学校法人大津学園

基礎情報

団体ID

1632458053

法人の種類

学校法人

団体名(法人名称)

大津学園

団体名ふりがな

おおつがくえん

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

本法人は1935年より89年にわたって、地域に根差した幼児教育のあるべき姿を追求し、幼稚園を営んでいます。幼児期に必要な心と体のバランスを考え、遊びの中から学ぶことを進めています。絵画制作・音楽・体育とともに、身近な環境教育にも重点を置いています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

室北 篤郎

代表者氏名ふりがな

むろきた あつお

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

239-0808

都道府県

神奈川県

市区町村

横須賀市

市区町村ふりがな

よこすかし

詳細住所

大津町3―29―26

詳細住所ふりがな

おおつちょう

お問い合わせ用メールアドレス

otsukd-office@yahoo.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

046-836-3584

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1935年12月10日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1947年12月14日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

22名

所轄官庁

文部科学省

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

1935年12月10日 大津幼児園として開園園児35名入園(市内3番目の幼稚園)
1937年11月 幼稚園令による公認幼稚園として認可
1944年4月  戦時局下命による戦時保育園を併設
      県立高等女学校(現大津高校)生徒の保育案習を行う(~1993年)
1945年2月 園庭の一部海軍使用
1945年9月 終戦により戦時保育園等解消
1951年4月 現在の位置に園舎移転(大津町3丁目70番地→3丁目76番地)
1951年12月14日 学校法人大津学園大津幼稚園として認可
1952年1月26日 理事長・園長 渡辺栄
1953年 園服を制定する
1972年12月 園舎鉄筋コンクリート2階建て新築完成
1978年12月20日 理事長・事務長 渡辺龍一 園長 室北玲子
1979年9月 園歌制定
1982年3月 3歳児クラス及び事務所改築
1985年4月 渡辺龍一 退職 室北正博理事長・事務長
1992年4月 バス送迎開始 トヨタコースター
1996~98年度 急傾斜崩壊対策工事(神奈川県・横須賀市共同)
1997年9月 デンマーク コンパン社製遊具(オアシス)設置 ボーネルンド社と連携し遊具を充実
1998年4月 45年ぶりに制服変更 ロベルタデザイン新制服採用
1999年12月 園隣接地キララホール(多目的ホール)落成 当園初の太陽光発電京セラ3kw2台設置
2000年11月25日 住居表示変更 (大津町3丁目76番地→3丁目29番地26号)
2002年8月 職員室を年少クラスに改装、園舎トイレ改装
2002年12月 新事務所棟落成 シャープ太陽光発電システム3.2kw設置
2005年2月 理事長・事務長室北篤郎就任
2006年4月 ディックブルーナジャパン様の協力でバスにミッフィーイラスト採用
2006年5月 園舎耐震検査実施し合格 Is値0.7<0.85
2006年8月 10Kwの太陽電池パネルを園舎屋上に設置 当時幼稚園では国内最大級
NEDO「平成18年度太陽光発電新技術等フィールドテスト事業」共同研究
2008年4月 隣接地を購入 6→7クラスへ認可クラス増 新デザイン体操服へ
2009年8月 神奈川県と協力し県産木材を使用した内装とロッカーを導入
2009年8月 感染症対策として全室プラズマクラスター空気清浄機設置
2010年4月 障がい者自立支援をするNPOジョイフルワーク様と「スマイルウェアー」プロジェクト
2010年10月 日本ペイント「イーコトプロジェクト」遮熱塗料で遊具を塗装
2011年1月 神奈川新聞元旦特集「エコな三浦半島」に取り組みが掲載
2011年3月 震災後「みんなともだちプロジェクト横須賀支部」を立ち上げ被災地支援開始 
2011年8月 災害対応可能な風力発電・太陽光発電・バッテリーシステム設置
2012年2月 横須賀市第3回横須賀ECO大賞特別賞(省エネ教育賞)受賞
2012年3月 岩手県大槌町で「みんなともだちプロジェクト」支援活動・研修
2012年4月 ナーサリークラス2歳児・満3歳児保育開始
2014年4月 学園長 室北玲子 理事長・園長 室北篤郎就任
2014年11月 駐車場用地購入
2015年3月 日本財団の協力を得て通園バス1台を入れ替え
2015年12月 創立80周年を迎える

団体の目的
(定款に記載された目的)

学校教育法第77条に規定する目的を達成するため,幼児期の特性を踏まえ,環境を通して行うものであることを基本とする。
(1)幼児の主体的な活動を促し,幼児期にふさわしい生活が展開されるようにすること。
(2)遊びを通しての指導を中心としてねらいが総合的に達成されるようにすること。
(3)幼児一人一人の特性に応じ,発達の課題に即した指導を行うようにすること。
幼児の主体的な活動が確保されるよう幼児一人一人の行動の理解と予想に基づき,計画的に環境を構成しなければならない。この場合において,教師は,幼児と人やものとのかかわりが重要であることを踏まえ,物的・空間的環境を構成しなければならない。また,教師は,幼児一人一人の活動の場面に応じて,様々な役割を果たし,その活動を豊かにしなければならない。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

幼児教育、地域の子育て支援

幼稚園教育の目標
幼児期における教育は,家庭との連携を図りながら,生涯にわたる人間形成の基礎を培うために大切なものであり,幼稚園は,幼稚園教育の基本に基づいて展開される幼稚園生活を通して,生きる力の基礎を育成するよう学校教育法第78条に規定する幼稚園教育の目標の達成に努めなければならない。
(1) 健康,安全で幸福な生活のための基本的な生活習慣・態度を育て,健全な心身の基礎を培うようにすること。
(2) 人への愛情や信頼感を育て,自立と協同の態度及び道徳性の芽生えを培うようにすること。
(3) 自然などの身近な事象への興味や関心を育て,それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培うようにすること。
(4) 日常生活の中で言葉への興味や関心を育て,喜んで話したり,聞いたりする態度や言葉に対する感覚を養うようにすること。
(5) 多様な体験を通じて豊かな感性を育て,創造性を豊かにするようにすること。

現在特に力を入れていること

地域の子育て支援、幼児期からの身近な環境教育

今後の活動の方向性・ビジョン

国の「子ども・子育て新システム」のスタートにともない、幼児教育と保育が両立する「認定こども園」へ移行し、地域の幼児と保護者のセンター的役割を強化して行きます。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2015年3月 日本財団の協力を得て通園バス1台を入れ替え
2016年3月  上記バス1台増車

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2006年8月 10Kwの太陽電池パネルを園舎屋上に設置 当時幼稚園では国内最大級
NEDO「平成18年度太陽光発電新技術等フィールドテスト事業」共同研究

2010年4月 障がい者の自立支援をするNPO法人ジョイフルワーク様とともに
地域作業所に作業を依頼した「スマイルウェアー」プロジェクト

企業・団体との協働・共同研究の実績

平成18年 NEDO 太陽光発電新技術等フィールドテスト事業共同研究
平成22年 NPO法人ジョイフルワーク 地域作業所に作業を依頼した「スマイルウェアー」プロジェクト
平成22年 日本ペイント「イーコトプロジェクト」参加 

行政との協働(委託事業など)の実績

2009年8月 神奈川県と協力し県産木材を使用した内装とロッカーを導入
横須賀市地球温暖化協議会加盟、2012年2月横須賀市第3回横須賀ECO大賞特別賞(省エネ教育賞)受賞
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
22名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら