特定非営利活動法人日本視覚障害者セーリング協会
|
団体ID |
1665769467
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
日本視覚障害者セーリング協会
|
団体名ふりがな |
にほんしかくしょうがいしゃせーりんぐきょうかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
NPO法人日本視覚障害者セーリング協会(JBSA)は、目が見える人と見えにくい人、又は視覚障がい者が、役割を分担し、協力してブラインドセーリングを楽しむためのヨットクラブです。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
森崎 繁樹
|
代表者氏名ふりがな |
もりさき しげき
|
代表者兼職 |
なし
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
179-0076
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
練馬区
|
|
市区町村ふりがな |
ねりまく
|
|
詳細住所 |
土支田4-10-21
|
|
詳細住所ふりがな |
ねりまく どしだ よんのじゅうのにじゅういち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
sailing@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-3500-2951
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
連絡可能日時でもお受けできない場合もございます。できるだけ、メールにてご連絡ください。
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1996年10月26日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2009年9月24日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
10名
|
|
所轄官庁 |
東京都
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
障がい者
|
|
青少年、福祉、スポーツの振興、環境・エコロジー、人権・平和、国際交流
|
|
設立以来の主な活動実績 |
神奈川県ライトセンターのスポーツクラブとして1996年10月に設立された。1997年6月イギリスのウエイマスで行われたブラインドセーリング世界選手権に参加した。1998年11月神奈川県佐島で第1回ブラインドセーリング全日本選手権を開催した。1999年10月米国フロリダで行われたブラインドセーリング世界選手権に参加した。2000年浜名湖、2001年相模湾で全日本選手権を開催した。2002年イタリアのガルダ湖、2006年米国のニューポート、2009年のニュージーランドのロトルア湖の世界選手権に参加した。2013年には日本の三浦半島で世界選手権を開催した。
|
|
団体の目的
|
本会は、全ての視覚障がい者に対し、晴眼者と共にヨットセーリングをすることで、視覚障がい者の社会参加の機会を生み出し、また、視覚障がい者ヨットレースをすることで、広く交流して親睦を深め、障がいの有無にかかわらず対等な一員として共生できる社会の構築に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
視覚障害者ヨットの普及啓発事業
視覚障害者ヨットの技術向上事業 情報伝達並びに広報事業 視覚障害者ヨットレースに関する事業 安全対策に関する事業 その他本会の目的を達成するために必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
2024年10月の全日本ブラインド選手権に向け、東京夢の島マリーナ、シーボニアマリーナ等で練習。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
現在、会員は約90名で、視覚障がい者約30名、晴眼者60名の体制である。活動拠点は東京夢の島、静岡県浜名湖、神奈川県三崎の3個所である。他県にも広げていきたい。
2009年にNPO法人になり、2011年に認定NPO法人になったことにより、組織的にも、経済的にも充実してきた。一方、視覚障害者も練習を重ねることにより、確実にレベルが向上している。 |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
日本財団様から受けた助成金の実績
2010年に行われた全日本ブラインドセーリング選手権大会の際に助成金920,000円を受けました。 (台風通過のため日程が3日から2日に短縮されたため、内、104,391円返金致しました) 日本スポーツ振興センター様からの助成金 2012年5月に行われた全日本ブラインドセーリング選手権大会に対して、1,220,000円の助成金を受けました。 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
2013年IFDSブラインドセーリング世界選手権は、シーボニアヨットクラブ(任意団体)様とリビエラリゾート(株式会社)様との協賛で行いました。
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|