特定非営利活動法人ひとまちあーと

基礎情報

団体ID

1753407103

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ひとまちあーと

団体名ふりがな

ひとまちあーと

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表理事

代表者氏名

武内 憲章

代表者氏名ふりがな

たけうち のりあき

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

679-4172

都道府県

兵庫県

市区町村

たつの市

市区町村ふりがな

たつのし

詳細住所

龍野町上川原86

詳細住所ふりがな

たつのちょうかみがわら

お問い合わせ用メールアドレス

info@npo-hma.net

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0791-63-5001

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

0791-72-9039

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年7月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2007年8月20日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

兵庫県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

11名

所轄官庁

兵庫県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、教育・学習支援、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、地域安全、国際交流、ITの推進、科学技術の振興、経済活動の活性化、起業支援、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、観光、農山漁村・中山間

設立以来の主な活動実績

2002年 町の歴史的建造物などをライトアップするイベントを実施するため、「播磨灯観会」を発足した。
2002年 江戸時代の味噌蔵を改装した「龍野藝術工房 伊勢屋」を運営開始
2003年 財団法人兵庫県青少年本部委託事業「ゆうゆう広場」を受託し、『ゆうゆう龍野』を龍野藝術工房 伊勢屋内に開設した。
2007年 法人格取得
2008年 岡山県美作市「湯郷温泉鉄道模型館&レトロおもちゃ館」開設及び運営コンサルティング
2009年 上賀茂神社エコライトアップによる環境啓発事業
2011年 たつの晴れ舞台プロジェクトの開始
2013年 龍野城下町コミュニティ「Toilinks」運営開始
2015年 たつの観光プロモーション事業開始
2016年 コミュニティBARふるさとオープン(緑葉社協働)
2017年 川原町まちや案内所あがりがまちオープン
2017年 あすかの保育園開園(はりまのこ協働)
2017年 旧中川邸オープン(はりまのこ協働)
2017年 クラテラスたつのオープン(リバーサイドラボラトリー協働)
2018年 たつの市空き家相談センターオープン(Goodstock協働)
2019年 わたまちキラット保育園オープン(はりまのこ協働)

団体の目的
(定款に記載された目的)

播磨国におけるまちの文化を継承する活動を通じて、持続的かつ自立した地域の活性化に寄与すること

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1) 地域の風土風習を活かしたまちづくりを実践する事業
(2) 地域の誇りを大切にする暮らし方を普及啓発する事業
(3) 播磨国のローカルアイデンティティを発信する事業
(4) 遊休資本を活用した企画をプロデュースする事業
(5) 新たな価値を創造するための社会関係資本づくり事業
(6) その他、この法人の目的を達するために必要な事業

現在特に力を入れていること

企業とNPOの業務提携・連携による地域活性化コミュニティビジネスの運営及びコーディネート、ソーシャルデザイン

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

兵庫県他、多数

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

ひょうごボランタリー基金他多数