社会福祉法人社会福祉法人 高水福祉会

基礎情報

団体ID

1640281190

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

社会福祉法人 高水福祉会

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじんこうすいふくしかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

当法人では、居住系(施設入所支援、ケアホーム)・日中系(生活介護、自立訓練、就労継続、就労移行、地域活動支援センター、ディサービス)・訪問系(身体介護、家事援助、重度訪問介護、行動援護、移送サービス)・相談支援(三障がい、発達障がい、就業・生活)等、障害福祉サービス全般にかかわる事業を通じ、利用者にとってサービスが統一的、継続的、一体的に提供する体制を構築し、支援の隙間を生じさせない事業展開に努めております。
そのために、利用者さんのニーズアセスメントをもとに、事業所間の支援会議を常時開催し、統一性を担保したサービス等利用計画に基づく支援の展開を重視しております。
 また、利用者さんのニーズをその都度確認していくために、総合相談支援センターを中心に的確なアセスメントに基づく支援体制作りを進めております。
障がいの重い方への支援に関しては、医療的ケアの必要な方の看護師・療法士配置の日中デイサービス(児童発達支援事業)や夜間の看護師配置のケアホーム設置(ホームさんぽみち)、自閉症等、行動障害に対応できる日中のアセスメント事業所(ねくすと)、ケアホームの設置(ホーム江部)、総合安心センターはるかぜなど、障害が重くとも地域で暮して行くことの可能な資源作りを進めております。
一方で、当法人以外の、地域の様々な関係機関(行政・教育・保健・医療・労働・福祉サービス事業所等)が、それぞれ重要な地域の資源として、ばらばらでなく、関係機関相互が共通の理解の中で取り組みを進めていくことができるよう、「地域自立支援協議会」の事務局を担い、地域の福祉力の向上に努めております。

代表者役職

理事長

代表者氏名

宮本 衡司

代表者氏名ふりがな

みやもと こうじ

代表者兼職

長野県議会議員

主たる事業所の所在地

郵便番号

389-2253

都道府県

長野県

市区町村

飯山市

市区町村ふりがな

いいやまし

詳細住所

大字飯山3599番地1

詳細住所ふりがな

おおあざいいやま

お問い合わせ用メールアドレス

Kousuifukushikai@iiyama-catv.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0269-81-2771

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

土日祝日を除く平日

FAX番号

FAX番号

0269-81-2772

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

土日祝日を除く平日

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1979年5月31日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

長野県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

257名

所轄官庁

長野県

所轄官庁局課名

健康福祉部障がい者支援課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

1980年4月 長峯学園(知的障害者更生施設)開所
1990年10月 厚生省より心身障害(児)者地域療育拠点事業施設の指定を受ける
1991年3月 長峯学園に通所施設併設設置変更
1993年4月 高社学園(知的障害者更生施設)開所
1994年4月 北町ホーム(グループホーム)飯山市内に設置
1998年4月 北信圏域障害者生活支援センター開所
1998年10月 重症心身障害(児)者通園事業開始
2002年2月 通所授産施設ふっくら工房ふるさと開所
2002年4月 高社学園に通所施設併設
2003年4月 施設名改称 長峯学園→常岩の里ながみね
高社学園→のぞみの郷 高社
2004年7月 やまとサービスセンター開所
2005年4月 ふっくら工房分場 未来工房開所
2006年4月 通所更生施設 棚田の杜ほくずい 開所
2006年10月 サービスセンター りんく(ケアホーム統括事業所)設置
2007年3月 こころの相談センター 開所
2007年12月 ふっくら工房ふるさと・棚田の杜ほくずい新体系に移行
2007年12月 多機能型障がい者支援センター 雁木ぷらざ 開所
2008年4月 地域活動支援センター事業 開始
2008年4月 障害者就業・生活支援センター事業 開始
2009年4月 法人本部を飯山市大字飯山3599番地1に移転
2009年4月 収益事業 開始
2009年12月 常岩の里ながみね・のぞみの郷 高社 新体系に移行
2010年5月 発達サポーターズ ねくすと 開所
2010年8月 13カ所目のケアホーム、ホーム江部 開所
2011年7月 14カ所目のケアホーム エムハイツ 開所
2012年4月 障害児通所支援事業 かすたねっと 開所(重心から移行)
2012年4月 一般相談・特定相談・障害児相談支援事業 開始
2012年5月 ホームかおる荘単独型短期入所 開始
2012年5月 戸狩ホーム 移転
2012年8月 やまとサービスセンター短期入所 開始 中野市内にて
2012年12月 ほくずい中野を棚田の杜ほくずい・わんすてっぷ 生活介護
         発達サポーターズねくすとを棚田の杜ほくずい・ねくすと 自立訓練
2013年8月 事業所内託児所 ぽかぽか託児所 開所
2014年2月 エムハイツ単独型短期入所 開始
2015年6月 ホームかたしお 開所
2015年6月 のぞみの郷高社従たる事業所 まーぶる 開所
2016年6月 総合安心センターはるかぜ 開所
2016年6月 のぞみの郷高社従たる事業所 たけはら 開所

団体の目的
(定款に記載された目的)

この社会福祉法人(以下「法人」という。)は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
   (1)第1種社会福祉事業
         障害者支援施設の経営
      (2)第2種社会福祉事業
         (イ)障害福祉サービス事業の経営
         (ロ)障害児通所支援事業の経営
         (ハ)一般相談支援事業の経営
         (ニ)特定相談支援事業の経営
         (ホ)障害児相談支援事業の経営
         (ヘ)移動支援事業の経営
         (ト)地域活動支援センターの経営

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)第1種社会福祉事業
    障害者支援施設の経営
(2)第2種社会福祉事業
   (イ)障害福祉サービス事業の経営
   (ロ)障害児通所支援事業の経営
   (ハ)一般相談支援事業の経営
   (ニ)特定相談支援事業の経営
   (ホ)障害児相談支援事業の経営
   (ヘ)移動支援事業の経営
   (ト)地域活動支援センターの経営

現在特に力を入れていること

●当法人では、障がいのある方、その御家族が当地域で生まれ暮して幸せであった と実感していただくことを、法人の存在意義と認識し、「満足一番地域」作り を目指しております。
 その目的実現に向け、当法人が有機的一体的に機能できるよう、事業所相互の連携強化を図っております。具体的には、障がいをお持ちの方の相談支援体制を重視し、ご本人のアセスメントに基づき、サービス管理責任者・相談支援専門員・担当職員等が常に個別支援会議を重ねる取り組みを行っております。
 更に、発達障がい、とりわけ自閉症の方への支援スキルの向上・就労支援の際の重要な手法となるジョブコーチスキルの向上・ケアマネジメントスキルの向上等を図るため、法人横断的にスキルアップ研修会を頻回に実施しております。
 また、満足一番地域づくりの為に欠かせない、「地域自立支援協議会」の運営事務局を担い、地域の関係機関と、療育・就労・日中活動・在宅支援・精神・権利擁護等の各部会活動を精力的に行っております。
 その中で、乳幼児期からの検診、アフターフォロー教室・保育園への関係機関チーム訪問・学校へのチーム訪問の取り組み、また、地域の高校・特別支援学校と当法人の運営する「就業・生活支援センター」や「就労移行支援事業所」との連携強化を図っております。
 このような取り組みの中で、地域の様々な資源が一体的・有機的に連携し、乳幼児期からのライフステージを通じての一貫した縦の連携と、ステージごとに関わる関係機関の横の連携作り強化の核となる法人として取り組みを行っております。

今後の活動の方向性・ビジョン

長い間入所施設で暮し続けてきた方が、出来うる限り通常に近い暮らしが可能となるよう、現在の施設入所支援のあり方を検討する中で、入所施設を暫時縮小しつつ、一方で、地域で安心して暮して行くために、24時間365日途切れぬ支援が提供できるよう、第4期福祉計画にある地域支援の拠点となる夜間の支援体制として、総合安心センターはるかぜを開所しました。また、障がいのある方の日中の活動も、できうる限り、ご本人の持つ能力・個性を最大限に発揮して活躍できるよう、企業も含めた地域の関係機関(ハローワーク・特別支援学校・高校等)との連携強化を通じて、地域に多様な就労の場等を開拓し地域が丸ごと、日中活動の自己実現の場となるよう地域づくりのビジョンを志向しております。
また、6年目を迎えた、「地域自立支援協議会」の運営を更に進め、地域の関係機関の協力体制(人材交流・スキルの共有化・共通課題の検討・支援の統一化等)を更に強化し、できれば、地域に不足するサービスや資源作り(例えば、公共交通機関が充足していない現状での、地域一体となった移送サービスの体制作りなど)にも踏み込み、地域づくりができうる法人を目指しております。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2003年度 重症心身障害者(要医療的ケア)グループホームの建設【日本財団24,100,000円】
2004年度 改修による障害者支援センターの整備事業【日本財団10,000,000円】
2007年度 改修による障害者地域活動支援センターの整備事業【日本財団22,100,000円】
2009年度 障害者支援施設(自立訓練、就労移行)の整備/店舗改修【日本財団20,100,000円】
2010年度 送迎用自動車 新規整備事業【長野県共同募金会810,000円】
2011年度 送迎車整備事業【日本財団 1,400,000円】
2012年度 送迎車整備事業【日本財団 1,370,000円】
2013年度 送迎車整備事業【日本財団  870,000円】
2015年度 送迎車整備事業【日本財団 1,260,000円】

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会・評議員会

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
3名
5名
非常勤
18名
1名
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
257名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら