社会福祉法人親和会
|
団体ID |
1799614902
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
親和会
|
団体名ふりがな |
しんわかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
高齢者が心豊かに身近な所でサービスが受けられるようにと、平成2年9月26日に社会福祉法人 親和会を設立しました。
地域の要望に合うようにと、関係機関との連携のもとに、ご契約者及び地域の要介護者の方々がその能力に応じて、自立した日常生活を営むことが出来るようサービスを行っています。 平成3年4月 特別養護老人ホーム 美和の里 平成3年9月 短期入所生活介護事業 通所介護事業 平成12年3月 居宅介護支援事業 平成17年4月 特別養護老人ホーム みたほら苑 短期入所生活介護事業 平成17年10月 通所介護事業 平成21年6月 居宅介護支援事業 平成24年4月 ふくみつ 通所介護事業 平成25年7月 サービス付き高齢者向け住宅 ふくみつ |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
杉山 恵子
|
代表者氏名ふりがな |
すぎやま けいこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
501-3763
|
都道府県 |
岐阜県
|
|
市区町村 |
美濃市
|
|
市区町村ふりがな |
みのし
|
|
詳細住所 |
極楽寺213番地の1
|
|
詳細住所ふりがな |
ごくらくじ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
miwa2000@wonder.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0575-35-2582
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0575-35-2583
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1990年9月26日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
岐阜県
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
130名
|
|
所轄官庁 |
岐阜県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
高齢者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
これからの高齢化社会に対して、高齢者が心豊かに身近なところでサービスが受けられるようにと、平成3年4月に設立いたしました。以来、美濃市、岐阜市において地域の要望に合うようにと関係機関との連携のもとに、サービスの運営をいたしております。
平成 3年4月 特別養護老人ホーム 美和の里 事業開始 平成 3年9月 老人デイサービス、老人短期入所生活介護事業開始 平成12年3月 居宅介護支援センター 美和の里 事業開始 平成17年4月 特別養護老人ホーム みたほら苑、短期入所生活介護 事業開始 平成17年10月 老人デイサービスセンター みたほら苑 事業開始 平成21年6月 居宅介護支援事業所 みたほら苑 事業開始 平成24年4月 老人デイサービスセンター ふくみつ 事業開始 |
|
団体の目的
|
親和会は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるような創意工夫をすることにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、特別養護老人ホーム、老人デイサービス、老人短期入所生活介護事業を経営いたしております。
|
|
団体の活動・業務
|
特別養護老人ホーム 美和の里 入所者90名、短期生活介護定員20名
デイサービスセンター美和の里 定員40名 特別養護老人ホーム みたほら苑 入所者80名、短期生活介護定員10名 デイサービスセンターみたほら苑 定員10名 居宅介護支援事業所 2箇所 デイサービスセンターふくみつ 定員10名 |
|
現在特に力を入れていること |
美濃市、岐阜市ともに待機者がどんどん増えていく中、市の第4期高齢者福祉計画・介護保険事業計画に基づいた待機者解消の方針を受けて、23年4月に特別養護老人ホーム美和の里を40床増床いたしました。デイサービス利用のご希望はあっても、同じ曜日だったり、配車の関係でお断りをすることもあります。美濃市は古い町並み、自然を大切にしている町で、それゆえ、狭い道も多く、ハイエースではお迎えに行くのが難しい地域もあります。今回軽自動車の福祉車輌の充実を図ることにより、より多くの方にご利用していただける地域の福祉サービスの向上を目指しております。
また、平成24年4月よりデイサービスセンターふくみつを開始し、要支援の方を中心とした活動を開始いたしました。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
一人でも多くの方に施設をご利用していただけるよう、活動内容、日々の行事を常に見直し、単調な毎日にならないよう心掛けております。
デイサービスセンターふくみつは要支援の方に喜んでいただけるよう、野菜作り、おやつ作り、小物作りなど、手先を使って楽しみたいと思っています。ますますの高齢化社会に向けて、地域の方に喜んでいただけるよう、日々努力をしていきます。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|