一般社団法人佐賀地域活性化協議会
|
団体ID |
1761017704
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
佐賀地域活性化協議会
|
団体名ふりがな |
さがちいきかっせいかきょうぎかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
佐賀県の地域課題解決を目的とした団体です。当会の会員メンバー(経営コンサルタント・士業等)が日々様々なテーマにて協議検討をしております。
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
津田 佳志
|
代表者氏名ふりがな |
つだ よしゆき
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
840-0813
|
都道府県 |
佐賀県
|
|
市区町村 |
佐賀市
|
|
市区町村ふりがな |
さがし
|
|
詳細住所 |
唐人2丁目5-15-2F
|
|
詳細住所ふりがな |
とうじん
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info.sagarrc@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0952-37-1070
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2018年12月5日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
佐賀県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
2名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
市民活動団体の支援
|
|
地域・まちづくり、経済活動の活性化、起業支援
|
|
設立以来の主な活動実績 |
(代表歴)
経営コンサルタントとして、20年近く経営支援を実施 企業・団体等5000団体近い指導実績あり (当会) 全国の行政書士・司法書士等の専門家メンバーや、代表含めた経営コンサルタントメンバーが主にCSOの地域課題を解決するべく、活動中 |
|
団体の目的
|
当法人は、佐賀県の地域活性化のため、会員の資質向上等を目的として、次の事業を行う。
1.会員向けキャリア・スキル・教育研修支援活動 2.1に付随する事業 |
|
団体の活動・業務
|
県内CSO団体への経営支援活動
|
|
現在特に力を入れていること |
新型コロナウィルス関連で影響をうけている業種への積極的な支援活動
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
佐賀県が、県全体と、市町村単位が、持続的可能な町になっていくお手伝いをしたいと思います。そのキーワードは、起業家精神であると考えております。会社でも、CSOでも、その推進する全ての人が、起業家精神をもつための機会づくりなどできればと思います。尊敬するある方の以下起業家精神6箇条を大切にしていきたいです。
第一原則:問題をプラス受信する。 第二原則:自分自身に問題の原因があると考える。 第三原則:状況の変化や相手に期待せず、自らの可能性に期待する。 第四原則:今、自分にできることから、全力で取り組む。 第五原則:自分が完全に納得いくまであきらめない。 第六原則:相手を全面的に認め信頼する。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|