特定非営利活動法人ふれあいサポートちゃてぃず
|
団体ID |
1811404803
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
ふれあいサポートちゃてぃず
|
団体名ふりがな |
ふれあいさぽーとちゃてぃず
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
子どもと地域を元気にするNPO!
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
湊 照代
|
代表者氏名ふりがな |
みなと てるよ
|
代表者兼職 |
子育て支援コーディネーター 子育て支援カウンセラー
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
701-3204
|
都道府県 |
岡山県
|
|
市区町村 |
備前市日生町
|
|
市区町村ふりがな |
びぜんしひなせちょう
|
|
詳細住所 |
日生886番地
|
|
詳細住所ふりがな |
ひなせはちはちろくばんち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
chatyswarknpo@yahoo.co.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0869-72-9088
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0869-72-9166
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2000年9月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2003年5日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
岡山県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
16名
|
|
所轄官庁 |
岡山県
|
|
所轄官庁局課名 |
岡山県県民生活交通課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、高齢者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、スポーツの振興、環境・エコロジー、地域安全、国際交流、経済活動の活性化、起業支援、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業、行政への改策提言、その他
|
|
設立以来の主な活動実績 |
地域子育て支援拠点3箇所委託運営「うみっこ丸」「しずちゃん家」「おひさま」
ファミリーサポート事業 利用者支援事業 出張一時預かり事業 障がい児通所支援事業「パステルちゃいるどケアハウス」 放課後児童健全育成事業 放課後児童クラブ「そうごキッズ」 第三の居場所 b&gびぜん「なないろキッズステーション」 びぜんまなび塾プラス子ども体験活動(自然体験・科学体験・イングリッシュキャンプ等) 発達障害学習障害支援員養成セミナー コミュニティビジネス経営講座、セミナー 子育て支援員育成セミナー・研修 高齢者サロン 地域支え合い事業(生活支援) 各種研修・講座開催 他 岡山県委託事業 文部科学省委託事業 備前市委託事業 |
|
団体の目的
|
子どもと子どもをとりまく親や地域の人々に対して、様々なふれあいの場や活動の場、及び学習の場を提供、支援すると共に元気で楽しく活力ある地域社会づくりに寄与すること
|
|
団体の活動・業務
|
(1) 保健、医療又は福祉の増進を図る活動 (2) 社会教育の推進を図る活動。 (3) まちづくりの推進を図る活動。 (4) 文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動。 (5) 人権の擁護又は平和の推進を図る活動。 (6) 国際協力の活動。 (7) 子どもの健全育成を図る活動。 (8) 前各号に掲げる活動を行う団体の活動に関する連絡、助言又は援助の活動。 |
|
現在特に力を入れていること |
発達障害学習障害支援員養成セミナー
子育て支援員育成セミナー・研修 高齢者サロン 地域支え合い事業(生活支援) 各種研修・講座開催 他 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
子どもと子どもを取り巻く地域コミュニティを基盤とした元気に楽しく住み、働き、安心して暮らせる岡山づくりを目指す!
|
|
定期刊行物 |
備前市地域子育て支援拠点事業
「うみっこ丸」「しずちゃん家」「おひさまひろば」通信毎月一回発行 「パステルちゃいるど通信」毎月1回発行 |
|
団体の備考 |
備前市地域子育てひろば情報紙 「タッチ」3,000部発行 平成24年 3月
備前市地域子育てひろば情報HP「ほっとタッチ」開設 平成24年5月 |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
サン基金助成金 平成12年100,000円 平成17年300,000円
子ども夢基金 平成15年300,000円 子どもの城(財団法人児童育成協会)平成16年 500,000円 岡山県備前市国際ソロプチミスト 平成16年300,000円 平成22年 30,000円 財団法人福武教育振興基金 谷口澄夫奨励賞 平成19年300,000円 NPO法人モバイルコミュニケーション助成金 平成21年500,000円 PO法人コミュニティビジネスサポートセンター 中間支援組織強化支援事業 岡山県備前県民局委託事業 岡山県子ども未来課委託事業 備前市地域子育て支援拠点事業委託 利用者支援事業委託 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
NPO法人岡山NPOセンター
NPO法人東備子どもNPOセンター 旧日生町商工会 岡山県社会福祉協議会 備前市社会福祉協議会 NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター他多数 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
平成23年度 IBNホールディングス 備前子育て楽園ひろば王国ネットワーク支援事業
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
平成27年 岡山県備前県民局 ももっこステーション活動支援事業(出張子育てサポート)
備前市地域子育て支援拠点事業委託事業 備前市利用者支援事業 放課後子ども教室モデル事業(備前市協働事業) 平成28年 備前市ふるさとづくり事業補助金事業 備前市まなび塾プラス体験活動(備前市教育委員会委託事業) Englishキャンプ(備前市教育委員会委託事業 備前市地域子育て支援拠点委託事業 備前市利用者支援事業 放課後児童クラブ調査研修事業(備前市協働事業) 地域づくり人材養成セミナー 未来を担う若人育成コース (岡山県生涯学習センター委託事業) 岡山県備前県民局提案協働事業(発達障害児支援) 平成29年 岡山県備前県民局祖父母世代の子育て支援ネットワーク事業 備前市地域子育て支援拠点委託事業 備前市利用者支援委託事業 岡山県立大学「地域協働演習」YOーMAーブランディング 平成31年 岡山県地域子育て支援拠点従事者現任研修事業 備前市地域子育て支援拠点委託事業 備前市利用者支援委託事業 備前市放課後健全育成委託事業 |

最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
総会
|
会員種別/会費/数 |
正会員 3,000円(年)
賛助会員1,000円(1口) |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
8名
|
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
2名
|
4名
|
|
常勤職員数 |
0名
|
||
役員数・職員数合計 |
16名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
20名
|
報告者氏名 |
湊 照代
|
報告者役職 |
代表理事
|
法人番号(法人マイナンバー) |
6260005008008
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2022年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
2018年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2023年度(当年度)
|
|
|
|
2022年度(前年度)
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|
|
|
2019年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら