特定非営利活動法人在日ブラジル人を支援する会(サビジャ)
|
団体ID |
1733044851
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
在日ブラジル人を支援する会(サビジャ)
|
団体名ふりがな |
ざいにちぶらじるじんをしえんするかいさびじゃ
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
ビジョン:在日ブラジル人の日本社会への適応、日常生活で生じる様々な問題の解決支援を行うことで、在日ブラジル人が安心して日本に暮らせる社会作りと、子どもたちがその将来や未来への可能性を広げられるようサポートを行うことで、社会に貢献できる人材として成長できる環境作りを目指す。
ミッション:日本社会における在日ブラジル人コミュニティーと地域社会の橋渡し的存在として、また双方の言語・文化・バックグラウンドを理解する団体として、日本でブラジル人が心身共に健康で、安心して生活し、適正な教育が受けられるような社会を実現する為に、生活面・健康面・教育面から支援する。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
タムラ エリカ
|
代表者氏名ふりがな |
たむら えりか
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
158-0083
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
世田谷区
|
|
市区町村ふりがな |
せたがやく
|
|
詳細住所 |
奥沢1-58-8
|
|
詳細住所ふりがな |
おくさわ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
nposabja@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
050-6861-6400
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~16時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
|
連絡先区分 |
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
1998年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2003年8月28日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
愛知県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
9名
|
|
所轄官庁 |
東京都
|
|
所轄官庁局課名 |
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
在日外国人・留学生
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、国際交流
|
|
設立以来の主な活動実績 |
・入管法改正(1990年)による在日ブラジル人増加に伴う生活困難者や犯罪者の増加→ポルトガル語による生活相談窓口を開設。ブラジル総領事館主催の"移動領事館"に同行し、ブラジル人心理士による心理相談を開始(1998年)
・リーマンショックによる派遣切り、生活不安から心理相談へのニーズが増加→電話・スカイプによるオンライン相談を開始(2009年) ・在日ブラジル人の心理面での支援の重要性が顕在化→在京ブラジル総領事館と業務提携(領事館内での心理相談)(2013年)/在名古屋・在浜松ブラジル総領事館とも業務提携(2015年) ・集住地域以外からの心理相談へのニーズの増加→ブラジル人心理士をブラジルから招聘(計4名)し、心理士チームの増員を図り、全国への相談会を実施(WAM事業)(2016年) ・労働者からの相談増加→夜間の相談を開始、東京弁護士会と連携し法律相談を開始(2017年) ・島根県周辺地域へのブラジル人移住が増加、新たにコミュニティーを形成。ブラジル人と地域社会との連携不足が発生→島根県在住ブラジル人および地域社会支援者(教育関係者)を対象としたセミナーを実施(WAM事業)(2018年) ・駐日大使館と共催で「日本の学校に通学するブラジル人児童生徒の発達障害・情緒障害に関する調査」を実施(2019年) |
|
団体の目的
|
この法人は、日本人、日本に在住するブラジル人をはじめとするラテンアメリカ
系市民及びブラジル国のブラジル人に対して、在日ブラジル人等青少年の健全育成事 業、在日ブラジル人等の不登校児童及び生徒の教育に関する調査研究事業並びに教育 システム確立及び普及事業、在日ブラジル人等の社会生活全般に関する相談会、講演 会及びセミナー等開催事業、日本人と在日ブラジル人等が共生するための文化交流事 業を行い、地域社会全体に貢献していくと同時に、日本とブラジルの文化交流を活発 に進めて国際交流活動に寄与することを目的とする。 |
|
団体の活動・業務
|
(1) 保健、医療または福祉の増進を図る活動
(2) 社会教育の推進を図る活動 (3) 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 (4) 人権の擁護又は平和の推進を図る活動 (5) 国際協力の活動 (6) 子どもの健全育成を図る活動 (7) 以上の活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 |
|
現在特に力を入れていること |
ブラジルにルーツを持つ子どもたちへの心理面でのサポートおよび、発達面でのサポート。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
2019年4月に入管法改正が施行され、新たな在留資格の創設による在日外国人の増加が予測されていた。2021年3月時点では新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、外国人労働者および生活者の数は増加していないが、コロナ以前の政府の想定では、2019年度は最大で4万7,550人、5年間で約34万5,000人を見込んでいた。(2019年3月 政府発表)
それに伴い、法務省入国管理局が出入国在留管理庁として格上げされ、受入環境調整担当という部署が担当する外国人在留支援センター(FRESC)が2020年7月に開所され、外国人からの相談・外国人を雇用する企業の支援・外国人支援に取り組む団体の支援などの取組を行っている。 教育面においても、高校卒業後に外国人学生が日本で就労資格を得るための在留資格変更要件を緩和するなど、外国人が日本で住みやすくなるように政府も施策を講じている。 このように、日本政府、日本社会も在日外国人との共生に向け、具体的に動き出してきている中で、実際に地域に根差してそこに住む外国人へのサポートを行うNPOや任意団体の活動がますます重要になっている。 NPOサビジャが本事業で取り組んだ課題は、在日ブラジル人以外の他の在日外国人も同じように抱えている(今後抱えていく)と想定できる。NPOサビジャの取り組みをモデルとして、他の在留外国人 (中国語、ベトナム語、韓国語、フィリピン語、インドネシア語 *在留外国人統計順) にも応用し、他の外国人コミュニティーでも同様の支援体制が構築されていくように取り組んでいきたい。 |
|
定期刊行物 |
年次活動報告書
年次会計報告書 |
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
独立行政法人福祉医療機構 通常助成事業
独立行政法人福祉医療機構 補正助成事業 公益財団法人ベネッセこども基金 経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成 三井物産株式会社 在日ブラジル人支援団体活動助成 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
外国人在留支援センター(FRESC)東京出入国在留管理局在留支援部門(在日外国人支援ネットワーク立ち上げ)
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
公益財団法人未来工学研究所(特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」)
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
愛知県新城市役所(ブラジル人向け心理相談事業)
駐日ブラジル大使館(日本の学校に通うブラジル人児童生徒の自閉症・情緒障害に関する調査) |
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
55,000円
|
|
|
寄付金 |
1,333,431円
|
|
|
|
民間助成金 |
15,437,000円
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
4,056,400円
|
|
|
|
その他収入 |
874円
|
|
|
|
当期収入合計 |
20,990,705円
|
|
|
|
前期繰越金 |
10,868,498円
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
20,575,250円
|
|
|
内人件費 |
506,250円
|
|
|
次期繰越金 |
11,373,055円
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
55,000円
|
|
|
受取寄附金 |
1,333,431円
|
|
|
|
受取民間助成金 |
15,437,000円
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
4,056,400円
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
874円
|
|
|
|
経常収益計 |
20,990,705円
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
20,575,250円
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
10,868,498円
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
11,373,055円
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
総会
理事会 |
会員種別/会費/数 |
正会員 20人
法人会員 3社 |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
1名
|
非常勤 |
1名
|
|
|
無給 | 常勤 |
7名
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
1名
|
||
役員数・職員数合計 |
9名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
20名
|
報告者氏名 |
タムラ エリカ
|
報告者役職 |
理事長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
6010405003632
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
2021年度(前々々年度)
|
|||
2020年度
|
|||
2019年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら