よこすか市民会議(任意団体)

基礎情報

団体ID

1786321420

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

よこすか市民会議

団体名ふりがな

よこすかしみんかいぎ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表

代表者氏名

吉田 和枝

代表者氏名ふりがな

よしだ かずえ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

238-0041

都道府県

神奈川県

市区町村

横須賀市

市区町村ふりがな

よこすかし

詳細住所

本町3-31 ベイスクエア2番館206号室 横須賀YMCA内

詳細住所ふりがな

ほんちょう よこすか わいえむしーえいない

お問い合わせ用メールアドレス

kubotm@hb.tp1.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-9965-2284

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

問い合わせ専用ダイヤル

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1996年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

15名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

福祉、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、スポーツの振興、国際協力、国際交流、科学技術の振興、市民活動団体の支援

設立以来の主な活動実績

海洋シンポジウム:毎年1回開催 23年間実施(2020年度はコロナ禍のため中止)
森は海の恋人「1000年の森をつくる会」(播種・育苗・植林、竹林整備、竹細工):21年間継続
伝統文化学習会(歌舞伎、文楽学習鑑賞会、他):20年間実施(2020年度はコロナ禍のため中止)
ゴスペルクワイア(福祉施設等の慰問、コンサート開催):21年間継続

シーサイドウォーク、クルージング、市民大学、海洋学習会等も一時期開催。

団体の目的
(定款に記載された目的)

横須賀市の目指す都市像「国際海の手文化都市」にふさわしい事業を企画・実行しようとする市民有志の、まちづくり文化ボランティアグループ。
”ローカル(横須賀)からグローバル(全国・世界)へ、そして未来(次世代)へ” が会のモットー

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

「海洋文化」、「芸術文化」事業の企画・運営・実施
よこすか市民会議の下に、「1000年の森をつくる会」(会員90名)と「YCCゴスペルクワイア」(会員90名)の2つの活動団体が所属する。

現在特に力を入れていること

4つの事業(海洋シンポジウム、森は海の恋人「1000年の森をつくる会」、伝統文化学習会、ゴスペルクワイア)の継続

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

協賛会社(2021年実績:12社)からの協賛金支援を受けている。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

横須賀市の多くのボランティア活動団体と協力しつつ活動

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

設立当初は市からの助成金があったが、現在は後援名義を使用させていただいているのみ。