一般社団法人倫理研究所
|
団体ID |
1681680284
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
倫理研究所
|
団体名ふりがな |
りんりけんきゅうしょ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
社会教育団体
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
丸山 敏秋
|
代表者氏名ふりがな |
まるやま としあき
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
102-8561
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
千代田区紀尾井町
|
|
市区町村ふりがな |
ちよだくきおいちょう
|
|
詳細住所 |
4-5
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
suishin2021@rinri-jpn.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-3264-2251
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1945年9月3日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1948年10月30日
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
14名
|
|
所轄官庁 |
内閣府
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、高齢者、在日外国人・留学生、教育・学習支援、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、国際協力、国際交流、助成活動、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)、学術研究(複合領域分野、その他)
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1945年 9月 倫理運動創始の日
1948年10月 社団法人設立許可 2013年 9月 一般社団法人へ移行 主な事業活動は社会教育事業、研究事業、出版、広報事業、文化事業、地球倫理推進事業。中国・台湾・アメリカ・ブラジルなどで活動を実施している。 |
|
団体の目的
|
倫理の研究ならびに実践普及により生活の改善、道義の昂揚、文化の発展を図り、もって民族の繁栄と人類の平和に資することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
1.純粋倫理並びに倫理文化の研究
2.家庭倫理の普及 3.企業倫理の普及 4.各種セミナーの実施 5.出版物等の刊行ならびにその普及 6.書道・短歌等の文化活動 7.地球倫理の推進 8.教育施設の設置ならびに維持運営 9.教育および研究の支援 10.その他目的を達成するために必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
第2代理事長丸山竹秋が提唱した理念「地球倫理」を推進するため、グローバルな視野に立ち、地球をより美しく、快適に、調和のあるものにしていこうという活動の一環として地球倫理推進賞を1998年に創設。青少年の健全育成、伝統芸能の継承、医療などの人道支援、環境保全や途上国での地域開発などの活動を5年以上続けてきた団体または個人を毎年公募し、顕彰している。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|