公益財団法人岩手県文化振興事業団博物館

基礎情報

団体ID

1658678931

法人の種類

公益財団法人

団体名(法人名称)

岩手県文化振興事業団博物館

団体名ふりがな

いわてけんぶんかしんこうじぎょうだんはくぶつかん

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

池田 克典

代表者氏名ふりがな

いけだ かつのり

代表者兼職

岩手県文化芸術振興審議会副会長

主たる事業所の所在地

郵便番号

020-0102

都道府県

岩手県

市区町村

盛岡市

市区町村ふりがな

もりおかし

詳細住所

上田字松屋敷34番地

詳細住所ふりがな

うえだあざまつやしき

お問い合わせ用メールアドレス

-

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

019-661-2831

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

019-665-1214

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

1時00分~23時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

24時間対応

従たる事業所の所在地

郵便番号

020-0102

都道府県

岩手県

市区町村

盛岡市

市区町村ふりがな

もりおかし

詳細住所

上田字松屋敷34番地

詳細住所ふりがな

うえだあざまつやしき

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1980年10月5日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1985年3月26日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

岩手県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

22名

所轄官庁

岩手県

所轄官庁局課名

岩手県教育委員会生涯学習文化課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、在日外国人・留学生、教育・学習支援、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、災害救援、国際交流、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、観光、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)、学術研究(理学)

設立以来の主な活動実績

 設立の経緯は、岩手県制百年を記念し、県の内外に散在する文化財を収集し、保存し、展示することによって、広く県民の利用に供するため県立博物館を設置し、県民が郷土についての知識と理解を深めるとともに、未来の岩手がもつ可能性を認識し、県民としての誇りと自覚を培い、もって岩手県における教育、学術及び文化の発展と新しい郷土を築く県民意欲の高揚に寄与しようとした。
 代表者略歴1972年4月岩手県入庁。総務部財政課長、環境生活部次長、地域振興部次長などを経て2003年9月に退職し、盛岡市助役に選任。2007年7月から地方自治法改正に伴い副市長に就任。2010年3月に辞職し、同年4月より岩手県文化振興事業団理事長に就任し現在に至る。
 設立以来の主な活動実績は、以下の通りである。
1地質部門→5億年に及ぶ多様な地質・地史の解明のため、岩手県を中心とするマエサワクジラなどの海生哺乳類化石と鉱物標本等の蓄積と新知識の提示をした。
2生物部門→絶滅危惧種のイヌワシ・クマゲラなどの生態調査と自然保護活動に取り組み、岩手県の多種多様な生物相の解明と記録の蓄積をした。
3考古部門→縄文時代の三陸沿岸貝塚遺跡の解明や平泉周辺の史跡調査による平泉文化遺産の世界遺産登録に繋がる取り組みを行った。
4歴史部門→岩手県における近世諸藩の歴史的変遷の解明や仏像・石碑・絵画等文化財資料の解明を行った。
5民俗部門→岩手県の各地域に伝承する民俗芸能及び生活慣習の民俗事象に関する画像資料による記録と継承の取り組みを行った。
6文化財科学部門→東日本大震災被災文化財資料をはじめとする恒久保存処理方法の確立と鉄・銅に関する物質文化交流の解明を行った。

団体の目的
(定款に記載された目的)

 歴史、芸術、民俗等に関する資料の収集、保管、展示等を行い、県民の教育、学術及び文化の発展に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

事業活動の概要
1展示活動→常設展示での長期展示による資料の劣化防止。
     →季節や年中行事などにあわせた展示替え。
     →企画展・テーマ展・特別展・移動展の開催。
2教育普及活動→観察会、講演会の実施。
       →県博日曜講座、古文書講座などの講座の運営。
       →たいけん教室、チャレンジ!はくぶつかんの児童向け行事の実施。
       →ミュージアムシアターなどの土曜事業の実施。
       →県博出前講座、伝統芸能鑑賞会などの学校支援・社会教育事業。
       →バックヤードツアーなどの国際博物館の日関連事業。
       →博物館展示活動を活用した学習利用の受け入れなどの学校教育連携事業
       →博物館実習
       →問い合わせ受付
3調査研究活動→岩手県や東北に関する調査研究を、地質・生物・考古・歴史・民俗・文化財科学で        実施。
       →館内調査報告会を実施。
       →研究報告及び調査研究報告書の刊行。
       →学会・研究会・他機関での発表、著作
       →外部機関からの研究受託
       →研究協力員の運営
       →外部助成の連絡
4資料収集保管活動→資料の収集整理
         →新規資料の登録・登録資料の修正
         →資料の製作 
         →資料の補修
         →資料保管管理
         →資料の貸出 
         →資料のくん蒸
         →資料の科学分析・保存処理
         →資料目録の刊行
5総務企画調整→博物館だよりの刊行
       →年報の刊行
       →行事案内リーフレットの刊行
       →公所・新聞社等への情報提供
       →公式ホームページの運営
       →情報機器の管理
       →委員会等への職員派遣

現在特に力を入れていること

1 ユニークで多彩な資料の蓄積とその活用に基づく岩手の自然史・文化史の拠点
(1) 岩手県及び関連する地域の自然や人間の営みの証拠となる資料と情報を継続的に収集・整理して適切に保管・管理し、県民共有の知的財産として次世代に確実に継承すること。
(2) 収集した自然史・文化史資料と情報について、自らの研究を通して岩手の地域的特性を明らかにするとともに、グローバルな視点に立って資料の価値を新たに見出すこと。
(3) ユニークで多彩な質の高い資料とその情報を各種の事業によって公開・活用し、県民の知的欲求を刺激する場を提供すること。

2 幅広い交流による知的活動への寄与と新たな地域文化の創造
(1) さまざまな機関との資料の相互交流を進めながら、県民はもとより国内外に情報を発信し、自然環境や文化遺産の保全を支援して県民の知的活動に寄与することにより、岩手県の教育・学術・文化の振興・発展に貢献すること。
(2) 開かれた博物館として県民との積極的な交流を進めながら、自主的な学習の場を提供することにより、県民の生涯学習活動と次世代の育成のための学校教育活動を積極的に支援すること。
(3) 資料を公開・活用する各種の事業について県民の要請に応え、わかりやすく伝える方法を探り、ともに学び、楽しみを分かちあいながら、新たな地域文化の創造と発展に県民とともに取り組むこと。

3 社会から託された博物館の役割を実現するための基盤整備
(1) 社会から託された博物館の役割を積極的に実現するために、機能的で効果的な組織と財務基盤を整備し、優れた人材の育成に努めること。
(3) 県民が集い、交流・活動し、やすらぎと潤いのある、安全・安心で、清潔な、また来たいと感じてもらえる快適空間を提供し、県民の共有財産である収蔵資料の保管・管理機能の整備を図ること。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

・昭和55年10月 日本博物館協会、全国科学博物館協議会加盟
・昭和59年10月 皇太子殿下ご夫妻(現天皇陛下)ご来館
・昭和60年 4月 財団法人岩手県文化振興事業団発足、岩手県立博物館管理運営を委託
・平成 5年 2月 秋篠宮殿下ご夫妻ご来館
・平成 5年10月 皇太子殿下ご夫妻ご来館
・平成 9年 2月 重要文化財公開承認施設となる
・平成13年 5月 近代美術展示閉鎖(県立美術館へ移管)
・平成18年 4月 博物館施設・設備等の管理部門に「指定管理者制度」導入。岩手県文化振興事業        団が指定管理者となる。
・平成21年 1月 入館者、250万人を達成
・平成22年10月 開館30周年記念特別企画展「いわての漆」開催
・平成23年 4月 公益財団法人岩手県文化振興事業団に移行
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・青森県教育庁文化財保護課から平成21・22年度三内丸山遺跡特別研究の盛土遺構の研究で助成金を受けた。
・財団法人全国科学博物館振興財団から岩手県植物誌調査で平成22・23年度全国科学系博物館活動等助成金を受けた。
・独立法人日本学術振興会から深海魚マルアオメエソ発光映像記録と博物館等での社会教育的利用に関する研究で平成23年度科学研究費補助金を受けた。
・独立法人科学技術振興機構からいわきの魚メヒカリの生活史に関する研究で平成23年度研究シーズ探索プログラム助成金を受けた。
・独立法人国立科学博物館から平成21~23年度自然史系博物館所有の生物多様性情報に関わるデータ提供として補助金を受けた。
・東北地方太平洋沖地震被災文化財等救援委員会から博物館資料救出・修復のための補助金・物品の支援を受けた。(平成23年~)
・(株)デンソーから東日本大震災被災博物館等資料保管用のため大型冷凍庫貸与の支援を受けた。(平成23年~)
・東北大学・福島大学・大阪自然史博物館・国立科学博物館から東日本大震災被災植物標本の安定化処理の技術支援を受けた。(平成23年)
・東北大学・国立科学博物館・神奈川県立生命の星・地球館・茨城県自然博物館から東日本大震災被災地質標本の安定化処理の技術支援を受けた。(平成23年)
・(株)京都科学から東日本大震災被災資料の安定化処理の技術支援を受けた。(平成23年)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・日本植物分類学会絶滅危惧・移入植物専門第一委員会との環境省レッドリスト見直しに関わる調査
・日本生態学会との岩手県大会の運営(平成22年)
・日本魚類学会との東日本大震災被災陸前高田市立博物館所蔵魚類等液浸標本レスキュー(平成24年)
・日本昆虫学会・昆虫担当学芸員協議会・西日本自然史系博物館ネットワークとの東日本大震災被災陸前高田市立博物館所蔵昆虫標本レスキュー(平成23年~)
・日本地質学会・日本古生物学会との東日本大震災被災陸前高田市立博物館所蔵地質標本救済事業(平成23年~)
・岩手大学教育学部、盛岡大学文学部他のボランティアとの東日本大震災被災博物館等資料洗浄・修復・保管作業(平成23年~)


企業・団体との協働・共同研究の実績

・財団法人さんりく基金との地質調査事業企画提案選考
・公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターからの鉄・銅・木製品の科学分析と保存処理の研究受託
・日本洞穴学研究所との岩手県岩泉町龍泉洞リニューアルに関わる調査(平成22年~)
・財団法人ふくしま海洋科学館・東京大学大気海洋研究所との底魚の発光の共同研究(平成22年~)
・東京大学大気海洋研究所との三陸沿岸のウミホタル生息調査(平成23年)
・東京大学大気海洋研究所との三陸沖のエゾイソアイナメ発光の共同研究(平成24年)
・全国の博物館との東日本大震災被災陸前高田市立博物館所蔵地質・植物・昆虫標本レスキュー(平成23年~)

行政との協働(委託事業など)の実績

・岩手県教育委員会から鉄・銅・木製品の科学分析と保存処理、資料の生物学的劣化防除の研究受託
・岩手県教育委員会から前平泉文化関連遺跡調査事業の受託
・岩手県環境生活部自然保護課とのいわてレッドデータブックの改訂
・岩手県政策地域部とのいわて三陸ジオパーク研究会の運営
・岩手県田野畑村との海洋観光資源開発調査事業
・岩手県二戸市地域づくり推進課との二戸市の自然の編集(平成22年)
・岩手県盛岡市教育委員会との盛岡市歴史文化基本構想及び盛岡市歴史文化保存活用計画策定
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

6月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
22名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら