一般社団法人瀬戸内プロジェクトin広島

基礎情報

団体ID

1672247044

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

瀬戸内プロジェクトin広島

団体名ふりがな

せとうちぷろじぇくといんひろしま

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

本団体は、広島県を中心とした瀬戸内海の海を未来へより良い形で引き継ぐため、海が抱える問題や連環する自然環境全体の問題に『自分事』として取り組むことを目的に活動している。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

徳永 英生

代表者氏名ふりがな

とくなが ひでお

代表者兼職

無し

主たる事業所の所在地

郵便番号

730-8504

都道府県

広島県

市区町村

広島市

市区町村ふりがな

ひろしまし

詳細住所

中区基町21-3

詳細住所ふりがな

なかくもとまち にじゅういちのさん

お問い合わせ用メールアドレス

setouchi@rcc.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

082-222-1104

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

祝日を除く平日

FAX番号

FAX番号

082-222-1711

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

必ず宛先に「瀬戸内プロジェクトin広島」事務局宛、と明記してください。

従たる事業所の所在地

郵便番号

730-8504

都道府県

広島県

市区町村

広島市

市区町村ふりがな

ひろしまし

詳細住所

中区基町21-3

詳細住所ふりがな

なかくもとまち にゅじゅういちのさん

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2022年10月3日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2022年10月3日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

広島県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

3名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

環境・エコロジー

 

子ども、青少年、教育・学習支援、地域・まちづくり、観光、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

2016年からの任意団体「海と日本プロジェクトin広島実行委員会」の活動のを引き継ぎ、「海を良い状態で未来へ引き継ぐ」という目的のもと、同じ思いで活動する官民様々な団体や人物とのネットワークを構築し拡大を行いながら、オリジナルイベント実施やその後のアウトプット、推進パートナーとの連携事業でこれらネットワークを複合的に使って事業化した。
またオリジナルイベントや推進パートナーとの連携事業と「海のキッズサポーター制度」をリンクさせ、「海ごころ」が芽生えた小中学生に、定期的に海と親しんでもらい、さらに「海ごころ」を深化させる取り組みも行った。
代表理事 徳永英生 地元放送局勤務時代は番組制作や企画調整部署を経験、総務部長、総務局次長を歴任、定年退職後、地域メディアコーディネーター(フリーランス)として活動。

団体の目的
(定款に記載された目的)

当法人は、様々な社会課題の解決に寄与することを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
(1)社会課題の解決に関する情報発信・啓発活動
(2)社会課題に関する調査及び研究
(3)商品の企画、開発、販売、輸出入及びコンサルティング
(4)インターネット、デジタル放送等を利用した映像番組の企画制作及び配信
(5)教育及び育成事業
(6)出版事業
(7)セミナー、勉強会、講演会等の企画、運営及び開催
(8)その他当法人の目的を達成するために必要な事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

本団体は、広島県を中心とした瀬戸内海の海を未来へより良い形で引き継ぐため、海が抱える問題や連環する自然環境全体の問題に『自分事』として取り組むことを目的に活動を行っている。

現在特に力を入れていること

2016年からの活動の継続で、「海を良い状態で未来へ引き継ぐ」という目的のもと、同じ思いで活動する官民様々な団体や人物とのネットワークを構築し拡大を行いながら、オリジナルイベント実施やその後のアウトプット、推進パートナーとの連携事業でこれらネットワークを複合的に使って事業化してきた。
またオリジナル体験学習イベントや官民の推進パートナーとの連携事業と「海のキッズサポーター制度」をリンクさせ、「海ごころ」が芽生えた小中学生に、定期的に海と親しんでもらい、さらに「海ごころ」を深化させる取り組みも行っている。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績