特定非営利活動法人安芸高田市国際交流協会
|
団体ID |
1678768399
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
安芸高田市国際交流協会
|
|
団体名ふりがな |
あきたかたしこくさいこうりゅうきょうかい
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
沿革
2008年 安芸高田市国際交流協会設立 2013年 特定非営利活動法人格取得し、特定非営利活動法人安芸高田市国際交流協会となる 活動目的 安芸高田市における地域国際化、多文化共生、国際交流を基本の3本柱として、多様性ある地域づくりに取り組むことを目的としている。 |
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
森脇 洋平
|
代表者氏名ふりがな |
もりわき ようへい
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
731-0501
|
都道府県 |
広島県
|
|
市区町村 |
安芸高田市
|
|
市区町村ふりがな |
あきたかたし
|
|
詳細住所 |
吉田町吉田406番地
|
|
詳細住所ふりがな |
よしだちょうよしだ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
aica@ajisai.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
050-5847-9666
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
731-0501
|
都道府県 |
広島県
|
|
市区町村 |
安芸高田市
|
|
市区町村ふりがな |
あきたかたし
|
|
詳細住所 |
吉田町吉田406番地
|
|
詳細住所ふりがな |
よしだちょうよしだ
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2008年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2013年7月11日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
広島県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
9名
|
|
所轄官庁 |
広島県
|
|
所轄官庁局課名 |
県民活動課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、在日外国人・留学生、地域・まちづくり、国際交流
|
|
設立以来の主な活動実績 |
自主事業
各月ペースでおこなっているPotluck国際交流パーティー事業 英会話をはじめとする多言語教室事業 日本語学習支援事業 特定非営利活動法人安芸高田市国際交流協会事務所および交流の場管理運営事業 受託事業 外国につながる子どもたちの学習支援事業 多文化共生によるまちづくり事業(啓発活動、講演会、研修会など) |
|
団体の目的
|
この法人は、地域の国際交流活動及び多文化共生活動を推進し、さまざまな国籍や多様な文化を持つ人々が安心して暮らせるまちづくり事業を行うことにより、地域の国際化に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
日本語学習支援事業
工業会、商工会と連携の強化を図り、これまで日本語学習に意欲のなかった外国人への学習機会を増やす。また、学習支援者を育成することで、これまでかかわりのなかった市民との接点をつくることで、新たなる体制の整備が可能になることを期待する。 外国につながる子どもたちの学習支援事業 学校における教科科目のテストにおいて平均的な点数を目指す。 中学校・高校・大学への進学をさせること |
|
現在特に力を入れていること |
安芸高田市と連携して、多文化共生事業を進めています。
2012年から子どもの学習支援、日本語教室、啓発活動、外国人相談窓口を置き、外国人のサポートを行っている。 安芸高田市の多文化共生は先進地で行政でできていない部分を協働して第2次安芸高田市多文化共生推進プランの『多様な市民による持続可能な魅力的なまちづくり』を理念に活動している。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
安芸高田市の多文化共生理念である「多様な市民による持続可能な魅力あるまちづくり」を達成するため、①安心・安全に暮らし、活躍できる地域づくり、②移住、定住したくなる魅力的な地域づくりの二つの柱を中心に課題を整理し、行政への提言や実践を行うこととしている。
|
|
定期刊行物 |
会報「AICA NEWS」(不定期)
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2014年度「定住外国人の子どもの就学支援」事業(IOM(国際移住機関・文科省)
平成28年度「児童生徒日本語及び学習支援」事業(キリン財団) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
平成27年度「広域多市連携パートナーシップ協定」締結(西宮市、京丹後市、安芸高田市)
平成27年度「4市連携防災訓練」(西宮市、京丹後市、城陽市、安芸高田市) 平成27年度「にじいろキャンプ」(呉市、安芸高田市) |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
平成28年度「災害時多言語支援センター」設置(当会、社会福祉協議会、安芸高田市)
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
外国につながる子どもたちの学習支援事業
多文化共生によるまちづくり事業(啓発活動、講演会、研修会など) |