一般財団法人社会的投資推進財団(社会変革推進機構(現・社会変革推進財団 / ID:1850911890)と2019年10月合併。
|
団体ID |
1703791002
|
法人の種類 |
一般財団法人
|
団体名(法人名称) |
社会的投資推進財団(社会変革推進機構(現・社会変革推進財団 / ID:1850911890)と2019年10月合併。
|
団体名ふりがな |
しゃかいてきとうしすいしんざいだん
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
社会的投資の日本型モデルの開発と実践を通じて、日本の公益分野における民間からの投資的資金を増やし公益分野のさらなる効率化、成果拡大をめざす
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
青柳 光昌
|
代表者氏名ふりがな |
あおやぎ みつあき
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
107-0052
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
港区
|
|
市区町村ふりがな |
みなとく
|
|
詳細住所 |
赤坂1-11-28 6F
|
|
詳細住所ふりがな |
あかさか
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@siif.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-6229-2622
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2017年3月17日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
0名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
市民活動団体の支援、助成活動、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
ソーシャルインパクトボンドの組成支援・出資
社会的インパクト投資のモデル案件の組成と出資 社会的インパクト投資に関する啓発活動、調査研究 社会的インパクト評価の推進 |
|
団体の目的
|
当法人は、教育、医療、福祉、環境、地域コミュニティ等に係る課題解決を目的とした投資行動である社会的インパクト投資の新しいモデルの開発と実践を通じて、日本の公益分野における民間の投資的資金増大や官民連携投資に基づく行政サービス向上により公益活動のさらなる効率化、成果拡大を図って広く国民福祉の増進に資することを目的とする。その目的を達成する為、次の事業を行う。
(1)社会的インパクト投資に関する調査研究、人材育成及び普及活動 (2)社会的事業に対する出資・融資・保証等の新たな資金提供手法の開発及び実践 |
|
団体の活動・業務
|
(1)Fund事業~リスクキャピタルを提供しモデルを示す~
日本における社会的インパクト投資の多様なモデル案件を創出する。パートナー組織と共に、社会花壇解決に資する事業を発掘・支援し、他の資金提供者の呼び水となるような出資・融資・保証などの形でリスクキャピタルを提供することで、社会課題の解決を志向する事業者や投資家層の拡大を促進する。 (2)Hub/Network事業~エコシステムのかなめをつくり、ネットワークを繋ぐ~ 事業者や投資家などの重要ステークホルダーをつなぐ社会的インパクト投資商品の開発などを行う中間組織に対し、助成・出資などの財務的支援の他、社会的インパクト評価の導入などの非財務的支援を提供する。更に、経済価値だけでなく社会的価値の創出も目指す当事者たちの様々なコミュニティ同市を繋いでいき、日本における社会的インパクト投資のエコシステム形成を促進する。 (3)Think Tank事業~知識を共創し、循環させ、社会変革を誘発する~ 重要ステークホルダーたちとともに、社会的インパクト投資市場の成長に必要な情報生産および政策提言を行い、エコシステムの動的で持続的な発展、さらには社会変革の誘発を目指す。 |
|
現在特に力を入れていること |
社会的インパクト投資・評価に関する調査研究と情報発信
成果連動型支払契約の推進 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
Capital for Social Impact
社会的インパクト投資のエコシステムを共に育て、社会課題を解決していく |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
・中間支援組織への出資
・社会的インパクト評価イニシアチブの活動推進 ・The Global Steering Group for Impact Investment(GSG)の活動推進 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
・神戸市糖尿病性腎症等重症化予防SIBへの出資
・八王子市大腸がん検診率向上SIBへの出資 ・神奈川県が推進する健康寿命の延伸と新たな市場・産業の創出を⽬指すヘルスケア・ニューフロンティアの早期実現と未病・最先端医療分野の産業創出および社会課題解決に資するベンチャー企業の⽀援を⽬的としたファンド「ヘルスケア・ニューフロンティア・ファンド」への出資及び社会的インパクト評価の知見提供 |