公益財団法人住吉隣保事業推進協会

基礎情報

団体ID

1626507048

法人の種類

公益財団法人

団体名(法人名称)

住吉隣保事業推進協会

団体名ふりがな

こうえきざいだんほうじんすみよしりんぽじぎょうすいしんきょうかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

地域住民の自立支援や共生社会の実現、生きがいづくりや健全育成を通じて、人権感覚や人権意識の向上を図ることを目的として

①地域住民の自立支援や共生社会の実現に向けた隣保事業
②高齢者や青少年をはじめ地域住民の生きがいづくりや健全育成を通したコミュニティの活性化を目的とする文化・スポーツ・教育に関する事業
③部落差別をはじめとするあらゆる差別の撤廃に向けた調査・研究・啓発を通して、地域住民の人権感覚や人権意識の向上を目的とする事業
などの事業をおこなっています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

友永 健三

代表者氏名ふりがな

ともなが けんぞう

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

558-0054

都道府県

大阪府

市区町村

大阪市住吉区

市区町村ふりがな

おおさかしすみよしく

詳細住所

帝塚山東5丁目6-15

詳細住所ふりがな

てづかやまひがし

お問い合わせ用メールアドレス

sumiyoshi3731@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

06-6674-3732

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~21時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

06-6674-3732

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~21時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1961年3月22日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1961年3月22日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

32名

所轄官庁

大阪府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、高齢者、福祉、教育・学習支援、地域安全、人権・平和

設立以来の主な活動実績

・公益財団法人住吉隣保事業推進協会の前身である財団法人住吉隣保館は、1961年3月に設立
・拠点であった住吉隣保館も、1977年には別の場所で住吉解放会館として建て替えられた。
・1961年以降、住吉解放会館の管理運営を担っていたが、1995年に、住吉解放会館の管理運営が大阪市同和事業促進協議会へと移管されたことに伴い、基金を活用した各種活動に対する助成事業に重点を置いた事業展開を行っていった。
・財団法人住吉隣保館は名称を変更し、2012年3月、公益財団法人住吉隣保事業推進協会として認可を得ることができた。その後、当財団の事業は①受託事業としての市民交流センターすみよし北の管理運営、②自主事業の2本立てで行ってきた。
・2016年住吉隣保事業推進センターを建設し、ここを拠点にした事業展開をしていくこととなった。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、地域社会における支援を要する人びと等に対し、生活の改善及び向上を図るための各種の事業を行うと共に、地域社会におけるあらゆる差別の撤廃をめざす運動を基軸に地域住民の人権意識を高め、以ってコミュニティの活性化と社会福祉の増進に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

公益目的事業
公1.総合生活相談、法律相談をはじめ地域住民の自立支援や共生社会の実現にむけた隣保事業
(1)総合生活相談 (法律相談、ケース会議等を含む)
(2)困窮者自立支援事業
①自主学習支援事業(住吉べんきょう会)
②中間就労支援事業(職業観育成セミナー、就職フェア、就労専門相談への誘導)
③居場所・食育事業(寿こども料理食堂、チャレンジ食事会、寿ほっとスペース)
(3)識字・日本語教室支援事業

公2.高齢者や青少年をはじめ地域住民の生きがいづくりや健全育成を通して、コミュニティの活性化を目的とする文化・スポーツ・教育に関する事業
(1)公益性を担保した貸室事業
(2)生涯学習事業
(英会話講座、パソコン講座、味噌作り講座、フラワーアレンジメント、わかりやすい能と古典文学等)
(3)図書事業
(4)もと住吉青少年会館附設体育館の管理運営業務

公3.
部落差別をはじめとするあらゆる差別の撤廃にむけて、調査・研究・啓発を通して、地域住民の人権感覚や人権意識の向上を目的とする事業(人権啓発・人権研修)
①住吉・住之江じんけんのつどいへの参画、実施
②住吉・住之江同和人権教育推進協議会への参画
③フィールドワーク事業
④人権研修の講師派遣及びコーディネート
(2)調査・研究事業
(「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座、住吉部落史研究会等
(3)情報発信事業(財団HP、すみりんニュース、寿だより等)
(4)部落問題をはじめとする人権問題の資料整理及び閲覧事業

その他事業(法人運営管理)
その他1住吉隣保事業推進センターの管理・運営に関する業務
(1)施設の総務・経理業務
(2)施設の維持管理業務
(3)施設の貸館業務
(4)施設利用状況及び使用料収入状況等の報告書の作成
(5)施設の広報及び利用促進に関する業務

その他2
部落差別をはじめとするあらゆる差別撤廃運動に貢献する諸団体に対する援助活動
(1)地元高齢者組織「住吉誠友老人会連合」への助成
(2)住吉自然体験活動推進実行委員会への助成

その他3
当法人の事業を継承発展させるための広報・組織活動及び目的を達成するために必要な事業
(1)寄付金の募集
(2)賛助会員の管理及び拡大
(3)大阪府人権福祉施設連絡協議会 事務局

現在特に力を入れていること

コロナ禍であってもこども達の安定した学習支援と居場所・食育事業の継続。また住民を対象にした総合生活相談の継続。

今後の活動の方向性・ビジョン

日本において数少ない民設置民営の隣保館の運営を通し、住民の安心安全な暮らし、また人権を守る活動を継続していく。今までの活動で培ってきたさまざまな人権に関するノウハウを全国にも波及させていく。

定期刊行物

すみりんニュース 奇数月発行(会員向け機関紙)
寿だより 偶数月発行(住吉区民向けチラシ)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2019年度実績
・WAM助成:調査研究事業(どっこい隊事業)
・NTTドコモ市民活動助成:居場所・食育事業(寿こども料理食堂・コモン喫茶への参画)
・大阪府共同募金:こどもに関わる事業(寿こども料理食堂・住吉べんきょう会・チャレンジ食事会・夏休み宿題やろうディ、コモン喫茶クリスマスパーティ)

2020年度実績
・ひと・まち・げんき助成:調査研究事業、居場所・食育事業(どっこい隊、寿こども料理食堂・住吉べんきょう会、居場所マップの作成)
・ゴールドマンサックス緊急こども支援基金:居場所・食育事業(休校中のこども達への昼食配布)
・大阪市ボランティア活動振興基金:居場所・食育事業(寿こども料理食堂)
・大阪市こども見守り強化事業

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・2010年4月から毎年、「住吉・住之江じんけんのつどい」(人権教育・人権啓発事業)を約30団体(社会福祉協議会、連合町会、作業所、PTA、学校関係者、保育関係者、市民団体、企業人権推進協議会 など)と協働で開催。その中で、当法人は事務局の中心的役割を担う。

・2010年4月からほぼ月1回のペースで、教育・就労・福祉の分野ごとに、ケース検討会議を開催。具体的な構成団体は、社会福祉法人ライフサポート協会、医療法人ハートフリーやすらぎ、住吉乳児保育所、住吉保育所、住吉小学校、東粉浜小学校、住吉中学校、住吉区保健福祉センター、住吉区北エリア地域包括支援センター、住吉区北エリアCSW、大阪市教育委員会、大阪市こども相談センター、阿倍野ハローワーク など

・2016年11月~12月「住吉地域暮らしのアンケート調査」を実施。実施主体は、当法人、住吉住宅自治会連合、部落解放同盟大阪府連合会住吉支部で構成。協力団体として、社会福祉法人ライフサポート協会、医療法人ハートフリーやすらぎが参画。調査・分析には、大阪市立大学人権問題研究センター、部落解放同盟大阪府連合会の協力を得る。

企業・団体との協働・共同研究の実績

・2010年4月から毎年、「住吉・住之江じんけんのつどい」(人権教育・人権啓発事業)を約30団体(社会福祉協議会、連合町会、作業所、PTA、学校関係者、保育関係者、市民団体、企業人権推進協議会 など)と協働で開催。その中で、当法人は事務局の中心的役割を担う。

・2010年4月からほぼ月1回のペースで、教育・就労・福祉の分野ごとに、ケース検討会議を開催。具体的な構成団体は、社会福祉法人ライフサポート協会、医療法人ハートフリーやすらぎ、住吉乳児保育所、住吉保育所、住吉小学校、東粉浜小学校、住吉中学校、住吉区保健福祉センター、住吉区北エリア地域包括支援センター、住吉区北エリアCSW、大阪市教育委員会、大阪市こども相談センター、阿倍野ハローワーク など

・2017年6月より、大阪府人権福祉施設連絡協議会の事務委託を受ける。

行政との協働(委託事業など)の実績

・2010年4月から、「大阪市立市民交流センターすみよし北」の指定管理者として管理運営を行う。

・2010年6月から、「もと住吉青少年会館付設体育館」の管理運営を、連合町会、住宅自治会、PTAなどで構成する運営協議会が行う。当法人は、同協議会の事務局を担う。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

①理事会
②評議委員会

会員種別/会費/数

賛助会員60人

加盟団体

14団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
3名
非常勤
 
9名
無給 常勤
1名
 
非常勤
22名
 
常勤職員数
12名
役員数・職員数合計
32名
イベント時などの臨時ボランティア数
50名

行政提出情報

報告者氏名

平松 直樹

報告者役職

専務理事

法人番号(法人マイナンバー)

5120005015324

認定有無

認定あり

認定年月日

2012年4月1日

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

その他

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

公益法人会計基準

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら

マスコットキャラクターおがり