特定非営利活動法人にじのはしファンド

基礎情報

団体ID

1639787744

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

にじのはしファンド

団体名ふりがな

にじのはしふぁんど

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

にじのはしファンドは、「すべての子どもたちが自分の持つ可能性を広げ能力を発揮できる社会を目指す」ことをヴィジョンとしています。
現在、以下の4つの活動を行っています。
1.進学支援、資格取得を希望する社会的養護等の子どもたちへ奨学金と助成金のによる援助
2.那覇市母子会と協力して進学のための塾支援
3.地域の子ども・若者等の居場所事業「にじの森文庫」の運営
4. 「子どもに寄り添う給付型奨学金事業」の運営

代表者役職

代表理事

代表者氏名

糸数 未希

代表者氏名ふりがな

いとかず みき

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

902-0062

都道府県

沖縄県

市区町村

那覇市

市区町村ふりがな

なはし

詳細住所

松川275-4 ディファイ南西102

詳細住所ふりがな

まつがわ

お問い合わせ用メールアドレス

nijinohashi.okinawa@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

070-9071-8718

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

15時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2011年1月8日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2019年4月1日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

沖縄県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

12名

所轄官庁

沖縄県

所轄官庁局課名

子ども生活福祉部 消費・くらし安全課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

青少年、福祉

設立以来の主な活動実績

2010(平成22)年12月 沖縄県内の児童養護施設(島添の丘)訪問
             卒園者(当時県外大学2年生)の経済的課題について聞く
2011(平成23)年 1月 対象卒園者の進学継続支援のため、民間による給付型奨学金支援団体
            「にじのはしファンド」設立
       同年 4月  対象卒園者1名に対する支援スタート
       同年10月  対象者を沖縄県内全児童養護施設(8カ所)へ拡大
2014(平成26)年 7月  対象卒園者を里親家庭、ファミリーホームへ拡大
2015(平成27)年10月  卒園後の社会的養護経験者の居場所作りのため、
            「金ちゃんラーメンの会」スタート
2017(平成29)年 3月  卒園後のアフターケアにつなげるための
             当事者高校生と卒園生の集い 「ゆめサポート交流会」スタート
2019(平成31)年 4月  特定非営利活動法人 にじのはしファンド設立

団体の目的
(定款に記載された目的)

沖縄県内在住及び沖縄県出身者で、社会的養護等を必要とする子ども・若者等を対象として、物心両面の支援を行い、自立に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.進学支援、資格取得を希望する社会的養護等の子どもたちへ奨学金と助成金のによる援助
2.那覇市母子会と協力して進学のための塾支援
3.地域の子ども・若者等の居場所事業「にじの森文庫」の運営
4. 「子どもに寄り添う給付型奨学金事業」の運営

現在特に力を入れていること

「生きる力を育む」をテーマに子どもにいろいろな体験をしてもらう

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2023年 4月 伊藤忠記念記念財団
2018年 3月 「第22回米百俵賞」(新潟県長岡市主催)
2018年 7月 りゅうちゃん子どもの希望募金助成事業(平成30年度事業)
2016年11月 源河朝明記念那覇市社会福祉基金
2016年11月 サンシャインゆいま~る助成金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

沖縄県子どもに寄り添う給付型奨学金助成事業(2016年度~)