ひまわりアート実行委員会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1775336611

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

ひまわりアート実行委員会

団体名ふりがな

ひまわりあーとじっこういいんかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

地元小学生・高校生・地域のボランティアスタッフと共にひまわりを育成し、ひまわりまつりを開催する。
目的は、住民同士の交流を促進し、地域が活性化できる事業とすること。

代表者役職

代表

代表者氏名

奥田 育実

代表者氏名ふりがな

おくだ いくみ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

793-0023

都道府県

愛媛県

市区町村

西条市

市区町村ふりがな

さいじょうし

詳細住所

明屋敷131-2 市民活動支援センター内

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

schneewittchen.0622@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-1005-1438

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~21時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2023年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

愛媛県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

西条市
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、青少年、高齢者、観光

設立以来の主な活動実績

ひまわりまつり当日は「赤と黄色のひまわりが夏の西条に広がります」とのキャッチフレーズのもと、西条市はもとより玉津校区そPRするイベントとして開催する。
またイベントには地域のふれあいの場として、障がい者や高齢者を積極的に招待している。

団体の目的
(定款に記載された目的)

国際サミットで採択された国際社会の共通目標(SDGs:持続可能な開発目標)のうち「豊かさ」すべての人間が豊かで充実した生活を送れるよう(目標11:住み続けられるまちづくりを)取り組み進める。
また、事業の実施により地域住民の更なる「シビックプライド」を醸成し地域を誇りに思う気持ちを芽生えさせる。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

地元小学校(玉津小学校)のコミュニティスクール事業枠として、毎年小学生と地元住民の協働により「土づくり」「種蒔き」「除草」等の時間を設けている。
また、ひまわりまつり本番一週間前には「お花屋さん」を開催し、小学生選抜(希望者)による企画を計画・実施し地域との交流を深めている。

現在特に力を入れていること

・ひまわりまつり当日の企画を毎年更新(計画)している。
 (令和5年度)主な企画…会場ライトアップ・バザー等の出店・写真コンテスト
             ひまわり油採取・お花屋さん・ガーデンカフェ
 (令和6年度)昨年度企画の継続(ひまわり油採取を除く)
        新企画……会場までの送迎(トゥクトゥク:タイの乗り物)
             夕焼けジャズコンサート
             立ち枯れひまわりを材料に利用したアート(動物)の作成
・「地域のまちづくりイベント」等に積極的に参加し、「ひまわりまつり」のイベント紹介をすることで主旨をを認識していただき、地域内・外からのボランティアスタッフの募集に注力している。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

令和5年度 西条市社会福祉協議会 福祉活動助成金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

SAIJOSOUP実行委員会
イマココ子育て支援

企業・団体との協働・共同研究の実績

玉津小学校
玉津公民館
西条農業高校
西条高校

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし