特定非営利活動法人NPO法人DAREDEMO HERO

基礎情報

団体ID

1645110048

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

NPO法人DAREDEMO HERO

団体名ふりがな

だれでもひーろー

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

この法人は、フィリピンの貧困層の子どもたち等に対して、教育支援等に関する事業を行い、貧困問題の解決に寄与することを目的とする。また、文化交流事業等を通じてグローバル人材を育成するほか、災害に対する支援を行う。

代表者役職

理事長

代表者氏名

内山 順子

代表者氏名ふりがな

うちやま じゅんこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

663-8004

都道府県

兵庫県

市区町村

西宮市

市区町村ふりがな

にしのみやし

詳細住所

下大市東町6-11ローレルコート門戸厄神302号

詳細住所ふりがな

しもおおいちひがしまち

お問い合わせ用メールアドレス

info@daredemohero.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-5379-4159

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

住所

800 Highway 77 Talamban

郵便番号

6000

国名

PHILIPPINES

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2013年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2019年5月9日

活動地域

海外

中心となる活動地域(県)

海外

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

兵庫県

所轄官庁局課名

西宮市市民協働推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

国際協力

 

子ども、青少年、保健・医療、教育・学習支援、文化・芸術の振興、災害救援、国際交流、助成活動、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

フィリピンには絶対的な貧富格差があり、貧困層が自らの力で貧困から抜け出すことは非常に難しい。当団体では、貧困層から意識の高い子どものみ選抜し、大学卒業までの徹底した学習支援を行っている。奨学生がそれぞれの夢を実現し、各分野のリーダーとなり、貧困問題の根本的解決を図ることを目標としている。   
さらに、現在はコロナ禍で苦しむ最貧困層への支援に力を入れている。未来に焦点を当てたリーダー育成と同時に、今現在起きている社会問題に対応することで、包括的にフィリピンの貧困問題解決に取り組んでいる。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、フィリピンの貧困層の子どもたち等に対して、教育支援等に関する事業を行い、貧困問題の解決に寄与することを目的とする。また、文化交流事業等を通じてグローバル人材を育成するほか、災害に対する支援を行う。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

<奨学生48名に対する徹底した教育支援>
貧困層からやる気のある子どもを選抜し、大学卒業までの徹底した教育支援を行うことで、貧困層のリーダー育成を行い、貧困問題の根本解決を目指す。
<最貧困層の子どもたちに対する教育支援>
1年半に及ぶ休校により、学ぶ機会を完全に失った最貧困層の子どもたちに、学ぶ機会と喜びを提供するために、ラーニングセンターを運営。
<最貧困層に対す自立支援>
コロナによる長期的なロックダウンにより、大きな打撃を受けた最貧困層の自立に向けた長期的支援として、栄養、衛生セミナーや食料品の配布。

現在特に力を入れていること

オンライン交流事業
コロナ禍で海外に行くことのできない日本の若者のために、オンラインで日本とフィリピンをつなぎ、様々な文化交流事業やSDGsプログラムに取り組んでいる。 
・文化交流プログラム・・・オンラインで日比の文化紹介を行い、お互いの理解を深める
・SDGsプログラム・・・オンラインで日本とフィリピンをつなぎ、SDGsについて話し合い、自分たちにできることを見つけ、実行に移す

今後の活動の方向性・ビジョン

DAREDEMO HEROの長期的、最終目的は、貧困問題の根本解決である。そのためには、各分野で問題の根本を正すリーダーを育成していく必要がある。そのために、現在支援している奨学生をはじめ、志のある子どもたちに徹底したリーダー教育を行い、社会に輩出していく必要がある。彼らがグローバルな視点で問題の解決に取り組めるよう、日本をはじめとした海外との交流は不可欠である。それらの交流を通じて、より多くの子どもたちに世界の問題を「自分事」として捉える機会を提供していきたい。
同時に目の前で、その日食べるご飯もなく、学校に行くことさえできない子どもたちの支援を継続していく必要がある。長期的な展望と、目の前の課題両方にアプローチを行い、包括的に貧困問題の解決に取り組んでいく。

定期刊行物

会員向け会報 毎月

団体の備考

現在NPO法人DAREDEMO HEROでは、認定NPO法人の申請準備を行っている。認定NPOとなり、事務局の開設、組織基盤強化を進めていきたい。地道な活動と、強固な組織体制をアピールし、企業協賛及び、大口の支援確保に力を入れていく。同時に、コロナ禍において、オンラインでの活動紹介を活発に行うことで、個人の支援者を獲得していく。
現地法人も、児童福祉局の許認可を申請中で、認可されることで現地企業や財団からの支援を募ることができる。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

ロータリークラブグローバル補助金
JICA基金 世界の人びとのためのJICA基金
公益財団法人ウェスレー財団
大阪コミュニティー財団
公益信託 今井記念海外協力基金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

拓殖大学国際学部 新田目 夏実 教授
貧困地区の水とトイレの調査

企業・団体との協働・共同研究の実績

ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ

行政との協働(委託事業など)の実績

バランガイ INAYAWAN,BUDLAAN,TAPTAP,CARETTA,TALAMBANにコンピュータルームを設置
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

5月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会

会員種別/会費/数

一般会員 一口10,000円から 14名
里親会員 一口30,000円から 107名
企業会員 一口50,000円から 7社

加盟団体

日比NGOネットワーク

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
1名
 
非常勤
4名
 
常勤職員数
1名
役員数・職員数合計
5名
イベント時などの臨時ボランティア数
8名

行政提出情報

報告者氏名

内山 順子

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

5140005024629

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
2019年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
2020年度

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら

ロゴ