公益財団法人都市緑化機構
|
団体ID |
1726993858
|
法人の種類 |
公益財団法人
|
団体名(法人名称) |
都市緑化機構
|
団体名ふりがな |
としりょっかきこう
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
当財団は、安全で快適な都市環境の形成、人と自然が調和したみどり豊かなまちづくりに
向けて、都市における緑地の保全及び再生、良好な緑化空間の創出、植栽植物の育成及び管理その他 都市の緑化を推進する事業を行い、あわせて都市における生物多様性の保全及び良好な都市景観の 形成を促進することにより、うるおいと安らぎのある生活環境の創造及び個性的で活力ある地域社会 の実現を図り、もって自然環境の保護及び整備並びに地球環境の保全に寄与し、公共の福祉を増進 することを目的とします |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
横張 真
|
代表者氏名ふりがな |
よこはり まこと
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
101-0051
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
千代田区
|
|
市区町村ふりがな |
ちよだく
|
|
詳細住所 |
神田神保町三丁目2番地4 田村ビル2階
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
midori.info@urbangreen.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-5216-7191
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時30分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
03-5216-7195
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時15分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
101-0051
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
千代田区
|
|
市区町村ふりがな |
ちよだく
|
|
詳細住所 |
神田神保町3-2-4
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1990年11月13日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1990年11月13日
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
17名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、福祉、地域・まちづくり、環境・エコロジー、市民活動団体の支援、観光、助成活動、学術研究(農学)
|
|
設立以来の主な活動実績 |
全国都市緑化フェア
全国都市緑化祭 緑の都市賞 緑の 環境プラン大賞 屋上・壁面・緑化技術コンクール 花王・みんなの森づくり活動助成 都市緑化に関する調査研究、技術開発及び評価 都市緑化に関する人材の育成、情報の収集及び発信 |
|
団体の目的
|
当財団は、安全で快適な都市環境の形成、人と自然が調和したみどり豊かなまちづくりに
向けて、都市における緑地の保全及び再生、良好な緑化空間の創出、植栽植物の育成及び管理その他 都市の緑化を推進する事業を行い、あわせて都市における生物多様性の保全及び良好な都市景観の 形成を促進することにより、うるおいと安らぎのある生活環境の創造及び個性的で活力ある地域社会 の実現を図り、もって自然環境の保護及び整備並びに地球環境の保全に寄与し、公共の福祉を増進 することを目的とします |
|
団体の活動・業務
|
(1) 都市緑化に関する普及啓発、顕彰及び助成
(2) 都市緑化に関する調査、研究、技術開発及び評価並びにこれらの成果の普及 (3) 都市緑化に関する企画立案、提言及び国際協力 (4) 都市緑化に関する人材の育成並びに情報の収集及び発信 (5) 都市における生物多様性の保全及び良好な都市景観の形成に関する普及啓発並びに調査、研究、 技術開発、評価及びこれらの成果の普及 |
|
現在特に力を入れていること |
都市の緑3表彰(緑の都市賞、緑の環境プラン大賞、屋上・壁面・緑化技術コンクール)
SEGES 社会・環境貢献緑地評価システムの実施 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
都市緑化技術(年3回・不定期)
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|