特定非営利活動法人青空クラブ
|
団体ID |
1759127531
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
青空クラブ
|
団体名ふりがな |
あおぞらくらぶ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
知的障がい者の親として、知的障がい者を育てた経験を活かし、自分たちの子育て時代に、こんな場所があったらよかったな、と思える施設になっています。
知的障がい児といっても、人それぞれ。まず寄り添い、子供の目線に立ち、職員も一緒に成長中です。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
豊田 尚子
|
代表者氏名ふりがな |
とよだ なおこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
192-0051
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
八王子市
|
|
市区町村ふりがな |
はちおうじし
|
|
詳細住所 |
楢原町1144番地1 第一橋本ビル102
|
|
詳細住所ふりがな |
ならはらまち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
aozoraclub-2013@lime.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
042-686-3935
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
042-686-3935
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
192-0051
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
八王子市 楢原町
|
|
市区町村ふりがな |
はいおうじし ならはらまち
|
|
詳細住所 |
1144番地1 第一橋本ビル102
|
|
詳細住所ふりがな |
はついうじし ならはらまち ばんち だいいちはしもとびる
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2012年2月2日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2012年5月31日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
16名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1990年地域デイグループを設立し、知的障がい児の保護者たちで子供たちの為に、和太鼓・リトミック等の放課後活動を行っていた青空クラブです。より充実した活動を行う為、NPO法人を設立。
現在、放課後等デイサービス、日中一時支援事業や移動支援事業を展開しています。 代表者は地域デイグループ設立時より代表職を務めており、現在に至っています。 |
|
団体の目的
|
障害者自立支援法に基づく地域生活支援事業。
児童福祉法に基づく放課後等デイサービス事業。 |
|
団体の活動・業務
|
放課後等デイサービス事業によって、知的障がい児の放課後療育を行っています(7才~18歳)。
日中一時支援事業や移動支援事業によって、知的障碍者の余暇活動を支援しています。 |
|
現在特に力を入れていること |
知的障がい児(者)が、色々な活動、様々な方々との交流を通し、地域の中で生きる力、生活力の向上を図る。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
知的障がい児(者)が、活き活きと地域生活出来るように、日々の活動の中で、社会生活におけるマナーを学び、身辺自立を学び、支援をうけながら、充実した生活がおくれる力をつけていきたい。
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
地域公共団体補助金 ¥172,000
赤井羽根募金 ¥1,480,000 八王子補助金 ¥2,112,000 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|