特定非営利活動法人いずも朱鷺21

基礎情報

団体ID

1729763969

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

いずも朱鷺21

団体名ふりがな

いずもときにじゅういち

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

トキをシンボルとして、出雲市の自然環境を守り、安全で安心な生活環境を保ち、やさしい街づくりを目指して「人とトキをはじめとする野生動物が共生できる地域環境」を市民の皆様と共に作り上げていきたいと考えている。

代表者役職

理事長

代表者氏名

原田 孟

代表者氏名ふりがな

はらだ つとむ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

693-0037

都道府県

島根県

市区町村

出雲市

市区町村ふりがな

いずもし

詳細住所

西新町2-2456-4

詳細住所ふりがな

にししんまち

お問い合わせ用メールアドレス

toki-21@m1.izumo.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0853-23-1369

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2005年1月12日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2005年1月12日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

島根県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

16名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

出雲市市民活動支援課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、教育・学習支援、環境・エコロジー、市民活動団体の支援、観光、助成活動、行政への改策提言、学術研究(農学)

設立以来の主な活動実績

2004年4月、出雲市西新町に島根県立フラワーパーク「しまね花の郷」がオープンしました。これにともない環境整備された神門地区に「トキによる街づくり構想」を掲げ、分散飼育地として誘致することを本格的に開始して現在に至る。
誘致活動が実を結び、2011年1月、佐渡トキ保護センターより4羽のトキが到着。分散飼育がスタートしました。
出雲市トキによるまちづくり協議会や斐伊川水系検討協議会、出雲・雲南地域広域連携生態系ネットワーク推進協議会などへ積極的に参加し、地域全体での取り組みに協力しています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

環境省が佐渡トキ保護センターで飼育されているトキを日本国内で分散飼育の方針が出されたのを機会に、中国で一級保護野生動物とされて絶滅の危機とされていたトキを最近急速に整備されている西出雲周辺の自然環境の中で飼育することにより、動植物資源の保護や生態バランスの研究勉強会を通じて経済文化の発展に係る活動を行うとともに、地域住民・地方自治体・観光関連団体等と連携して他地区からの交流人口の増加による地域振興、特に観光振興を中心に子供たちの健全育成、福祉増進等に関する事業を行い、トキを通じて、地域への経済波及効果を高め、活力あるまちづくりに寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

出雲市トキ一般公開及び学習コーナーの受付業務及び近似種トキ飼育業務の補助

現在特に力を入れていること

いずもの空へ朱鷺復活プロジェクトによる、トキと人が安心して暮らせる豊かな環境づくり、地域づくりとして出雲市でのトキの野生復帰を実現する

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績