特定非営利活動法人ささえあいLink-Age
|
団体ID |
1789737507
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
ささえあいLink-Age
|
団体名ふりがな |
ささえあいりんけいじ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
この法人は、社会において充分活かされていない金銭的・非金銭的なリソースとマルチセクターの共創・協働のハブとなることで、多様な社会参加者の効力感と有用感を高め、ウェブ上と地域における多世代間の交流と相互扶助を推進し、社会構造の効率性を向上させ、未来を担う子どもたちにより良い社会を創造していく一助となることを目的とする。
|
代表者役職 |
共同代表理事
|
代表者氏名 |
豊住 吉弘
|
代表者氏名ふりがな |
とよずみ よしひろ
|
代表者兼職 |
公益財団法人つなぐいのち基金 専務理事兼事務局長/個人事業主/重度訪問介護従業者/精神保健福祉士
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
223-0051
|
都道府県 |
神奈川県
|
|
市区町村 |
横浜市港北区
|
|
市区町村ふりがな |
よこはましこうほくく
|
|
詳細住所 |
箕輪町1-25-38 socio-us日吉
|
|
詳細住所ふりがな |
みのわちょう そしあすひよし
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
corep@link-age.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2017年2月11日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2018年3月26日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
15名
|
|
所轄官庁 |
横浜市
|
|
所轄官庁局課名 |
市民局市民協働推進課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
福祉
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、環境・エコロジー、地域安全、国際協力、国際交流、男女共同参画、ITの推進、経済活動の活性化、起業支援、就労支援・労働問題、消費者保護、市民活動団体の支援、観光、農山漁村・中山間
|
|
設立以来の主な活動実績 |
<2015年>
4月 すぎなみ子供支援フューチャーセッション開催支援 11月 阿佐ヶ谷ゆうやけ市 児童養護施設 出店支援 <2016年> 4月 ワークショップ開催 5月 阿佐ヶ谷ゆうやけ市 児童養護施設 出店支援 7月 児童養護施設にて流しそうめん 大会 開催 10月 阿佐ヶ谷Jazzストリート 児童養護施設 開催支援 10月 ワークショップ開催 11月 阿佐ヶ谷ゆうやけ市 児童養護施設出店支援 12月 公益財団法人 発送ボランティア 12月 児童養護施設 餅つき大会支援 <2017年> 1月 公益財団法人 助成基礎調査ボランティア 2月 あだち「ゆる育」フューチャーセッション開催支援 3月 ワークショップ開催 4月 児童養護施設 グループホーム引越し支援 5月 協働プロジェクト会議 開催 6月 阿佐ヶ谷ゆうやけ市 児童養護施設 販売支援 7月 児童養護施設にて流しそうめん 大会 開催 8月 協働先団体 合同勉強会 実施 10月 阿佐ヶ谷Jazzストリート 児童養護施設 開催支援 11月 阿佐ヶ谷ゆうやけ市 児童養護施設 販売支援 11月 協働先高校にてデンマークボランティア留学生とのWEB会議開催 12月 ゆるやかに福祉を考えるフューチャーセッション 共催 <2018年> 1月 協働先高校にて協働ゼミ活動説明会開催 2月 公益財団法人 助成基礎調査ボランティア 3月 児童養護施設 事務所 引越し支援 3月 NPO法人設立 4月 新年度高校生との協働ゼミ 始動開始 5月 阿佐ヶ谷ゆうやけ市 児童養護施設 販売支援 6月 協働先高校との合同会議開催 6月 勉強会/ワークショップ ほぼ毎月開催スタート 7月 児童養護施設にて流しそうめん 大会 開催 8月 児童養護施設 地域感謝イベント 開催支援 10月 阿佐ヶ谷Jazzストリート 児童養護施設 開催支援 11月 阿佐ヶ谷ゆうやけ市 児童養護施設 販売支援 11月 協働先高校 Global Week Session ワークショップ開催 11月 児童虐待キャンペーンイベント ボランティア 12月 児童養護施設 餅つき大会支援 <2019年> 隔12月 児童福祉に関する自主勉強会 開催 5月 阿佐ヶ谷ゆうやけ市 児童養護施設 販売支援 8月 児童養護施設 地域感謝イベント 招待参加 10月 阿佐ヶ谷Jazzストリート 児童養護施設 開催支援 11月 阿佐ヶ谷ゆうやけ市 児童養護施設 販売支援 11月 児童虐待キャンペーンイベント ボランティア 11月 難病患者との相互支援を目指すコンソーシアムに参画 12月 児童養護施設 餅つき大会支援 <2020年> コロナ禍においてリアルイベント支援等のボランティアは自粛 ・オンラインでの相談 ・難病患者の支援 ・協働ハブ事業 のみ実施 |
|
団体の目的
|
この法人は、社会において充分活かされていない金銭的・非金銭的なリソースとマルチセクターの共創・協働のハブとなることで、多様な社会参加者の効力感と有用感を高め、ウェブ上と地域における多世代間の交流と相互扶助を推進し、社会構造の効率性を向上させ、未来を担う子どもたちにより良い社会を創造していく一助となることを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
(1)特定非営利活動に係る事業
1. ボランティア・児童支援事業 2. 相互扶助を目的とした福祉サービス等事業 3. 多世代・若者ネットワーク及び協働ハブ事業 4.その他目的を達成するために必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
1「ささえあい」相互支援の仕組みづくり
2 児童の社会的養育施設のボランティア活動/地域交流支援 3 チャレンジド×○○のピアサポート&ヘルパーセラピー |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
『支え合うことがあたりまえの世の中に』
多様で多世代間の相互に支え合うことができる関係 「誰かのために!が自分のため!幸せにつながる!」という考え方が広がっていく 社会的効率性が向上し、関わる人の幸福感と有用感が高まり、次代を担う子どもたちが希望を持てる社会に |
|
定期刊行物 |
メルマガ配信(2019年9月開始予定)
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
■郁文館グローバル高等学校 社会福祉ゼミとの協働(2017年~)
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
■公益財団法人つなぐいのち基金との協働(2017年~)
・助成基礎調査ボランティア ・助成先ハンズオン支援 ・協働事業ハブ支援 ■社会福祉法人聖友ホーム(2017年~) ・阿佐ヶ谷ゆうやけ市 ほか 地域イベント参画支援 ・施設内ボランティア支援 ・IT等インフラ支援 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
準備中
|