特定非営利活動法人ぶうしすてむ

基礎情報

団体ID

1763846894

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ぶうしすてむ

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじん ぶうしすてむ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

障害者の一般就労は体力や通勤手段などによって困難な場合が多い。
私共は、2005年に障害者仲間が集まりITを使った在宅就業のネットワークを設立した。
障害者の在宅就業で困難な点、受注などの営業、機械のメンテナンス、新しいソフトウエアに対応するための講習会など、それらを克服するためにグループ成員で力を合わせている。
2011年6月にこれまでのシステムを引き継ぎ就労継続支援A型事業
2016年6月 就労継続支援B型事業を含めた、多機能型事業所

共同受注窓口事業
2013年、愛媛県下のパソコンと印刷の事業所が手を組んだ共同受注窓口の責任団体であり、今後の受注の拡大やそれぞれの団体の拡充を図りたい。
2014年、自治体からの受注に備え急ぎ一般社団法人化。
県下の圏域共同受注窓口と協力し、窓口事業を担当しています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

川崎 壽洋

代表者氏名ふりがな

かわさき としひろ

代表者兼職

一般社団法人えひめICTチャレンジド事業組合代表理事、障がいのある方の全国テレワーク推進ネットワーク(全障テレネット)共同代表、特定非営利活動法人パラワク理事長

主たる事業所の所在地

郵便番号

790-0821

都道府県

愛媛県

市区町村

松山市

市区町村ふりがな

まつやまし

詳細住所

木屋町3丁目12-7

詳細住所ふりがな

きやちょう

お問い合わせ用メールアドレス

info@busystem.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

089-923-5002

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

089-923-5020

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1997年12月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2000年12月17日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

愛媛県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

11名

所轄官庁

愛媛県

所轄官庁局課名

男女参画・県民協働課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

福祉

 

障がい者、ITの推進、経済活動の活性化、起業支援、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

障害者がパソコンやインターネットを利用することによる、障害者の社会参加、就労実現を目指し設立されました。
1997年 「えひめ視聴覚障害者と友に歩む会」の中で創立
2000年9月 NPO(特定非営利活動法人)申請受理
2000年12月 NPO(特定非営利活動法人)として登記
2003年 障害者就労支援に力を入れる。講習会や実務研修を開催する。
2005年 障害者在宅就業ネット「ManufactureBU」を設立。
 障害者のITを使った就業支援を展開中
2011年 障害者就労継続支援A型事業所 開設
2013年 愛媛県下のICTを仕事とする事業所が手を組み、えひめICTチャレンジド事業組合を設立し今年度の運営責任団体となり、事業展開を図っています。
2014年 えひめICTチャレンジド事業組合を一般社団法人化しました。2016年10月現在17事業所が加入
2016年 就労継続支援B型事業を含めた、多機能型事業所になりました。
2017年 日本財団さんの助成をいただき、長年に渡って障がい者の在宅就労支援をしてきた全国8つの団体で「障がいのある方のテレワーク推進ネットワーク(全障テレネット)」を設立

団体の目的
(定款に記載された目的)

1、障害者の就業に関する活動
 障害者の社会参加や自立には就業が大きなファクターであると思っています。障害者の働きやすい在宅就業と、そのネットワークを維持・管理・メンテナンスするセンターの維持と拡大を図っています。
 2011年 障害者就労継続支援A型事業所を開設することにより事業の継続と拡大が可能と判断しました。現在、20人規模の事業を行っている。
 2013年 愛媛県下のICTを使った障がい者就労系事業所と印刷を行っている所が手を組み、えひめICTチャレンジド事業組合を設立した。事業組合の目的はそれぞれの事業所の利用者に生活出来る賃金を払う事と訓練に使える仕事の受注を目指すものです。私どもは今年度の運営責任団体となり、事業展開を図っています。

2、パソコンボランティアに関する活動
 パソコンを使用する障害者の家庭教師であるパソコンボランティアの派遣活動の継続及びパソボラ人員募集を行うなど、現在の活動を拡大して障害者の支援に即応できる体制を整えたいと考えています。
肢体不自由者のサポートのほか、機器やソフトウエアの開発などを行いたい。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

障がい者がICTを使って働くことを目指す。
 一般就労への支援として多機能型事業所を設立しました。

福祉的就労現場は安定的な受注がむつかしい。
 平成25年公布 障害者優先調達推進法にのっとり、愛媛県印刷IT共同受注窓口「一般社団法人 
 えひめICTチャレンジド事業組合」を設立しています。現在責任窓口を担当。

ICTを使って在宅で働くシステムを展開するために、企業や福祉的就労現場の人たちと全国ネットを構築するための準備をしています。(2016年10月現在)

  
 

現在特に力を入れていること

1.多機能が事業所の利用者の技術力アップ
2.中間支援者の育成。
3.障害者支援に関わる人達とのネットワーク
4.特にA型利用者の一般就労支援
5.共同受注窓口「えひめICTチャレンジド事業組合」の展開と発展
6.ICTを使って在宅で働くシステムの全国ネット化

今後の活動の方向性・ビジョン

私どもは障害者の働きやすい在宅就業を目指しています。
 1.安定した仕事のための受注拡大を目指しています。
 2.仕事は付加価値の高いものを目指す。
 3.発注者と在宅就業者を結ぶ、中間の支援者の育成を図りたい。
 4.在宅者でも教えたり学習できるインターネットのシステムを構築したい。
 5.団体の事業の管理や計画などの人材を育てたい。

定期刊行物

会報「つむぐ」 年間4回

団体の備考

2005年、障害者在宅就業ネット「マニファクチャBU」の立ち上げ
2007年4月、事務所(道後北代)・作業場(伊予郡砥部町八倉170)移転
2011年6月、事務所 松山市木屋町に移転。障害者就労継続支援A型事業所 開設
2013年 愛媛県下のICTを仕事とする事業所が手を組み、えひめICTチャレンジド事業組合を設立し今年度の運営責任団体となり、事業展開を図っています。
2014年 えひめICTチャレンジド事業組合を一般社団法人化しました。
2016年6月 就労継続支援B型事業を新設し多機能型事業所となる。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2017年
 日本財団「はたらくNIPPON!計画」
  障がい者の働き方を考えるフォーラムの開催と在宅ワークの全国ネット構築
2016年
 28年度「三浦保」愛基金社会福祉分野公募事業
  共同受注窓口の基盤強化
2015年
 27年度年賀寄付金
  県西南予地域で障害者対象の就労向けIT講習会の開催
 27年度 愛媛県NPO法人活動助成事業
  発達障害児者や引きこもり者に対してパソコンを使った支2014年
 ヤマト福祉財団
  障がい者就労支援11団体共同による営業~受注~納品の事業構築と展開
 日本財団
  修学就労困難な障がい者対象の遠隔研修と在宅就労システムの構築
 平成26年度愛媛県「三浦保」愛基金
  障害者スポーツのDVD作成と広報事
2013年
 三浦保愛基金 えひめIT共同受注センター事業
 情報通信月間
  高齢者・障がい者向けタブレット端末・スマートフォンの使い方教室
 県NPO法人活動助成 県内で障がい者対象IT講習会の開催
2012年
 年賀寄付金 宇和島JWCADの研修 2シリーズ、他2ヶ所でIT研修
       松山PC修理研修 1シリーズ、在宅重度障害者向け遠隔授業
 情報通信月間 情報セキュリティーセミナー
 三浦保基金助成事業 障害者の在宅就業を進めるための仕事システムの開発
2011年
 三浦保基金 障害者対象のインターネットを使った在宅就業管理システムの開発
 情報通信月間 障がい者と家族のための安心のインターネット
 郵便株式会社年賀寄附金 (重度)障害者就労の為のパソコン技術習得支援と活躍する場として地域   のネットワーク形成
 赤い羽根共同募金 障害者在宅就業向け建築模型の制作研修
2010年
 情報通信月間行事 HP作成研修
 年賀寄附金助成事業 IT講習会
 赤い羽根共同募金 障害者在宅就業向け建築模型の制作研修
 愛媛県NPO法人活動助成事業 PC再生事業/発達障害児の社会参加支援
2009年
 横須賀テレコムリサーチハ゜ーク助成事業「高度なネットセキュリティーと動画Webの作成
 情報通信月間  動画を用いたWebサイトの作成の講習会
 福祉医療機構 在宅就労用eラーニンク゛コンテンツの開発
2008年
 社会福祉事業研究開発基金 就労支援団体による受発注組織設立への勉強会
 愛媛県「三浦保」愛基金 障がい者就労支援用eラーニングコンテンツ作成
 情報通信月間 e-ラーニングを用いた障がい者就業・技能支援の説明会
 日本社会福祉弘済会 大型プリンターを使った就業訓練と実務
 日本郵政公社 重度障害者による在宅障害者へのIT支援。
2007年 
 テレコムリサーチパーク 在宅就業障害者のWebデザイン技術者養成
 福祉医療機構 県内3カ所の講習とセンターの充実
2006年
 四国労働金庫 就業を目指す在宅重度障害者対象講習会
 コープ愛媛助成金 砥部焼協働事業開発
 赤い羽根 難聴児への訓練補助具の開発
 郵政公社年賀寄付金 在宅就業の障害者に高度な技術の実務研修
 日本財団 在宅を希望する障害者へビデオ編集職業訓練
 社会福祉事業研究開発基金 インターネット関係講習と実務研修
2005年
 丸紅基金 マニファクチャBU作業場の改修
 イーパーツ レーザープリンタ寄贈プログラム
 愛媛県「愛と心ネット」 マニファクチャBU設立準備
 日本社会福祉弘済会 障害者対象の講師・アシスタントの養成

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2017年
 「テレワークの仕組みと課題」セミナー開催
 障がいのある方によるプレゼン大会inえひめ開催
 松山市ボランティア活動体験学習研究会きらり主催の研修会参加
 あいゆうスチューデントクラブ PC教室
 ダンボクラブPC講習会 (年間11回)
 就労支援フォーラムNIPPON2017参加
 子ども療育センター PCボランティア
 ATACカンファレンス2017京都参加
2016年
 プレゼンコンテストinえひめ開催
 障がいのある方によるプレゼン大会inえひめ開催
 障害者就労継続支援A型事業者全国フォーラム参加
 あいゆうスチューデントクラブ PC教室
 ダンボクラブPC講習会 (年間11回)
 就労支援フォーラムNIPPON2017参加
 子ども療育センター PCボランティア
 ATACカンファレンス2016京都参加
2015年
 発達障害者就労セミナー参加
 清水地区まちづくり協議会参加
 臨床高次脳機能研究会参加
 「ICTの利活用で魅力ある地域づくりセミナーin愛媛」参加
 シニアの社会参画に関する実証体験の発表会
 あいゆうスチューデントクラブ PC教室
 ダンボクラブPC講習会 (年間11回)
 つばさ教室 「第13回子どものSOSを受けとめて」
 就労支援フォーラムNIPPON2015参加
 子ども療育センター PCボランティア
 ATACカンファレンス2015京都参加
2014年
 徳島JCIと、新しいワーキングスタイル創出フォーラム
 あいゆうスチューデントクラブ PC教室
 ダンボクラブPC講習会 (年間11回)
 チャレンジドラフト就職フェスタinえひめ
 ヤマト福祉財団フォーラム参加
 日本財団 遠隔地の就労困難な障がい者を対象としたパソコン研修 (年間41回)
 子ども療育センター PCボランティア
2013年
  松前町社会福祉協議会で防災マップ
 ダンボクラブアドバンス部のパソコン講習会
 あいゆうスチューデントクラブ PC教室
 Spread情報セキュリティ講座
 宇和島ふぁみーゆコーチングセミナー
2012年
 ダンボクラブアドバンス部のパソコン講習会
 あいゆうスチューデントクラブ PC教室
 Spread情報セキュリティ講座
2011年
 まつやまNPOサポートセンター主催 NPOリーダーズサミット
 砥部陶街道文化まつり ブース出展
 NPO法人どんまい 夕涼み会
 宮崎県延岡市の「地域活動支援センターみなと」とテレビ会議・見学
 イーパーツ+あいゆうSTクラブ リユースパソコン再生事業
 Spread情報セキュリティーサポーター 
 視聴覚センター祭り ブース展示とパソコンの実演
 全国アビリンピック ワークフェア出展 埼玉スーパーアリーナ2010年
 イーパーツ+あいゆうSTクラブ リユースパソコン再生事業
 Spread情報セキュリティーサポーター・講師育成講習会
 視聴覚センター祭り ブース展示とパソコンの実演
 全国アビリンピック ワークフェア出展 横浜アリーナ
 松山市福祉センター祭り 出展とパソコンの実演
 市民活動フォーラム 展示
 若草ボランティアガイダンス参加
2009年
 NPOユニバーサルクリエート「カリスマ店長」講習会 
 障害者の様々な働き方のDVD作製 県下10個所のヒ゛テ゛オ撮影など 
 全国ホ゛ランティアフェスティハ゛ル ブース展示
 福祉センター祭り ブース展示
 NPO市民フォーラム ブース展示
2008年
 NPOサポートセンター「NPO管理養成講座」講師
 福祉センター祭り ブース展示
 NPO市民フォーラム ブース展示
2007年 在宅就業 事業説明会
 在宅就業 ホームページ作成ワーカー育成事業 説明会
 情報通信月間事業「NPOブログ作成支援事業」
2006年
 NPO法人JMACSに於いて従業員対象のパソコン講習会
 第39回全国手話通訳問題研究集会 支援活動

企業・団体との協働・共同研究の実績

2017年
 中小企業家同友会 経営フォーラム・例会などに参加
 就労継続支援A型事業所全国協議会(全Aネット)設立総会参加
 かがわリハビリテーションセンター在宅就労セミナー
 ねっとWorkジョイ 雇用支援セミナーなど協力
 認定NPO法人イーパツ「リユースパソコン寄贈プログラム」協力
 ねっとWorkジョイ・宇和島きら 就労支援セミナー協力
 情報モラル啓発セミナーin愛媛参加
 A型せとうちサミットin倉敷~A型で働くすべての人が元気になる!~参加
 松山市地域経済課主催の「テレワーカー親睦会」
2016年
 中小企業家同友会 経営フォーラム・例会などに参加
 就労継続支援A型事業所全国協議会(全Aネット)設立総会参加
 かがわリハビリテーションセンター在宅就労セミナー
 ねっとWorkジョイ 雇用支援セミナーなど協力
 認定NPO法人イーパツ「リユースパソコン寄贈プログラム」協力
 ねっとWorkジョイ・宇和島きら 就労支援セミナー協力 
 産業祭り参加
2015年
 中小企業家同友会 経営フォーラム・例会などに参加
 中小企業家同友会 障害者就労継続支援A型事業者全国フォーラム横浜
 就労継続支援A型事業所全国協議会(全Aネット)設立総会参加
 かがわリハビリテーションセンター在宅就労セミナー
 日本理学療法学会 ~医療・介護・福祉機器展2015 in 松山~ で ITサポート
 年賀寄附金助成事業 パソコン講習会各地で開催
 ねっとWorkジョイ 雇用支援セミナーなど協力
 認定NPO法人イーパツ「リユースパソコン寄贈プログラム」協力
 ねっとWorkジョイ・宇和島きら 就労支援セミナー協力 
 産業祭り参加
2014年
 ねっとWorkジョイ 雇用支援セミナーなど協力
 西予市 ねっとWorkジョイ パソコン講習会(年間 17回)
 認定NPO法人イーパツ「リユースパソコン寄贈プログラム」協力
 ねっとWorkジョイ 宇和島きら 合同面接会のITサポート
 マイクロソフトの研修
 「Microsoft Dynamics CRM 2013」、「Microsoft Dynamics 2013の拡張」
2013年
松井建設南支店でパソコン何でも相談会
2012年
松井建設南支店でパソコン何でも相談会
2011年
 松井建設 パソコン何でも相談室
 フェロージョブステーション 「チャレンジドラフト委員会」 参加
 地域密着型サービス協会の設立記念フォーラム 参加
 NPO法人ネセサリーフォー 勉強会 参加
 ネットワークジョイ 西予市の就労セミナー 参加
 東温市中央公民館で四国重症心身障害研究会 参加
 中小企業家同友会の例会 参加
 相談支援従事者初任者研修 参加
 発達障害者支援センター セミナー 参加
 こころ塾 メンタルヘルスセミナー 参加
 松山高等技術専門校主催の「障害者の"働く"を理解する」セミナー 参加
 ネセサリーフォー 研修 参加
 市民意見交換会(雇用の推進) 参加
 宇和島ふぁみーゆコーチングセミナー 参加
 職業能力開発協会セミナー
参加2010年
 道後ゆう 講師派遣
 松山大学「社会人セミナー」
 愛媛文化健康センター「楽しいパソコンライフ」講座
 松井建設 パソコン何でも相談室
2009年
 道後ゆう 講師派遣
 今治来島会 発掘遺物デジタル処理研修の検討、県協働事業の協力依頼で訪問
2007年 在宅就業 事業説明会
 在宅就業CADデータ修正 講習会
 障害者の自立支援活動の実例とその諸問題 講演会を後援


行政との協働(委託事業など)の実績

2017年
 高等技術専門校 OA実務科
 愛媛県高等技術専門校発達障害者向け研修の講師派遣
 第14回 えひめアビリンピック協力
 はたらくNIPPON計画サブフォーラム開催
 公立中学校からの職場体験実習受け入れ
 SELPフォーラム
2016年
 認定NPO法人イーパーツ・愛媛県「プレゼンコンテスト」
 高等技術専門校 OA実務科
 愛媛県高等技術専門校発達障害者向け研修の講師派遣
 第13回 えひめアビリンピック協力
 公立中学校からの職場体験実習受け入れ
 SELPフォーラム
2015年
 認定NPO法人イーパーツ・愛媛県「プレゼンコンテスト」
 高等技術専門校 OA実務科
 愛媛県高等技術専門校発達障害者向け研修の講師派遣
 愛媛県とマイクロソフトの成果報告&プレゼンコンテストの表彰式
 第12回 えひめアビリンピック協力
 えひめ共同受注研修会・先進地見学
 みなら特別支援校授業研修参加 タブレット端末(ipad)の活用
 SELPフォーラム
2014年
 えひめ共同受注研修会・先進地見学
 第12回 えひめアビリンピック協力
 SELPフォーラム
 ナイスハートフェア
 認定NPO法人イーパツ・愛媛県「プレゼン実践講座」
2013年
 松山高等技術専門校委託事業 OA上級コース
2012年
 松山高等技術専門校委託事業 OA上級コース
2011年
 緊急人材育成支援事業 基金訓練実践演習コース「Webクリエイト科」
 松山高等技術専門校委託事業 OA上級コース
2011年
 緊急人材育成支援事業 基金訓練実践演習コース
 松山高等技術専門校委託事業 OA上級コース
2009年
 愛媛県高等技術専門校発達障害者向け研修の講師派遣
 障がい者「お仕事情報ステーション」身体障害者福祉センター 愛媛障がい者就業・生活支援センター共催
 愛媛県松山高等技術専門校受託事業 求職者向け 実践能力習得科研修
 えひめ障害者就業・生活支援センター主催 久万町説明会
 愛媛県松山高等技術専門校受託事業 実践能力習得科研修 
2006 
 県立松山高等技術専門校受託『知識技能習得IT基礎マルチコース』


このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

総会に於ける理事の過半数

会員種別/会費/数

一般会員 37名
3000円/年
家族会員  1名
1500円/年

加盟団体

えひめICTチャレンジド事業組合、愛媛県社会就労センター協議会、愛媛県中小企業家同友会

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
3名
4名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
4名
0名
常勤職員数
8名
役員数・職員数合計
11名
イベント時などの臨時ボランティア数
20名

行政提出情報

報告者氏名

川崎 壽洋

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら