特定非営利活動法人みちしるべ

基礎情報

団体ID

1790931297

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

みちしるべ

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじん

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

児童福祉法に基づく障害児通所支援事業
・内   容  小学校就学前の6歳までの障害のある子どもが主に通い、支援を受けるための施設。日常生活の自立支援や機能訓練を行ったり、保育園や幼稚園のように遊びや学びの場を提供したりといった障害児への支援を目的とする。

地域の子育て支援に関する事業
・内   容  勉強会や相談会の実施

代表者役職

代表理事

代表者氏名

神崎 綾

代表者氏名ふりがな

かんざき あや

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

232-0066

都道府県

神奈川県

市区町村

横浜市南区

市区町村ふりがな

よこはましみなみく

詳細住所

六ツ川3-101-5

詳細住所ふりがな

むつかわ

お問い合わせ用メールアドレス

kodomoshien-kupu@h00.itscom.net

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

045-341-4539

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

045-875-3377

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

224-0025

都道府県

神奈川県

市区町村

横浜市都筑区

市区町村ふりがな

よこはましつづきく

詳細住所

早渕1-36-15

詳細住所ふりがな

はやふち

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2016年4月11日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2016年4月15日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

14名

所轄官庁

厚生労働省

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

児童発達支援  障害を持つ小学校就学前の子ども達の健全な育成及び療育活動、児童とそのご家族の福祉を図る手助け、更には、ご家族の共通の不安でもある将来についても共に考え、より良い支援の提供を行う。2017年2月より開所同年4月より利用児の登園が始まり、現代は4割稼働となっている。7月からは5割稼働となる予定。

団体の目的
(定款に記載された目的)

障がい児等の特別支援児童及び保護者に対して、安心して過ごせる場、療育支援を提供し、地域の子育て支援をおこない、基本的生活習慣を身につけさせることで、特別支援児童の健全な育成に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

児童福祉法に基づく障がい児通所支援事業
午前クラス(9:45~13:30)午後クラス(2:30~16:00)の2部制となっている。どちらのクラスも、
個別療育と集団療育を行い、バランスの良い療育を実施してる。市内にはいくつもの児童発達支援の事業所があるが、食事の支援を含めた長時間の療育を行っている事業所は数少ない。

現在特に力を入れていること

人が健全に生きていく上で、とても重要なのが自己肯定感です。子どもたちの「えらい!すごい!」を見つけ、「やった!できた!」の経験を積み重ね、自分を好きになれる心を育てていきたいと思っています。また、子どもたちひとりひとりに合ったペースやステップで「楽しい」と感じられる活動を大切にしています。
近隣には大、小の公園が複数あり、毎日戸外活動を行っています。戸外活動でしっかりと体を動かし体幹を鍛えることで筋力を付け、障害を持つ方に多く見られる低緊張や言語障害などの発達にも役立つ活動を多角的に見て様々な支援を行っています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績