松戸東少年警察ボランティア連絡会(任意団体)
|
団体ID |
1811842994
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
松戸東少年警察ボランティア連絡会
|
団体名ふりがな |
まつどひがしけいさつぼらんてぃあれんらくかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
恩田 英樹
|
代表者氏名ふりがな |
おんだ ひでき
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
270-2203
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
松戸市
|
|
市区町村ふりがな |
まつどし
|
|
詳細住所 |
千葉県松戸市八ヶ崎4丁目51-9 松戸東警察署
|
|
詳細住所ふりがな |
ちばけんまつどしはちがさき
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
chiba.police.matsudohigashi@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
047-349-0110
|
連絡先区分 |
その他
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
|
連絡先区分 |
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1980年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
20名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
青少年、地域・まちづくり、地域安全
|
|
設立以来の主な活動実績 |
私たち少年補導員・少年指導委員は、松戸東警察署管内で地域の子どもたちに声をかけ、見守っていくための地域に根ざした活動、「地域の少年は地域で育てる」との意識を持って自発的に取り組み、地域ぐるみの少年非行・被害防止、健全育成活動を行っています。
1980年(昭和55年)に松戸警察署で活動を開始し、1985年に松戸東警察署の新設に伴い、同管内での少年警察ボランティアが継続したパトロールなどの活動を行っています。 会の多年にわたる少年の非行防止を積極的に推進し、少年の健全育成に貢献できたことの功労に対し、警視長官から表彰されており、関東管区警察局長からの表彰もされています。また、長年に亘る活動が評価されて、会員個人に対しても少年補導功労者と防犯指導員等功労者の表彰をされています。 |
|
団体の目的
|
少年警察ボランティアが警察と協力して行う少年補導活動は、非行少年等の早期発見と非行防止の上で大きな効果が期待されています。
少年補導員:千葉県警察本部長から委嘱を受け、地域における街頭補導活動、有害環境浄化活動など、非行防止活動を行っています。 少年指導委員:風営適正化法に基づき、千葉県公安委員会から委嘱を受け、少年を有害な風俗環境から守るための少年補導活動や風俗営業者等への助言活動を行っています。 |
|
団体の活動・業務
|
現在の会員数(少年補導員・少年指導委員)は20名で、第1&3金曜日を定例活動日として、松戸東警察署管内のパトロールなどを実施しています。併せて、警察署と連携してキャンペーン実施を行っています。
1)街頭補導活動:私たちは駅周辺の繁華街や公園のパトロールを行い、少年非行の抑止活動を行っています。事前に警察本部長の承認を受けてゲームセンターやパチンコ屋等への立入りも行っています。 2)広報啓発活動:地域全体の非行や犯罪などの防止を推進するために、パンフレットの配布やイベント開催時に啓蒙活動を行っています。 3)環境浄化活動:少年を取り巻く有害環境の浄化を図るため、ピンクビラや有害図書類等の自販機の撤去活動等を行っています。 4) 子どもたちの安全のため、登下校時には通学路を見守っています。 5) 小学校や幼稚園で「被害防止の寸劇」などを開催し、誘拐防止注意等を教えています。 6) 各所で開催される夏祭りには、パトロールを実施しています。 |
|
現在特に力を入れていること |
管内の根木内小学校防犯隊の活動には、根木内町会防犯隊と協力して、活動の支援および活動の見守りを行っています。
近隣の松戸警察署および流山警察署の少年警察ボランティアの方々との交流を推進しており、近郊の少年院などの見学を行って、自己啓発に努めています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
風営適正化法:「風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律」のことで、少年を有害な風俗環境の影響から守るため、補導や風俗営業等への立ち入りを行う少年指導委員制度は、この法律により設けられています。
主な活動の場:少年警察ボランティアは、街頭補導活動や相談活動、被害少年支援など、 対象となる少年:少年警察ボランティア活動の対象となる「少年」は、20歳未満の者となる。外国人少年であっても対象となる。 |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|