一般社団法人りあん

基礎情報

団体ID

1687743870

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

りあん

団体名ふりがな

いっぱんしゃだんほうじん りあん

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

 子育て子育ち支援を目的とし、童館・学童クラブの運営をしながら、子どもの健全育成と子育てをする親の広場や障がいに関する啓発・啓蒙事業などを行っています。
 子育て子育ちが楽しめる地域づくりを目指しながら、児童館を中心に活動をしています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

山城 康代

代表者氏名ふりがな

やましろ やすよ

代表者兼職

館長

主たる事業所の所在地

郵便番号

904-1106

都道府県

沖縄県

市区町村

うるま市

市区町村ふりがな

うるまし

詳細住所

石川2055番地3

詳細住所ふりがな

いしかわ

お問い合わせ用メールアドレス

lien.okinawa@outlook.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

098-972-6200

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

098-972-6200

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

904-2215

都道府県

沖縄県

市区町村

うるま市

市区町村ふりがな

うるまし

詳細住所

みどり町6-9-1

詳細住所ふりがな

みどりまち

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2004年6月23日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2015年9月12日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

沖縄県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

29名

所轄官庁

沖縄県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

平成14年に子育ち子育て支援サークルを立ち上げ、子育てに悩んでいる保護者の支援や子どもの育ちに関わりたいと思い、団体を設立しました。児童館がなかった市に、児童館建設を行政に訴え市民フォーラムを開催し、児童館建設につながり、運営までを担っています。平成16年 独立行政法人福祉医療機構 子育て助成金 子どもミュージカル「命の御祝じさびら」を市と協同で開催し、120名の市民を含む子ども達とダンスレッスンや劇を通して、健全育成事業として行ったことが現在の児童館・学童クラブの運営につながっています。
代表理事の略歴 沖縄国際大学短期英文科卒業 6年の琉球銀行勤務を経て平成17年より児童館勤務

団体の目的
(定款に記載された目的)

子育ち子育て支援をすることを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
①子どもの健全育成事業 ②児童館・学童クラブの運営 ③子育ち子育てに関する研修会・講演会
④障がいに関する啓発啓蒙事業  ⑤前各号に付帯または関連する事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

うるま市いしかわ児童館・屋慶名児童館・みどり町児童センター(含む学童クラブ)指定管理者
うるま市南原学童クラブ指定管理者 
第3の居場所運営
うるま市障がいへの啓蒙・啓発事業・地域交流事業

現在特に力を入れていること

沖縄県は子どもの貧困が全国の2倍も多く、大きな社会問題になっています。現場でもそれを感じる事が多いため、児童館で子どもの遊びを保証しながら、子ども食堂や中学生の居場所と無料塾を開催し、貧困で将来の夢をあきらめない、子どもの育ちを支えることに力をいれています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

独立法人福祉医療事業団 子育て支援助成金「子ども達のための演劇ワークショップ」
生命保険協会の「子育て支援助成金」で「子育て講座」開催(コミュニケーション編・支援者編)
沖縄県子育て創生事業助成金「bp(ベビープログラム)プログラムファシリテーター養成講座」
沖縄県対米請求権事業協会 助成金
「虐待防止プログラム コモンセンスペアレンティングトレーナー養成講座」開催
沖縄県労働金庫 NPO助成金「青少年による地域の文化・歴史を継承・発展させる事業」
日本財団「第3の居場所」事業




他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

障がいを持つ親の会 ふろしき 立ち上げからスタートし、毎月1回児童館で開催
成人発達障がいの会 ニヌファスター 立ち上げからスタートし、毎月1回児童館で開催
「沖縄子どもの貧困白書」「沖縄子ども白書」一部執筆

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

うるま市委託 児童館事業
うるま市委託 放課後児童健全育成事業
うるま市委託 障がいの啓発・啓蒙事業  障がい交流事業
うるま市委託 子どもの居場所事業