特定非営利活動法人兵庫セルプセンター
|
団体ID |
1779185956
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
兵庫セルプセンター
|
団体名ふりがな |
ひょうごせるぷせんたー
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
正心 徹
|
代表者氏名ふりがな |
しょうしん とおる
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
651-0062
|
都道府県 |
兵庫県
|
|
市区町村 |
神戸市中央区
|
|
市区町村ふりがな |
こうべしちゅうおうく
|
|
詳細住所 |
坂口通2-1-1兵庫県福祉センター6階
|
|
詳細住所ふりがな |
さかぐちとおり ひょうごけんふくしせんたー
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
contact@hyogo-selp.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
078-414-7311
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
078-414-7312
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2004年1月26日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2004年1月26日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
兵庫県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
17名
|
|
所轄官庁 |
神戸市
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
障がい者
|
|
福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
任意団体である兵庫県社会就労センター協議会が兵庫県から受託した授産活動活性化事業(平成13年)、兵庫県障害者しごと支援事業(平成14年)の流れを引きつぎながら、さらなる活動を充実させるため平成16年1月にNPO法人として発足しました。
法人格取得後の平成16年4月から現在に至るまで、兵庫県から「障害者しごと支援事業」を 神戸市社会福祉協議会から事業所商品のアンテナショップである「神戸ふれあい工房運営事業」を継続受託しており、設立から一貫して事業所商品の販路拡大と、障害者の工賃向上に取り組んでいます。 |
|
団体の目的
|
① 障害者への技術指導など就労や社会参加を支援する事業
② 障害者施設・作業所職員、職業指導員、ボランティアなどの人材育成・養成事業 ③ 障害者福祉に関わる調査及び情報収集・発信事業 ④ 障害者福祉に関わる施設・作業所の運営を支援する事業 ⑤ 障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業 ⑥ 障害者施設等の製作品(商品)の斡旋・販売及び作業(仕事・コーディネートを含む)の斡旋事業 |
|
団体の活動・業務
|
「障害がある人たちの働く願いを社会につなぎます」この合言葉の元で兵庫県内の障害者就労継続支援施設を中心とする福祉事業所に対して下記のような支援を行っています。
事業所で作られたクッキーや小物などの商品販売先の開拓 組み立てや仕事シール貼り、清掃・除草など下請け仕事の開拓 事業所商品のアンテナショップ・インターネット販売サイトの運営 事業所職員向けの研修会実施 |
|
現在特に力を入れていること |
事業所商品アンテナショップ、インターネット販売サイトの運営を通じたオリジナル商品の企画・開発
及び企業と連携した商品開発 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|