特定非営利活動法人国連ウィメン日本協会

基礎情報

団体ID

1843219682

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

国連ウィメン日本協会

団体名ふりがな

こくれんうぃめんにほんきょうかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

特定非営利活動法人国連ウィメン日本協会は、UN Women(ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関)と承認協定を結び、活動を支える日本の公式支援窓口です。世界の女性や少女が能力を発揮し、可能性を開き、希望の未来を手にする社会の実現をめざしてU N Women が、世界195か国で実施する様々なプログラムの実現に向け、募金・広報活動を行っています。UN Womenと承認協定を結ぶ国内委員会(National Committee)は、日本を含む、世界の先進国12か国にあり、女性と少女の地位向上に取り組んでいます。また、国内法制に則り、認定NPO法人として活動しています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

橋本 ヒロ子

代表者氏名ふりがな

はしもと ひろこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

244-0816

都道府県

神奈川県

市区町村

戸塚区

市区町村ふりがな

とつかく

詳細住所

上倉田町435-1男女共同参画センター横浜

詳細住所ふりがな

かみくらたちょう だんじょきょうどうさんかくせんたーよこはま

お問い合わせ用メールアドレス

unwomennihon@adagio.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

045-869-6787

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

第4木曜日は休館日

FAX番号

FAX番号

045-869-6787

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

第4木曜日は休館日

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1992年11月24日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2004年9月3日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

13名

所轄官庁

横浜市

所轄官庁局課名

横浜市市民局市民協働推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

国際協力、男女共同参画、助成活動

設立以来の主な活動実績

・国連ウィメン日本協会は、前進の国連婦人開発基金(ユニフェム)日本国内委員会として1992年に設立。発会式には、ジュリー・アンドリュースさんをお迎えしました。
・2003年、設立10周年記念シンポジウムを開催。基調講演は緒方貞子氏。
・2004年、特定非営利活動法人の資格取得。
・2008年、寄付金控除等の対象となる認定資格取得。
・2011年1月、国連改革の一環としてユニフェムを含む国連女性関連の4つの組織が統合されUN Womenとして活動を開始したのに伴い、UN Women日本国内委員会に名称変更。
・2011年、「国際的にジェンダー平等に寄与した」として外務大臣表彰を受けました。
・2013年に、国連ウィメン日本協会に名称変更。
主な活動
①募金活動によるUN Womenへの支援を行っています。民間からの募金・寄付金を毎年まとめて、UN Womenに送り、主にアジアのプロジェクトを支援。直近では、バングラデシュに逃れてきたロヒンギャ難民女性の自立支援、国連の「女性に対する暴力撤廃信託基金」等への支援、クラウドファンディングによる寄付で、[生理の貧困」をテーマに女性・少女の幸せに生きるための支援を募った。
②広報活動は、女性のエンパワーメントや地位向上、女性に対する暴力根絶のため、講演会、DVD上映会、シンポジウムなどを通じて啓発活動を行っています。2021年度は、[国際女性デー」、「国際ガールズデー」を記念し、オンラインイベントを開催した。

団体の目的
(定款に記載された目的)

UN Women(United Nations Entity for Gender Equality and the Empowerment of Women。ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関 略称: UN Women。)に協力し、国際協力と男女共同参画社会の形成の促進を 図る活動に寄与することを目的としています。
英文名は、Japan National Committee for UN Women

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。
(1)国際協力の活動
(2)男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
事業
特定非営利活動に係る事業
① 日本の社会にUN Womenについての理解を深めるための広報活動
② 関係機関・団体に対するUN Womenへの協力促進活動
③ 募金活動によるUN Womenへの支援
④ UN Womenの名称及びロゴ使用に関する業務
⑤ その他この法人の目的を達成するための必要な事業

活動支援実績
2021年度UN Womenへの拠出金と支援プロジェクト
拠出金総額は11,064,873円
① バングラデシュのロヒンギャ難民女性・少女支援プロジェクト3,803,680円(32,810.15ドル)
② パンデミックインド 105,000円(905.72ドル)
③ アフガニスタン(女子教育)314,307円(2,723.16ドル)
④ クラウドファンディング生理の貧困 493,722円 (4,277.62ドル)
⑤ アフガニスタン支援 798,164円 (6,921.90ドル)
⑥ 女性に対する暴力撤廃国連信託基金 1,050,000円(9,104.33ドル)
⑦ UN Women本部コア資金 4,500,000円(38,816.53ドル)


現在特に力を入れていること

①UN Womenが活動を開始し10年、女性を支援するUN Womenの知名度はまだまだ低い
ため、日本の社会にその理念を広報すること。
②寄付・募金を強化するため、企業や団体等に積極的に働きかける為のツールを作成中。
③ホームページやメールマガジン、ニューズレター等で、①、②を浸透させます。
④認定NPO法人として、賛助会員を積極的に募集。

今後の活動の方向性・ビジョン

・知名度の向上:国連ウィメン日本協会、UN Womenともども、知名度が低いので、社会にアピールする方策を探る。
・理解度の向上:女性に対する支援の緊急性、普遍性、重要性等、日本の社会では理解が低い現状を変える。
・ファンドレイジングの強化:企業に働きかける
・組織の強化:

定期刊行物

ニューズレター『国連ウィメン日本協会』
年2回、3000部発行/回
会員をはじめ関係各所に無料配布

団体の備考

年会費  正会員:団体5万円、個人2万円
     賛助会費:団体1万円、個人5千円(寄付控除の対象です)
会員数  正会員団体14、個人30名
     賛助団体11、個人129名
理事数  2022~2023年度11名
評議員  学者、弁護士等6名
協力協定団体 6団体ー東京、よこはま、多摩、大阪、北九州、さくら

 


このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・2012年、「市川房枝女性と政治基金」より、助成金30万円を受け、UN Women制作DVDに日本語字幕をつけ、300セット制作し、全国の女性団体、図書館、大学等に無料配布
・2009~2010年エイボン株式会社より、活動寄付約500万円を受け、「女性に対する暴力根絶」を目的とする事業に対し助成金を40団体に授与
・UN Women拠出金=寄付(個人からのも含む)の75%を拠出、直近6年間のみ記載
2021年度11,064,873円、2020年度4,096,221円、2019年度8,581,568円、2018年度4,899,250円、2017年度3,566,038円、2016年度2,686,958円

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

協力協定団体、関連団体等が実施するチャリティコンサートや研修会、講演会等へ、後援多数

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

・2013年2月15日、内閣府・男女共同参画推進連携会議・共催事業シンポジウム「女性の活躍推進シンポジウム~女性はもっと活躍できる!」の開催
・2013年12月16日、内閣府・男女共同参画推進連携会議・公益社団法人経済同友会・共催事業シンポジウム「女性はもっと活躍できる!WEPsが変える仕事の未来」の開催
・男女共同参画推進会議への議員の派遣
・2013年度2014年度内閣府PKO事前研修への講師派遣
・2014年度外務省安保理決議1325号国内行動計画策定の協力
・2014年外務省「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム・シャインウークス公式サイドイベント参加DVD上映会「UN Wpmenで知る世界の女性」9月8日開催

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

1月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会

会員種別/会費/数

正会員団体:年会費1口50000円
正会員個人:年会費1口20000円
賛助会員団体:年会費1口10000円
賛助会員個人:年会費1口5000円

加盟団体

日本NPOセンター

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
1名
非常勤
0名
1名
無給 常勤
 
非常勤
11名
 
常勤職員数
1名
役員数・職員数合計
13名
イベント時などの臨時ボランティア数
5名

行政提出情報

報告者氏名

永倉 香

報告者役職

事務局長

法人番号(法人マイナンバー)

7020005005127

認定有無

認定あり

認定年月日

2020年1月29日

認定満了日

2025年1月28日

認定要件

絶対値基準

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

監事2名
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら