社会福祉法人やまびこ会

基礎情報

団体ID

1829121001

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

やまびこ会

団体名ふりがな

やまびこかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

人の生活スタイルは、一生涯同じではなく、その人の年齢によって
変化します。
障碍があってもそれは同じで、養育期、発達期、成長期、熟成期、余生期と
年齢が移るとともに、その人の生活スタイルには変化が起きます。
幸せな人生を過ごすためにはそれぞれの生活に合わせた支援が必要です。
当法人施設には現在18歳から39歳のちょうど成長期である
様々な障碍をもつ41名の人が通っています。
彼らの現在の生活スタイルに合わせた支援内容は、
「仕事」「余暇」「恋愛や家族旅行など他者との関係作り」の3点です。
しかし、彼らが年齢を重ね熟成期にさしかかる時には、緩やかな老化をしながら、満足度の高い生活を過ごすための支援が必要になることでしょう。
障碍者が安心してあたりまえの幸せな一生を送るためには、固定観念に
とらわれず常に新たな挑戦をし続けることが、法人の責務と考えます。


 

代表者役職

理事長

代表者氏名

中田 耕次

代表者氏名ふりがな

なかた こうじ

代表者兼職

高松平和病院 小児科部長

主たる事業所の所在地

郵便番号

761-8057

都道府県

香川県

市区町村

高松市田村町

市区町村ふりがな

たかまつしたむらちょう

詳細住所

1010番地

詳細住所ふりがな

せんじゅうばんち

お問い合わせ用メールアドレス

do-yamabiko@adagio.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

087-868-6971

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

087-868-6972

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

0時00分~23時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

761-8053

都道府県

香川県

市区町村

高松市

市区町村ふりがな

たかまつしにしはぜちょう

詳細住所

西ハゼ町163-1

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2005年7月8日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2005年7月8日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

香川県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

30名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

高松障害福祉課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

1996年 無認可の小規模作業所「Doやまびこ」を開所
1998年 4月高松市より運営補助を受け始める
2004年 3月社会福祉法人田村やまびこ会設立準備委員会発足
2005年 7月社会福祉法人田村やまびこ会として法人認可
         理事長 中田耕次(経歴 1981年耳原総合病院勤務
                  1983年香川医療生協 高松平和病院 小児科部長)
2006年 4月知的障碍者通所授産施設Doやまびこ開所
2006年 6月グループホームそら開所
2006年 10月ケアホームそらへ移行(定員4名)
2006年 11月短期入所事業ショートステイそら開始(定員2名)
2007年 10月うどん移動販売車「快食やまびこ号」稼動
2008年 4月就労移行支援事業(定員10名)、生活介護事業(定員25名)に移行
2010年 4月就労継続B型事業(定員10名)、就労移行支援事業(定員6名)、
        生活介護事業(定員20名)に移行
        ケアホームそら増員(定員6名)
2011年 2月利用者送迎サービス開始
      2月第一回 経営品質改善活動事例発表
2012年 2月第二回 経営品質改善活動事例発表
      4月就労継続B型事業(定員10名)、就労移行支援事業(定員6名)
        生活介護事業(定員24名)に変更
      5月やまびこ屋番町店 開店
      5月高松市西ハゼ町に事業所物件購入
      6月香川県基盤整備事業助成決定
2013年 2月第三回 経営品質改善活動事例発表
      4月Doやまびこ西ハゼ事業所開所(就労継続A型事業:定員20名)
       Doやまびこ田村事業所 就労継続B型事業(10名)生活介護事業(30名)に変更
2014年 2月第四回 経営品質改善活動事例発表
      

団体の目的
(定款に記載された目的)

(目的)1.利用者の個性に応じ指導し社会自立を促進する。
    2.個々の人格を尊重し、挑戦する人への適切な支援をする。
    3.心身の健康増進と明るく感受性豊かな人材の育成。
    4.共存共生社会の実現に努める。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(業務)
1.障害福祉サービス事業「Doやまびこ」の運営。
2.グループホームそらの運営。
3.短期入所事業ショートステイそらの運営。
(活動)
1.Doやまびこ田村事業所
 ・就労継続B型事業ー製造販売
      ・菓子「うどんさくさく」製造、販売。企業とのコラボ商品開発
      ・アイスクリーム「讃岐あいす物語」製造、販売。企業とのコラボ商品開発
      ・贈答品販売
      ・菓子製造販売      
・生活介護事業
 *生産活動ークリーン事業
        ・車両、車いす洗車
        ・クリーニング取次ぎ
       受託事業
        ・「うどんさくさく」「讃岐あいす物語」の販売
        ・軽作業
        ・農作業、清掃作業
       昼食提供
 *生活支援ー身体介護
       食事介護
       身体ケアー
       余暇活動
       健康管理
2.Doやまびこ西ハゼ事業所
 ・就労継続A型事業
      ・うどん製麺
      ・ランチデリバリー製造販売
      ・うどん店(田村町店、番町店)営業
      ・おにぎり「山翠」営業
      ・移動販売車営業
      ・余暇活動支援
      ・健康管理
3.ケアホームそら
利用者の安全・安心な生活の場を提供
4.ショートステイそら
利用者の精神的な不安を軽減し地域生活へのステップとする

現在特に力を入れていること

就労継続B型
  ・「うどんさくさく」の県産品としての認知度アップ
    栗林公園、百貨店の県産品コーナー、サービスエリアでの販売
  ・アイスクリーム製造販売での企業と連携した商品開発
  ・新商品開発
  ・利用者の障碍特性を理解した支援
  ・生産効率の向上、環境整備、作業工程の工夫
  ・経営品質改善活動の実施
生活介護
  ・生産活動をとおした生きがいづくり
  ・旅行の実施と余暇活動
  ・理学療法士による身体ケアの充実
  ・看護師による健康管理
  ・利用者の加齢に伴う変化に対応できる支援スキルの向上
  ・経営品質改善活動の実施
就労継続A型事業
  ・製麺
  ・デリバリー製造販売
  ・うどん店営業
  ・おにぎり山翠営業
  ・移動販売車営業
  ・雇用契約に基ずく労働と福祉制度利用契約の双方を合わせた支援
  ・一般ツアーを利用した旅行の実施と余暇活動
  ・健康管理
  ・経営品質改善活動の実施
共同生活介護
  ・入居者の年齢や自我を尊重し安心して過ごせるような環境づくり
短期入所 
  ・利用者も保護者も安心して外泊できる機会を提供し地域生活への移行の準備をはかる

今後の活動の方向性・ビジョン

働く場の拡充
  ・障碍者の仕事が労働と位置付けられ労働に対する補償と労働者として認められる社会づくり
  ・安定した働く機会の提供
  ・自社製品販路拡大
  ・新商品開発
  ・安定した売上の確保
暮らしの場の拡充
  ・グループホームの増設
  ・地域生活に移行できるショートスティの実現
職員の意識向上
  ・利用者とその家族に信頼される職員の育成
  ・福祉的観念にとらわれない職員のものの見方と考え方
  ・コスト意識と営業拡大意識を持ち作業能力向上をはかる
  ・中堅職員のスキルアップ
  ・法人理念、事業運営、現場職員教育等を身につけた人材の育成
健康管理
  ・障碍者の老後を見据えての継続した健康管理
  ・加齢に伴う障碍特性の顕著化への対応

定期刊行物

会報(年1回)

団体の備考

平成28年度 
生活介護事業   利用者平均月額給与  9,178円
就労継続B型事業 利用者平均月額給与 33,946円
就労継続A型事業 利用者平均月額給与 58,935円  
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2005年 
日本財団:知的障害者授産施設(通所)の建築助成決定 
       助成金額 51,000,000円
     改修によるグループホームの整備助成決定
       助成金額 4,800,000円

2006年
高松市:知的障害者通所授産施設Doやまびこ施設整備事業
       補助金額 18,898,000円
日本自転車振興会:授産機器整備
       助成金額 21,879,000円
障害者就労訓練設備整備事業:地下水利用の濾過設備整備
       補助金額 5,000,000円

2007年
日本財団:うどん移動販売車 
       助成金額 3,000,000円
共同募金会:うどん店屋根改修 
       助成金額 1,040,000円
新体系移行基盤整備事業:連絡通路整備、厨房改修
       補助金額 5,910,000円

2008年
障害者就労訓練設備整備事業:ケアホーム改修(浴室リフト設置)
       補助金額 5,000,000円
日本財団:授産機器整備 
       助成金額 5,400,000円

2009年
障害者就労訓練整備等事業:ケアホーム改修(増員のため)
       補助金額 4,500,000円
共同募金会:授産機器整備 
       助成金額 810,000円
2011年
共同募金会:作業室改修
       助成金額 1,950,000円
財団法人JKA:授産機器整備
       助成金額 4,386,000円
障がい者ケアホーム等スプリンクラー整備事業
       助成金額 2,779,000円
2012年
香川県障害者基盤整備事業:Doやまびこ西ハゼ事業所改修工事
       助成金額 20,000,000円

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2007年
高松週例会 訓練キャンプ
2008年 
高松週例会 訓練キャンプ
2009年
高松週例会 訓練キャンプ
2010年
高松週例会 訓練キャンプ
2011年 
高松週例会 訓練キャンプ
2012年 
高松週例会 訓練キャンプ
2013年
高松週例会 訓練キャンプ

企業・団体との協働・共同研究の実績

2007年
ヤマト福祉財団「障がい者の働く場応援プロジェクト」

2008年
経営品質改善活動

2009年 
経営品質改善活動

2010年
平成22年工賃増額促進事業:障害者施設と企業によるコラボレーション
  株式会社マルシンと「直島の塩アイス」を共同開発

2011年
株式会社マルシンと「さぬきあげうどん 梅塩味」「さぬきあげうどん本鷹一味ごぼう味」を共同開発
第1回経営品質改善活動事例発表

2012年
第2回経営品質改善活動事例発表
株式会社マルシンと「アイスもなか」伊予柑、びわ、和三盆を共同開発

2013年
第3回経営品質改善活動事例発表

2014年
第4回経営品質改善活動事例発表
株式会社マルシンとアイスクリーム(小豆島醤油、和三盆バニラ、和三盆黒蜜、和三盆いちご、スダチシャーベット、小豆島オリーブ茶)共同開発
菓子「もちっころ」開発

行政との協働(委託事業など)の実績

2010年
平成22年工賃増額促進事業:障害者施設と企業によるコラボレーション
  株式会社マルシンと「直島の塩アイス」を共同開発
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会(年12回)
評議員会(年2回)

会員種別/会費/数

こだまの会(保護者の会)
会員40名
会費5000円/月

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
1名
15名
非常勤
 
15名
無給 常勤
 
非常勤
7名
1名
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
30名
イベント時などの臨時ボランティア数
10名

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら