特定非営利活動法人HEART OF SPACE ゆめ

基礎情報

団体ID

1688862075

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

HEART OF SPACE ゆめ

団体名ふりがな

はーと おぶ すぺーす ゆめ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

田中 昌子

代表者氏名ふりがな

たなか まさこ

代表者兼職

菱屋西ふれあいの場ゆめ施設長

主たる事業所の所在地

郵便番号

577-0807

都道府県

大阪府

市区町村

東大阪市

市区町村ふりがな

ひがしおおさかし

詳細住所

菱屋西1丁目11-32

詳細住所ふりがな

ひしやにし

お問い合わせ用メールアドレス

npohosyume@bell.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

FAX番号

FAX番号

06-6725-1757

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時30分~15時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2000年10月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2007年4月1日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

8名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

福祉、地域・まちづくり、人権・平和

設立以来の主な活動実績

平成11年6月1日 東大阪市菱屋西1-11-32に於いて「菱屋西ふれあいの場ゆめ」設立
平成12年10月1日 東大阪市より補助金交付を受ける。
平成19年4月1日 NPO法人格を取得し「NPO法人HEART OF SPACEゆめ」設立
平成21年4月1日 東大阪市地域生活支援事業地域活動支援センター三型事業に登録
 設立者で現在NPO法人の理事長と三型事業の施設長を兼務している田中昌子は平成6年に中途身体障害者になり、障害者が集まる施設の重要性を痛感し菱屋西ふれあいの場ゆめを設立しました。
 利用者の特技、個性をのばし地域社会との交流の機会を増やし心を許し楽しい時間を過ごせる作業所になるよう活動しています。又、中途障害者は自宅にひきこもりがちな面があり、その人たちの社会復帰のきっかけになる作業所を目指し活動しています。
 

団体の目的
(定款に記載された目的)

「NPO法人HEART OF SPACEゆめ」は障害者福祉に関する事業を行うことにより市民福祉の向上、障害者の権利擁護、社会参加及び地域生活の方法を訓練、指導し、また障害者だけでなく、誰もが人として尊重され安心して住みよい差別のないまちづくりの推進を目的としています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

地域活動支援センター三型の役割をふまえ、利用者の意思及び人格を尊重し利用者の立場に立った適切な指導、地域活動、支援事業の活動をしています。
日常の施設内では創作活動、生産活動の提供とレクリエーション等を実施し社会との交流の促進を目的に活動しています。現在利用者は12名内車いす利用者3名、歩行困難者5名、知的障害者3名、精神障害者1名が在籍しております。
日常活動は午前8時より送迎車(貴日本財団より平成14年2月に助成)で利用者の家を廻り午後3時に家に送り届けます。それまでの間は、施設内で生産活動として内職の作業を行い、内職がない場合は個々の特技を生かした創作活動として絵画、編み物、さをり織り、読書等を楽しんでいます。
朝のティータイム、昼食時、おやつの時間、利用者同士、各々の個性を理解し合って何でも話し合える仲間として助け合いながら過ごしています。レクリエーションは利用者の楽しみで平素家庭では外出困難な人もリフト付き車両を利用する事により近隣の大型商業施設へのショッピング、日帰り遠足等を行っています。また、宿泊訓練にも力を入れ、利用者も日常と違う環境で楽しみその間、保護者、家族の人にリフレッシュタイムを味わってもらっています。また、地域社会との交流を深めるために行政主催のイベントに積極的に参加し模擬店、バザーを出店しております。また、年末にはお餅つき大会を催し、近所、町内の方々、ボランティアと親しく交流し開所以来12回続けております。

現在特に力を入れていること

 当団体の利用者は多様な障害の持ち主が通所しており生産活動である内職の作業の種類も限定されております。昨今、障害者の賃金倍増計画がうたわれ当団体も力を入れ利用者に満足してもらえるよう、スタッフ一同努力していきたいと思います。
 利用者の内、知的障害者は家庭内、支援学校で取得できていない生活習慣の大事さを指導してきています。例えば歯磨き、整髪、着衣の整え食事スタイル、挨拶、電話の仕方、他人への声かけ、お金の大切さなど近い将来自活できる様、少しでも身に着けてもらいたい事を日々指導を重ねてきています。すぐに結果が現れませんが、これは引き続き力を入れていきたいです。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
8名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら