特定非営利活動法人紋別文化連盟
|
団体ID |
1760649663
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
紋別文化連盟
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじん もんべつぶんかれんめい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
この法人は、文化団体相互の連絡協調と活動の促進を図るとともに、オホーツク圏域の風土に根差した芸術文化の発展と育成に努め、地域文化の振興と健康で情操豊かなまちづくりに寄与することを目的とする。
|
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
安曇 恭彦
|
代表者氏名ふりがな |
あずみ やすひこ
|
代表者兼職 |
なし
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
094-0005
|
都道府県 |
北海道
|
|
市区町村 |
紋別市
|
|
市区町村ふりがな |
もんべつし
|
|
詳細住所 |
幸町3-1-12 まちなか芸術館内
|
|
詳細住所ふりがな |
さいわいちょう まちなかげいじゅつかんない
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
office@monbunren.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0158-28-5410
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
火 水 木 金 土
|
|
備考 |
月曜日、祝日の翌日(土日を除く)休館日
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0158-28-5412
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
1955年5月16日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2008年11月7日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
北海道
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
19名
|
|
所轄官庁 |
北海道
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、高齢者、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、国際交流、男女共同参画、市民活動団体の支援、助成活動、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
・市民芸術祭事業 ・子どもクラブ事業 ・文化連盟賞事業 ・文芸誌発刊事業 ・市民交流感謝祭
・子ども書初め展 ・雪の夜のつどい事業 ・吹奏楽ジョイントコンサート ・助成事業 市内の芸術愛好家により昭和30年5月に創立。「創作」「書道」「華道」「邦楽」「洋楽」「茶道」の部門に分れて活動を展開。現在、正会員55団体個人、賛助会員30企業個人。 会長は、紋別吹奏楽団団長で、平成29年に会長に就任。 |
|
団体の目的
|
この法人は、文化団体相互の連絡協調と活動の促進を図るとともに、オホーツク圏域の風土に根差した芸術文化の発展と育成に努め、地域文化の振興と健康で情操豊かなまちづくりに寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
1市民文化団体の育成及びその活動促進に係る事業。
2文化振興への貢献、功績に対する顕彰に係る事業。 3芸術祭の実施や文化事業の開催並びに協力に係る事業。 4明日の文化を担う青少年を対象とした芸術文化活動やその伝承、及び各種研修会の開催。 5その他目的達成に必要と認めた事業。 |
|
現在特に力を入れていること |
定款事業の4の推進
「ぶんれん子どもクラブ」事業。 市内在住の小学生を対象にした体験型芸術講座の実施。(平成17年より実施) 本年度は、コロナ禍により開講を中止しました。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
財政基盤の確立を図り、地域芸術活動の拠点センターとしての役割を果たす。又、市民協働事業を支援、援助して公益の増進に努める。
|
|
定期刊行物 |
年4回「ぶんれんだより」を発行。
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
令和3年度補助金:紋別市より160万円
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
近隣3文化団体との芸術祭交流事業。
舞台及び展示部門に相互に派遣して、芸術の交流を図る目的で始めた事業だが、本年度はコロナ禍により芸術祭は中止。 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
特になし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
中央公民館との共催事業。
事業名:雪の夜のつどい事業(毎年3月第1週目の土曜日) 30年度で62回。 受託事業 市民会館、文化会館窓口業務及び社会教育公民館講座事業(平成28年度より受託) |