浜田ニュータウン町会(その他の法人)

基礎情報

団体ID

1638503449

法人の種類

その他の法人

団体名(法人名称)

浜田ニュータウン町会

団体名ふりがな

はまだにゅーたうんちょうかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

平成15年2月19日 法人組織(地縁団体)

代表者役職

町会長

代表者氏名

加藤 恒雄

代表者氏名ふりがな

かとう つねお

代表者兼職

青森市町村連合会 常務理事

主たる事業所の所在地

郵便番号

030-0843

都道府県

青森県

市区町村

青森市

市区町村ふりがな

あおもりし

詳細住所

浜田2-5-17

詳細住所ふりがな

はまだ

お問い合わせ用メールアドレス

xcydx664@actv.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

017-739-8380

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~15時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

017-739-8380

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~15時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年2月19日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2009年5月30日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

青森県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

20名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

青森県青森市役所、青森警察署
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

その他

 

子ども、高齢者、福祉、地域・まちづくり、スポーツの振興、地域安全、市民活動団体の支援、助成活動、行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

平成22年12月 10周年事業(集会所増改築4,300千円)
平成30年4月  貴財団助成により青色回転灯付パトロール車導入(青パト)
平成30年5月  青パトによる交通防犯パトロール許認可(青森県警察本部より)
令和2年1月  青森警察署より感謝状受ける(青パト)
令和2年11月 自主防災設立、防災庫の新設(青森市役所より指導)
令和3年1月  青森警察署より感謝状受ける(青パト)
令和4年9月  防犯パトロール隊,全国防犯協会功労賞
令和4年12月 資源ゴミ回収奨励賞(青森市役所より)
令和6年1月  青森警察署より青パト活動感謝状受ける
通年(年間) 青パト巡回活動(青森市内)

                     

団体の目的
(定款に記載された目的)

区域内町民の福祉の増進及び相互の親睦を図り、併せて地域の発展に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

夏まつり、敬老会、新年会、子供会、女性部階、ゴミ回収、防犯パトロール、交通安全パレード、
青パト防犯パトロール隊の増加募集
冬場除雪機による除雪活動(青森市役所指導)
自主防災活動(防災訓練の実施予定)
コロナ対策にて積極的活動が出来ませんでしたが青パト巡回活動は、毎週毎月実施致
自主防災活動は資機材を全般的に導入し機材の講習会実施(市危機管理による)
防災士の養成

現在特に力を入れていること

安心安全な、住んでみたい街、住んでよかった町を目指す。

今後の活動の方向性・ビジョン

若い世代の参加役員登用、ご家族主婦の協力依頼

定期刊行物

定時総会資料(年1回)

団体の備考

役員一同は、ボランティア精神で町会員の皆様方と絆を大切に地域の健康と発展を目指す。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

まつり、防災用テント関係一式(宝くじ助成)
パトロール冬場用コート20着(青森市)
防災庫(ユニット型)(青森市助成)
防災発電機(1台)(青森市)
防災士養成 1名(青森市)
防災資機材(簡易トイレ等)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

なし

行政との協働(委託事業など)の実績

なし