社会福祉法人やまびこ
|
団体ID |
1654823408
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
やまびこ
|
団体名ふりがな |
やまびこ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
鈴木 守
|
代表者氏名ふりがな |
すずき まもる
|
代表者兼職 |
医療法人新生会理事長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
315-0112
|
都道府県 |
茨城県
|
|
市区町村 |
石岡市
|
|
市区町村ふりがな |
いしおかし
|
|
詳細住所 |
部原784-1
|
|
詳細住所ふりがな |
へばら
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
yamabiko@danwakan.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0299-36-6611
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~16時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2003年6月27日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2003年6月27日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
茨城県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
60名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
高齢者
|
|
設立以来の主な活動実績 |
平成15年6月27日 法人設立
平成16年10月5日 特別養護老人ホーム事業開始 平成16年10月5日 短期入所事業開始 平成16年10月5日 通所事業開始 平成23年 7月1日 居宅介護支援事業開始 |
|
団体の目的
|
多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1)第1種社会福祉事業 (イ)特別養護老人ホーム談話館の設置経営 (2)第2種社会福祉事業 (イ)老人デイサービス事業(談話館) (ロ)老人短期入所事業(談話館) |
|
団体の活動・業務
|
特別養護老人ホーム 老人短期入所事業 老人デイサービス事業 居宅介護支援事業
|
|
現在特に力を入れていること |
・利用者個々に応じたきめ細やかなサービスの提供。
・健康管理及び栄養管理の推進。 ・生き甲斐対策の充実。 ・施設内事故防止対策の充実。 ・家族及び地域との交流の推進。 ・安定した施設運営基盤の確保。 ・職員の資質の向上及び福利厚生事業の推進。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|