特定非営利活動法人地域福祉サポートちた

基礎情報

団体ID

1725623720

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

地域福祉サポートちた

団体名ふりがな

ちいきふくしさぽーとちた

情報開示レベル

★ ★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

誰もが助けあい、心豊かに生活できる地域福祉社会を形成していくことを目的に、市民参画の場をつくり、分野を超えた情報交流ネットワークを広げ、自分らしく、人間らしく生きていける地域づくり・まちづくりに貢献できるよう活動しています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

市野 惠

代表者氏名ふりがな

いちの めぐみ

代表者兼職

NPO法人VNS理事、NPO法人だいこんの花理事、NPO法人あいちNPO市民ネットワークセンター理事、一般社団法人SCIフォーラム理事、社会福祉法人愛光園理事

主たる事業所の所在地

郵便番号

478-0047

都道府県

愛知県

市区町村

知多市

市区町村ふりがな

ちたし

詳細住所

緑町12-1 知多市市民活動センター内

詳細住所ふりがな

みどりまち ちたししみんかつどうせんたーない

お問い合わせ用メールアドレス

spchita@ams.odn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0562-33-1631

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

祝日休み

FAX番号

FAX番号

0562-33-1743

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

0時00分~23時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

休日、夜間もFAXは受信可能です。

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1999年8月9日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1999年12月1日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

愛知県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

31名

所轄官庁

愛知県

所轄官庁局課名

県民生活部 社会活動推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり、市民活動団体の支援

設立以来の主な活動実績

【設立の経緯】
知多半島では1990年に東海市で在宅サービス団体が活動を始めて以来、市民互助型在宅福祉活動が活発化。各市町村で団体が誕生する中、情報交流会やネットワークづくりを行う人たちが出現し、サポートちたの母体となる「ちた在宅ネット」が1998年に誕生。1998年NPO法施行や2000年介護保険制度導入をきっかけに各団体が組織・事業化をさらに進め、それらの中間支援組織として1999年8月に「地域福祉サポートちた」を設立、12月にNPO法人として認証された。
【代表者の遍歴】
1999~2002年 山﨑等(NPO法人絆の創設者)
2002~2010年 松下典子(NPO法人ゆいの会の創設者)
2010~2017年 岡本一美(2001年~勤務、2008年~事務局長)
2017~    市野恵(2002年~勤務、2010年~事務局長)
【法人の主な活動】
1.人材育成・研修事業
≪福祉人材育成≫
●ホームヘルパー2級養成研修(1997~2012)
●ガイドヘルパー養成研修(2002~2006)
●ホームヘルパー3級養成研修(2004~2005)
●精神障害者ホームヘルパー養成特別研修(2004~2005)
●介護福祉士対策講座(2006~2012)
●行動援護従業者養成研修(2007~2020)
●ケアマネ研修会(2008)
●介護職員初任者研修(2013~)
●喀痰吸引研修第3号(2013~)
●重度訪問介護従業者養成研修基礎課程(2014~2018)
●強度行動障害支援者養成研修基礎課程(2015~)
●強度行動障害支援者養成研修実践課程(2016~)
≪NPO研修≫
●NPO現場視察研修(2002~)
●NPOマネジメントセミナー(2002~)
●日本福祉大学インターンシップ受入(2001~)
●行政インターンシップ受入(愛知県・市職員2004~)
●地域再生多機能拠点づくり講座(2005)
※本講座より共生多機能型福祉拠点「だいこんの花」設立
2.情報交流促進事業
●NPO・ボランティア情報ひろば(知多市)開設(2001~2007)
●NPOと行政との意見交換会(2004~)
●知多5市5町行政協働担当訪問(2002~)
●愛知県「第11回人にやさしい街づくり賞」受賞(2006)
●法人設立10周年記念事業「降りていく生き方」上映会(2009)
●愛知県内支援センター情報交換会(2009、2010年以降は実行委員会形式)
●第7回日本地域福祉学会地域福祉優秀実践賞受賞(2010)
●日本福祉大学との包括連携に関する協定を締結(2016)
3.啓発・相談事業
●成年後見事業(2003~2007)
※以降は知多地域成年後見センター設立
●地域協同ファーラムinあいち(実行委員会 2004)
●知多半島安心安全なまちづくりフォーラム(2007)
●子ども若者自立支援地域フォーラム(2011)
4.調査・研究・提言事業
●会員団体調査(2003~)
5.市民活動支援事業
●手づくりカフェAda-coda(2003~)
●運動クラブ「ふぃっと」(2004~2015)
●ちた子ども若者支援者ネットワーク事務局(2011~2014)
※以降は若者支援地域協議会(知多市設置)
●小学校生活支援員研修「こども支援員のためのABC」(2012~2015)

団体の目的
(定款に記載された目的)

福祉の心と市民意識を持つ人材を養成するとともに、主に福祉に関する市民活動を支援する事業を行うことによって、地域福祉の質の向上を図り、福祉の増進と社会全体の発展に寄与する。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.人材育成・研修事業(そだちあう)
安心して、心豊かに暮らせる地域づくりを担う、市民として育ちあえる人
材育成を行っています。
≪福祉人材育成≫
■介護職員初任者研修
■喀痰吸引等第3号研修
■強度行動障害支援者養成研修(基礎・実践)
≪NPO研修≫
■NPO現場視察研修
■NPOマネジメントセミナー
■行政職員協働研修
■インターンシップ(大学・行政)
■日本福祉大学NPO協働型サービスラーニング

2. 情報交流促進事業(であいをつくる)
分野を超えたNPOのつながりや会員団体をはじめとする市民活動の交
流を促進するための情報提供を行っています。
■SUPPORT NEWS(機関情報紙)
■WEBサイト(ホームページ・フェイスブックページ)
■会員交流会

3. 啓発・相談事業(きいて こたえて つなぐ)
NPO現場や市民活動の生の声を届け、活動の中の迷いを共に考え、
育ちあえる関係性をつくっています。
■NPO法人設立・運営相談
■講師・検討委員等派遣

4. 調査・研究・提言事業(しらべてつたえる)
NPOや市民活動についての調査報告や社会資源の創出や、協働プロ
ジェクトをつくり政策提言を目指します。
■地域円卓会議
■会員団体調査

5.市民活動支援事業(おうえんする)
たくさんの「やってみようかな」を応援するため、ボランティア・市民活動
の相談などを受け付けています。
■知多市市民活動センター運営
■手づくりカフェAda-coda
■ベティ基金事務局
■NPO事務局支援

現在特に力を入れていること

地域社会の中で暮らす市民として、多様な主体との対話と協働を進め、自ら考え、自ら行動する市民育成を行い、市民自治型社会を目指します。
①コミュニティアセスメントツールを活用した協議体運営支援を行なうなど、基礎自治体ごとの地域づくりに貢献する。
②福祉資格講座及び介護職員フォローアップ研修のニーズを拾い上げ、現場の就労支援、介護現場の団体支援につなげる。

今後の活動の方向性・ビジョン

0~100歳の地域包括ケアを市民主体の持続可能なモデルへ転換する。
①資金循環
②人材循環
③組織強化

定期刊行物

ニュースレター「Support News」(サポートニュース)
・年4回発行(各回800部)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

≪さわやか福祉財団「地域協同推進ミニフォーラム」≫
●地域協同ファーラムinあいち(実行委員会 2004)

≪福祉医療機構(高齢者・障害者基金)≫
●成年後見制度学習会(2005)

≪福祉医療機構(長寿・子育て・障害者基金)≫
●ハート&ハンズ「福祉のある優しい我がまちづくり」(2009)
≪ユニベール財団市民活動助成事業≫
●成年後見サポーター養成講座(2007)

≪公益信託愛・地球博開催地域社会貢献活動基金≫
●中間支援力アップスクール(2008)
●「地域の居場所」立ち上げ指南塾(2011)
●ちた型地域包括ケアのまちづくり!地域資源ネットワーク構築事業(2014)
●介護職員潜在有資格者のキャリア復帰支援事業(2016)

≪白寿会≫
●地域をたがやすフォーラム「ささえあいの居場所づくり」(2011)
●車両購入助成(2014)

≪エーザイ株式会社≫
●認知症を支える「情報流通」促進事業(2012)

≪株式会社R&Tカンパニー≫
●ベティ基金運用(2014~)

≪岐阜県社会福祉協議会委託≫
●福祉関連NPO従業者研修会(2005)

≪2市2町自立支援協議会≫
●2市2町自立支援協議会啓発フォーラム(2008)

≪知多市社会福祉協議会委託≫
●東海東京証券新人研修(2010~2011)

≪阿久比町社会福祉協議会委託≫
●セカンドライフきっかけ講座(2015~2016)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

≪NPO法人等≫
●団塊シニア社会参画ガイド事業(ハート&ハンズ委託2010)
●阿久比町生活支援員研修 演習企画運営支援(もやい委託2010~2011)
●知多市新しい公共支援事業「支え合いの仕組みづくりのための協議の場」事務局支援(だいこんの花委託2011)
●知多市支え合い体制事業事務局支援(ゆいの会委託2012)
●東海市NPOアドバイザー事業(まち・ネット・みんなの広場委託2012)
●豊明市高齢者ボランティアポイント制度研修事業(豊明市シルバー人材センター委託2012~)
●めざせ!みんなの住みたいまち事業(長寿社会づくりソフト事業費交付金)事務局支援」(知多市南粕谷コミュニティ委託2014)
●一宮市市民活動支援センター相談員派遣(NPO法人志民連いちのみや委託2015~)
●知多地域成年後見センター主催講座運営・事務局支援(知多地域成年後見センター委託2016~)

≪実行委員会形式≫
●NPO法人エンド・ゴール、NPO法人こころとまなびどっとこむ、当法人①こども・若者自立支援地域フォーラム(2011)
②子ども若者支援者ネットワーク会議事務局(2011~2014)
●NPO法人セカンドハーベスト名古屋、常滑市社会福祉協議会、当法人)
①フードバンクプロジェクト@ちた意見交換会(2013~)

≪協議会での推進≫
●NPO等情報流通促進事業「愛知まちのたね通信」(2011~2014)
(構成員:一般財団法人あいちコミュニティ財団、刈谷市(市民協働課)、コミュニティ・ユース・バンクmomo、NPO法人地域福祉サポートちた、株式会社デンソー(社会貢献推進室)

≪共同事業体で受託≫
●サポートいちのみや(NPO法人志民連いちのみや、当法人)
①一宮市委託、市民活動支援センター運営(2012~2015)
●共同事業体南相馬の子育ち応援けやき(NPO法人新青樹、当法人)
①知多市委託、東日本大震災復興支援プロジェクト事業(2015)
●知多市市民活動センター 町d栗人材育成事業(2017~)

≪教育機関との協働≫
●福祉資格講座(日本福祉大学協定2001~)
●インターンシップ受入(日本福祉大学協定2001~)
●インターンシップ受入(星城大学2006)
●インターンシップ受入(名古屋短期大学委託2007~)
●福祉資格講座(名古屋短期大学委託2008~)
●NPO協働型サービスラーニング(日本福祉大学委託2009~)
●Cラボ美浜地域連携コーディネータ―(日本福祉大学委託2014~2016)
●日本福祉大学地域ケア研究推進センター委託地域共生社会プロジェクト研究会一部事務局(2019~)
●金城学院大学コミュニティ福祉学科朝倉ゼミフィールドワーク(2017、2018)
●まちの先生(県立知多翔洋高等学校協定2015~2020)

≪愛知県内支援センター(任意)≫
●愛知県内支援センター情報交換会(2010~)

≪共同受託による愛知県委託≫
●NPO活動拠点調査(ボランタリーネイバーズ、当法人2003)
●青少年モラル向上事業「性を考える3つのプログラム」(KISSサイエンス、当法人2005)
●地域協働促進事業(岡崎市・日進市・ボランタリーネイバーズ、当法人2007~2009)
●県内NPO雇用状況等調査(ボランタリーネイバーズ、当法人2010)
●分科会「ひきこもりニートの中間的就労支援について地域ネットワーク型支援を考える」(新しい公共フォーラムあいち2012)
●分科会「大学行政NPO企業との連携による人材育成」(これからの協働を考えるフォーラム2015)
●NPOと大学・企業連携促進事業(2020~)

企業・団体との協働・共同研究の実績

≪日本福祉大学≫
●知多半島総合研究所との共同研究「知多半島における持続可能な社会に向けた政策課題に関する研究」(1996,NIRA研究報告書)
●知多半島総合研究所との共同研究調査「福祉・子育て支援NPOで働く人の実態調査」(2004)
●知多半島総合研究所との共同研究フォーラム「福祉・子育て支援NPOで働く人の実態調査」(2005)
●2016年度地域課題解決型研究「知多半島のNPOが有する社会的な価値に関する研究 part-1 -NPOスタッフの意識と活動実態に関する調査を通じて-」(2016)

行政との協働(委託事業など)の実績

1.人材育成・研修事業
NPO人材養成講座知多地域(愛知県2001)
職員研修(知多市2002~)
地域づくり協働支援事業(愛知県2003)
小規模ケア施設開設支援講座(豊田市2003~2005)
職員研修(江南市2004)
NPO人材育成講座(豊橋市2004~2005)
持続的防災まちづくり担い手育成講座、福祉分野起業家育成カレッジinTOYOTA(愛知県2005)
まちづくり講座「活動を始めるきっかけ」(知多市2005)
シニアのための市民活動起業講座、地域福祉を考える基礎講座(岡崎市2005)
組織強化研修「市民活動3つのチカラ パワーアップスクール」(岡崎市2006)
コミュニティビジネス・インターンシップ運営事業(愛知県2006)
商店街サポーター養成塾(愛知県2006)NPOはじめの一歩講座(知多市2006)
市民協働のまちづくりを推進する「NPO協働カレッジ」(豊橋市2006)
NPO講座「想いをかたちに」実践プロジェクト(一宮市2006~2011)
NPO講座「NPOサポーター養成講座」(一宮市2007)
地域協働促進事業(愛知県 ボランタリーネイバーズ共同受託2007~2009)
すっきりわかるNPO入門講座(知多市2007)
団塊世代キャリア活用事業「大人の学校」(知多市2007~2015)
NPOと行政の協議の場づくり事業(愛知県2007)NPO講座「青春大学」(大府市2007)
NPO現場体験研修(大府市2007~)
コミュニティとNPOの協働促進事業(知多市2008~)
協働促進事業地域協働ワークショップ(知多市2011~2012)
協働コーディネート事業※2012年職員研修含む(長久手市2011~2012)
職員研修(大口町2012)職員研修(東浦町2012~2014)
新しい公共担い手育成事業(知多市2012~2014)
地域支え合い体制づくり事業(知多市2013~2014)
NPO講座(尾張旭市2013~2014)
職員研修(東海市、武豊町2014~2019)
職員研修(半田市2014)
職員研修(知多市2017~)
地域コミュニティ円卓会議推進事業(半田市2014)
私も1%町民予算枠制度に応募しよう事業(阿久比町2014)
まちを元気にするセミナー(東浦町2014,2016)
地区まちづくり講座(常滑市2015)
協働に向けた意見交換会「協働のまつり場」開催事業(刈谷市2015)
つしま夢まちづくりびと講座※職員研修含む(津島市2015)
職員研修(一宮市2015~2017)
職員研修(小牧市2016)
若者チャレンジ支援事業「ちた未来塾」(知多市2016~)まちづくり人材育成事業(知多市2016~)
NPO運営支援アシスト派遣事業@ちた(愛知県2016)協議体運営能力研修実施業務(豊田市2016)
愛知県高齢者地域コミュニティ参加促進事業(2019~2021)
2. 情報交流促進事業
不登校、ひきこもり家族支援フォーラム(愛知県2011)
不登校、ひきこもり家族支援相談会(愛知県2012)
3. 啓発・相談事業
≪相談≫
NPOアドバイザー(相談)設置事業(愛知県2004~2006)
NPOなんでも相談(豊橋市2006)
市民活動相談業務(東海市2006~2011)
市民活動相談支援事業(知多市2006~)
NPOアドバイザー事業(一宮市2007~2012)
長久手町NPOアドバイザー事業(長久手市2009~2010)
≪啓発≫
青少年モラル向上事業「性を考える3つのプログラム」(KISSサイエンス共同受託 愛知県2005)
市民活動推進事業「まちづくり条例啓発」(知多市2008)
市民活動意識啓発事業(知多市2006)
市民活動推進条例制定記念事業まちづくりフェスタ(知多市2005)
心のバリアフリー推進事業(愛知県2008)
発達障がい理解促進事業「わかって発達障がい」(東浦町2008)
男女共同参画フォーラム(東海市2009)
男女共同参画啓発事業(東海市2010~2011)
心のバリアフリー推進事業(愛知県2013)
新しい公共支援事業成果普及啓発事業「地域円卓会議普及啓発セミナー」(愛知県2013)
4. 調査・研究・提言事業
≪調査≫
市民活動状況調査事業(知多市2002)
市民意識調査事業(知多市2003)
NPO活動拠点調査(ボランタリーネイバーズ共同受託 愛知県2003)
健康日本21ちた計画アンケート調査(知多市2006)住民意識調査(知多市2006)
岡田健康日本21ちた計画アンケート調査(知多市2006)
市民活動・コミュニティビジネスに関するアンケート(知多市2006)
男女共同参画社会意識調査(知多市2009)
市民活動団体調査(知多市2010)梅まつり来場者調査(知多市2010)
県内NPO雇用状況等調査事業(ボランタリーネイバーズ共同受託 愛知県2010)
≪提言≫
協働ロードマップ策定のための事務局運営事業(愛知県2009)
男女共同参画社会行動計画策定事業(知多市2010)
新しい公共支援事業・新しい公共の場づくりのためのモデル事業/協働ロードマップ「多世代が交流し互いに支えあえる地域づくり」(愛知県2011)
新しい公共支援事業基金事業「地域をつむぐ協議の場推進事業」(愛知県2012)
5.市民活動支援事業
市民活動情報ネットワーク構築事業(知多市2003)
市民活動促進補助金企画提案審査会事業(知多市2003~2004)
まちづくりルール提案審査会開催(知多市2004)
市民活動センター施設管理・清掃業務(知多市2006~)
市民活動センター1周年記念事業(知多市2007)
市民活動団体交流会「waiwai交流会」(知多市2010~)
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)予算
内訳 会費
680,000円
759,000円
730,000円
寄付金
336,451円
836,008円
100,000円
民間助成金
0円
0円
0円
公的補助金
48,000円
0円
0円
自主事業収入
9,851,802円
8,589,755円
10,832,000円
委託事業収入
19,445,916円
18,846,987円
1,830,200円
その他収入
15,880円
12,535円
0円
当期収入合計
30,378,049円
29,044,285円
29,964,000円
前期繰越金
23,192,536円
24,717,675円
24,717,675円
<支出の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)予算
当期支出合計
28,781,889円
28,402,323円
29,864,000円
内人件費
16,567,711円
17,551,332円
17,679,000円
次期繰越金
24,717,675円
25,288,612円
0円
備考
 
 
 
※決算時期のため、前年度決算に代わり一時的に前年度予算を表示しています。

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動資産
26,953,621円
27,559,722円
固定資産
338,191円
390,919円
資産の部合計
27,291,812円
27,950,641円
<負債の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動負債
2,574,137円
2,662,029円
固定負債
0円
0円
負債の部合計
2,574,137円
2,662,029円
<正味財産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
24,717,675円
25,288,612円

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)予算
内訳 受取会費
680,000円
759,000円
730,000円
受取寄附金
336,451円
836,008円
100,000円
受取民間助成金
0円
0円
0円
受取公的補助金
48,000円
0円
0円
自主事業収入
9,851,802円
8,589,755円
10,832,000円
(うち介護事業収益)
0円
0円
0円
委託事業収入
19,445,916円
18,846,987円
1,830,200円
(うち公益受託収益)
15,324,875円
13,805,400円
12,437,000円
その他収益
15,880円
12,535円
0円
経常収益計
30,378,049円
29,044,285円
29,964,000円
<支出の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)予算
内訳 事業費
28,148,408円
27,679,823円
28,916,000円
(うち人件費)
16,289,979円
17,206,180円
17,322,000円
管理費
633,481円
722,500円
948,000円
(うち人件費)
277,732円
345,152円
357,000円
経常費用計
28,781,889円
28,402,323円
29,864,000円
当期経常増減額
1,596,160円
641,962円
100,000円
経常外収益計
0円
0円
0円
経常外費用計
0円
0円
0円
経理区分振替額
0円
0円
0円
当期正味財産増減額
1,525,139円
570,937円
0円
前期繰越正味財産額
23,192,536円
24,717,675円
24,717,675円
次期繰越正味財産額
24,717,675円
25,288,612円
0円
備考
 
 
 
※決算時期のため、前年度決算に代わり一時的に前年度予算を表示しています。

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動資産合計
26,953,621円
27,559,722円
固定資産合計
338,191円
390,919円
資産合計
27,291,812円
27,950,641円
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動負債合計
2,574,137円
2,662,029円
固定負債合計
0円
0円
負債合計
2,574,137円
2,662,029円
正味財産合計
24,717,675円
25,288,612円
負債及び正味財産合計
27,291,812円
27,950,641円
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

総会
理事会(年7回程度開催)

会員種別/会費/数

正会員団体/15,000円/27団体
準会員団体/5,000円/24団体
正会員個人/5,000円/28名
準会員個人/3,000円/27名

加盟団体

『地域福祉サポートちたパンフレット』(年1回発行)をご覧ください。

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
3名
0名
非常勤
0名
16名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
12名
0名
常勤職員数
0名
役員数・職員数合計
31名
イベント時などの臨時ボランティア数
1名

行政提出情報

報告者氏名

市野 恵

報告者役職

代表理事

法人番号(法人マイナンバー)

2180005012756

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
2021年度(前々々年度)
2020年度
2019年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
2022年度(前々年度)
2021年度(前々々年度)
2020年度

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら