一般社団法人彩の猫
|
団体ID |
1675317125
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
彩の猫
|
団体名ふりがな |
いっぱんしゃだんほうじんさいのねこ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
病気、事故、空腹を抱え暑さ寒さの中さまよう、野良猫と呼ばれる猫たちの過酷すぎる生涯。
そして年々減少してはいるもの、全国で何万頭もの犬猫たちが壮絶な苦しみを味わいながら殺され処分(殺処分)されています。 この悲しい現実を変えるために、彩の猫ではTNR(捕獲し避妊去勢手術をし元居た場所に戻す)を実施しています。 また人間の保護がなければ生きることが難しい子猫、傷病猫の保護、譲渡会の開催、猫に関する相談などの命を繋ぐ活動をしています。 猫が嫌いな人も許容できる環境作り、命を慈しみ、人と動物が共生できる優しい時代をつくるために 「今やれることを精一杯やる」を信念に、殺処分がなくなる時代を目指している愛護団体です。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
堀口 みゆき
|
代表者氏名ふりがな |
ほりぐち みゆき
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
埼玉県
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
saineko@sainoneko.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
||
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2015年12月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2019年5月17日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
埼玉県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
5名
|
|
所轄官庁 |
法務省
|
|
所轄官庁局課名 |
さいたま地方法務局
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
環境・エコロジー
|
|
福祉、地域・まちづくり
|
|
設立以来の主な活動実績 |
依頼による飼い主のいない猫の避妊去勢手術の実施
遺棄された仔猫の保護、医療ケア、里親募集、譲渡 飼い主のいない傷病猫の保護、医療ケア、終生保護 飼い主のいない猫の住民トラブルの相談 行政機関(保健所・愛護センター)からの収容猫の引き出し 地域猫への物資支援 埼玉県知事委嘱 彩の国動物愛護推進員 |
|
団体の目的
|
当法人は、動物愛護法を遵守し、動物愛護精神に基づき、人と動物が適正に共生できる生活環 境を目指し、命に優しい環境社会作りに寄与する事を目的とし、その目的に資するため、次の
事業を行う。 (1)不幸な猫を増やさないため、猫の不妊去勢手術を推進する (2)飼い主のいない猫の不妊去勢手術の実施 (3)飼い主のいない猫の治療・保護 (4)上記各号を推進、実施するための動物病院の設立 (5)飼い主のいない猫と人が適正に共生できるよう配慮した地域猫対策の推進 (6)動物愛護精神に基づく啓発活動 (7) 動物愛護精神に基づく行政機関への協力 (8)保護した猫の適正な譲渡 |
|
団体の活動・業務
|
依頼による飼い主のいない猫の避妊去勢手術の実施
遺棄された仔猫の保護、医療ケア、里親募集、譲渡 飼い主のいない傷病猫の保護、医療ケア、終生保護 飼い主のいない猫の住民トラブルの相談 行政機関(保健所・愛護センター)からの収容猫の引き出し 地域猫への物資支援 |
|
現在特に力を入れていること |
飼い主のいない猫の避妊去勢手術の必要性の啓発活動、実施活動
譲渡会開催、保護猫の適正な譲渡 行政機関への協力 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
第2種動物取扱業
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
譲渡認定団体登録
|

最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
会計年度開始月 |
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
5名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2022年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
2018年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2023年度(当年度)
|
|
|
|
2022年度(前年度)
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|
|
|
2019年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら