一般社団法人miraii

基礎情報

団体ID

1627182031

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

miraii

団体名ふりがな

みらい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

小児慢性特定疾病児とそのきょうだい児のための居場所作りや学習支援を行う。
病気を持っている子でも自身のペースで通うことができる居場所の環境整備を行い、自身のペースで友達を作り、少しでも社会と接することができ、親が亡くなった後でも誰かと繋がっていて病気を抱えていても独りにならないことを目標に設立した。
通常時の活動内容は、小児慢性特定疾病児とそのきょうだい児が集うことのできるオンラインとオフラインの居場所作り、オンラインでのスタディサプリを利用した学習支援。対象児の保護者が集える活動作りや場所づくり。また、成人後に指定難病となり就労支援を受けることのできない病気を抱えた人のための就労支援を行っている。

代表者役職

理事長

代表者氏名

加藤 めぐみ

代表者氏名ふりがな

かとう めぐみ

代表者兼職

cool dolphin 代表

主たる事業所の所在地

郵便番号

467-0064

都道府県

愛知県

市区町村

名古屋市瑞穂区

市区町村ふりがな

なごやしみずほく

詳細住所

弥富通4丁目30番地第2なかくにビル401号

詳細住所ふりがな

やとみどおり だいになかくにびる

お問い合わせ用メールアドレス

miraii@miraii.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-3617-8865

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~15時00分

連絡可能曜日

月 水 木

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2022年3月26日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2022年6月10日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

愛知県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

7名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

福祉、保健・医療、教育・学習支援、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

2022年度 愛知難病救済基金50万円獲得。法人登記を行う。 
      オンラインでの居場所支援と名古屋市障害者スポーツセンターの和室を利用し居
   場所支援・学習支援を始める。
2023年度 WAM助成金1560万円獲得。名古屋に拠点となるmiraiiハウスを設ける。
   東京・北海道・大阪・福岡にてイベントを開催する。(参加総数:約9名)
   ハウス・オンラインにて居場所活動(参加総数:102名)
2023年7月 豊田市にてキャンプを行う(1家族参加)
2024年3月 東京都豊島区民センターにて試験的に居場所を設け、全10名が参加

団体の目的
(定款に記載された目的)

小児慢性特定疾患患児に対する支援事業を行い、小児慢性特定疾患患児の健全な育成と成長を支えることを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

こどもの居場所
小児慢性特定疾病児とそのきょうだい児のための居場所作り。学習支援も行う。
主にオンラインを利用し、居場所作りの中ではマインクラフト等を用いて協力や繋がりを学ぶ。学習支援については、リクルートのスタディサプリを利用し、学年に囚われない学習を自らのペースで進める。
なお、出席日数に関して、学校へ報告するなどし子どもたちがいつでも学校へ戻ることのできる環境を提供している。

きょうだい児の習い事
病児の体調によって、習い事がしたくてもできないきょうだい児がいる。そのため、そういった子へ配慮しながら行うことのできる習い事を外の団体へ協力を依頼しながら行っている。

就労支援
小児慢性特定疾病児から成長後、全ての疾患が就労支援を受けることのできる指定難病へ移行するわけではない。
そのため、そういった人たちでも就労できる環境と仕事を提供している。

現在特に力を入れていること

小児慢性特定疾病児とそのきょうだい児のための居場所作り、学習支援。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績