特定非営利活動法人ハッピーインコ

基礎情報

団体ID

1828039949

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ハッピーインコ

団体名ふりがな

はっぴーいんこ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

「鳥さんの幸せを願って、不幸な鳥さんが出ないように」
鳥さんと人の幸せな共存を目指します。

 鳥さんの正しい飼育方法や付き合い方を、楽しいエンターテイメントの無料講演を実施することで、たくさんの人に伝えます。
正しい知識は、鳥さんの問題行動を減らし、飼い主さんとのコミュニケーションを円滑にします。
日本におけるインコオウム等の飼育の知識は、欧米に比べて、数段遅れていると言われています。
知識不足により、不幸な鳥さんが出ている現状を改善していくため、主に、人の側(飼い主や今後飼うかもしれない人)に、正しい知識を伝えています。

 本法人の活動は、不幸なコンパニオンバードを救うという以前に、不幸な状況が作りだされる前に、未然に防ぐための活動です。
 その活動の主軸は、コンパニオンバードの正しい飼育方法や付き合い方を、広く、みなさまに、楽しく、正しく伝える事です。
 たとえ、今は、鳥を飼かわない人でも、将来、飼うときがくるかもしれない…。
その時のために、今、事前に伝えることが重要です。

 「コンパニオンバードを正しく飼う」ことは、「動物との正しい接し方を知る」ことにつながり、「人と動物との関係を正しく見直し、人と自然との関係を正しく見直す」ことになり、延いては、『自然環境の保護・保全』へと意識が高まっていくことを期待しています。
そして、動物福祉・アニマルウェルフェアを基軸に、動物と人と自然が共尊共生できる社会を目指しています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

芳賀 秀樹

代表者氏名ふりがな

はが ひでき

代表者兼職

インコとオウム先生のいるお店ふわふわインコ オーナー

主たる事業所の所在地

郵便番号

857-1166

都道府県

長崎県

市区町村

佐世保市

市区町村ふりがな

させぼし

詳細住所

木風町787番地6

詳細住所ふりがな

きかぜちょう

お問い合わせ用メールアドレス

happyhappyinco@icloud.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0956-34-3611

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

857-1166

都道府県

長崎県

市区町村

佐世保市

市区町村ふりがな

させぼし

詳細住所

木風町787番地6

詳細住所ふりがな

きかぜちょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2018年11月29日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2021年3月12日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

長崎県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

25名

所轄官庁

長崎県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

その他

 

子ども、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、環境・エコロジー

設立以来の主な活動実績


【活動実績】
(ボランティア講演会のようす YouTube)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPnr6RqMn2ihn3YZWLtctDpPzlmAXf1SW

2020.3.7(土)新型コロナウィルスによる感染症拡大防止のため中止しました。
【佐世保子ども子育て支援モデル都市化プロジェクト推進事業】
 第6回「鳥さんたちの楽しい講演会」ボランティア講演
​ 令和2年3月7日(土)佐世保市労働福祉センター 14:00〜15:00

2020.2.8(土)
【佐世保子ども子育て支援モデル都市化プロジェクト推進事業】
 第5回「鳥さんたちの楽しい講演会」ボランティア講演
​ 令和2年2月8日(土)佐世保市労働福祉センター 14:00〜15:00

2020.1.11(土)
【佐世保子ども子育て支援モデル都市化プロジェクト推進事業】
 第4回「鳥さんたちの楽しい講演会」ボランティア講演
​ 令和2年1月12日(土)佐世保市労働福祉センター 14:00〜15:00

2019.12.15(日)
【佐世保子ども子育て支援モデル都市化プロジェクト推進事業】
 第3回「鳥さんたちの楽しい講演会」ボランティア講演
​ 令和元年12月15日(日)ララプレイス佐世保 13:00〜14:00

2019.10.26
【佐世保子ども子育て支援モデル都市化プロジェクト推進事業】
 第2回「鳥さんたちの楽しい講演会」ボランティア講演
​ 令和元年10月26日(土)佐世保市広田地区公民館 10:00〜11:00
 YouTube動画 https://youtu.be/z7aBf8oMjzA

2019.10.09
 あさひ保育園 祖父母参観のイベントとして「鳥さんたちの講演会」
 YouTube動画 https://youtu.be/GrKKxPUIzg0

2019.09.21
【佐世保子ども子育て支援モデル都市化プロジェクト推進事業】
 第1回「鳥さんたちの楽しい講演会」ボランティア講演
 令和元年9月21日(土)佐世保市労働福祉センター 10:00〜11:00
 YouTube動画 https://youtu.be/K14bndvO2xw

2019.07.30
長崎県西海町 学童保育はちのこクラブ様
​ 子供達に、鳥さんたちの事を知ってもらいました。
 YouTube動画 https://youtu.be/J01chguUlUc

2019.03.6
佐世保市中学校の職業講話の中で講演させていただきました。

2019.02.14
クラウドファンディング挑戦
https://readyfor.jp/projects/happyinco



【代表者の経歴】
1972年 福岡県生まれ。
2016年 九州初の鳥カフェをオープン。
2018年 「インコの為のボランティア!ハッピーインコ」活動を開始。
2019年 応用行動分析学講座 コンパニオンアニマルクラス(講師;青木愛弓先生) 修了。
2019年 人と飼鳥の幸せな共生を目指して、講演活動を開始。
2021年 NPO法人ハッピーインコ代表理事 拝命

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、鳥類の適正飼養、動物愛護、自然環境保護についての教育啓蒙、及び、鳥類の保護、並びに、野生環境保護に関する調査研究を行い、一般市民に的確な情報を提供することによって、人と動物が調和し、共生する社会づくりに寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

「鳥さんの幸せを願って、不幸な鳥さんが出ないように」
〜〜 鳥さんと人の幸せな共存を目指して!〜〜

『鳥さんの正しい飼育方法や付き合い方を、楽しいエンターテイメント無料講演を実施することで、たくさんの人に伝えます。』

 現在、コンパニオンバードと言われるインコやオウムなどの鳥類が、伴侶動物として、多くのご家庭にお迎えされています。おそらく一般的には、「インコを好きな人が、インコを飼って可愛がっているんでしょ?」何が問題なの??という認識です。

 しかし、実は、不幸な状況で飼われているコンパニオンバードが、思いのほか、たくさんいます。しかも、そのことは、一般的には、あまり認知されません。プライベートで、個人で飼っているコンパニオンバードの不幸な状況は、わざわざ他人に伝えないからです。中には、それが不幸な状況であることに気付かない人もいます。

 その不幸な状況の原因を辿れば、犬や猫に比べると飼いやすいという誤った認識や、飼い鳥に関して事前に知識がなく、よく知らずに鳥を飼うことで、正しい対応ができずに、成るべくして、不幸なコンパニオンバードが出てしまいます。

 鳥類について、あまり知られていない事は、主に次のような事があります。
・鳥の寿命は小型で10年ほど、中型・大型では20年~50年以上にもなる
・知能が高い故に、人が接し方を誤ると咬みつきや呼び鳴きなどの問題行動が出やすい
・ポジティブレインフォースメントに代表される適切な接し方を知る必要がある
・コンパニオンバードを専門に診ることができる病院が犬猫に比べると少ない

 正しい知識がないまま飼った結果、コンパニオンバードのQOL(クオリティー・オブ・ライフ)を向上させることが出来ず、そのため、飼い主が思い描くパートナーシップを築くことができずに、ケージの中に入れっぱなし、必要な世話を怠るネグレストのような「虐待」になってしまうことがあります。
 ショッキングな言い回しになりますが、『飼い殺し』です。
コンパニオンバードは、観賞用の動物ではないのです。コンパニオンバードは、伴侶動物としての一生を、人と寄り添って、生活を共にして、充実して生きていく動物なのです。

 では、ご家庭で飼い殺しになってしまうような、不幸なコンパニオンバードが出ないようにするには、どうするか?

例えば、「不幸なインコやオウムにしてしまった飼い主を、批判し、反省してもらい、改善してもらう」という方法が考えられますが、現実的ではありませんし、実際に効果はありません。
でも、そんな飼い主も、本当は、こう思っています。
「もっと、インコを幸せに! 自分も一緒に幸せになりたかったのに…」
「こんなはずじゃなかったのに…」

 そんな不幸な状況になった根本的な原因は、「知識不足」です。
知識不足が、不幸なコンパニオンバードと、不幸な飼い主をつくります。

 本法人の活動は、不幸なコンパニオンバードを救うという以前に、不幸な状況が作りだされる前に、不幸なコンパニオンバードが出ないように、未然に防ぐための活動です。
 その活動の主軸は、コンパニオンバードの正しい飼育方法や付き合い方を、広く、みなさまに、楽しく、正しく伝える事です。
たとえ、今は、鳥を飼かわない人でも、将来、飼うときがくるかもしれない…。
その時のために、今、事前に伝えることが重要です。

「コンパニオンバードを正しく飼う」ことは、「動物との正しい接し方を知る」ことにつながり、「人と動物との関係を正しく見直し、人と自然との関係を正しく見直す」ことになり、延いては、『自然環境の保護・保全』へと意識が高まっていくことを期待しています。

 そして、動物福祉・アニマルウェルフェアを基軸に、動物と人と自然が共尊共生できる社会を目指しています。

現在特に力を入れていること

 一般的に、動物レスキューボランティア団体では、その地域で活躍されるので、ローカルになりやすい傾向がありますが、当NPO法人は、啓発・伝える活動を主としているため、活動地域は、ローカルでなく、全国区になります。全国各地の会員の皆様にご協力いただきながら、これまでの活動を発展させ、全国で活動してます。
 環境問題や、青少年の健全育成も視野にいれながら、人と動物が調和し、共生する社会づくりに寄与し、社会に広く貢献するため、現在、当NPO法人では、委員会制度を設け『伝える』&『サービス』の2軸で活動しています。

なかでも、現在特に力をいれていることは、【バルーン委員会】の活動です。
巨大な鳥さんのバルーン人形を製作する委員会です。
複数のバルーン人形を製作・活用することで、多くの社会的問題に解決の方向性を与えてくれます。
(詳細は別途ご説明します)

各委員会について
〜〜『伝える』〜〜
【YouTube&TikTok委員会】
YouTubeと、TikTokの委員会です。NPO公式アカウントから、映像コンテンツで、情報発信します。

【SNS委員会】
Twitter & インスタ & FaceBook & アメブロ & LINE など、 NPO公式アカウントから、繋がりを大事にして情報発信します。

【広報委員会】
広報誌(年4回作成)や、チラシ・広告の製作、各デザインの取りまとめ、インフォメーション全般をあつかいます。

【レクチャー委員会】
講演=レクチャー(英語) なので、レクチャー委員会です。 一般の方々に伝える講演会です

【グッズ作成委員会】
配布用や販売用のグッズを企画製作します。鳥さんの話題になるような、楽しい、面白い、可愛い、素敵なグッズを作ります!鳥さんの話題が広がる中から、啓発活動につなげます。

【バルーン委員会】
巨大な鳥さんのバルーン人形を製作する委員会です。 バルーン人形の使い道は、無限大です!



〜〜『サービス』〜〜
【バードセラピー委員会】
動物福祉・鳥さん目線の、バードセラピーの方向性を探りながら、研究調査し、実際にバードセラピーを行うまでを計画しています。
将来的には、バードセラピストを、育てていくことも考えています。動物に利益のあるアニマルセラピーとは、どうあるべきかを問います。

【安心サポート委員会】
飼い主さんの緊急時(事故・病気)における、飼い鳥さんの安全・安心を確保するサービスです。
相互扶助のサービスです。

【里親マッチング委員会】
里親探しを手伝うサービスを展開します。 別枠で「飼い主さんの困った!を解決するサービス」も検討します。

【新世代ペットショップ=ペットハウス委員会】
営利目的ではない!NPO法人が運営する売ることが主目的ではないペットショップ 『ペットハウス(仮名)』の可能性調査。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

鳥類の中でも「コンパニオンバード」について伝える活動の中から、鳥類だけにとどまらず、動物と人間をとりまく社会問題の解決を目指しています。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

長崎県佐世保市プロジェクト
「令和元年度 佐世保市子ども子育て支援モデル都市化プロジェクト推進事業」認定
「令和2年度 佐世保市子ども子育て支援モデル都市化プロジェクト推進事業」認定
活動実費の助成を受けました。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

「福岡バードクラブ」と連携して、啓発のための講演会を実施予定。

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

 

会員種別/会費/数

 

加盟団体

 

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
25名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

 

報告者役職

 

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

 

監査の実施

未実施

監視・監督情報

 
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら