特定非営利活動法人朝光クラブ

基礎情報

団体ID

1846465183

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

朝光クラブ

団体名ふりがな

ちょうこうくらぶ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

朝香 誠彦

代表者氏名ふりがな

あさか ともひこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

160-0023

都道府県

東京都

市区町村

新宿区

市区町村ふりがな

しんじゅくく

詳細住所

西新宿三丁目5番3−716 事務センター

詳細住所ふりがな

にししんじゅくさんちょうめ じむせんたー

お問い合わせ用メールアドレス

tk@tsu.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

052-782-6950

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時30分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

052-782-6952

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

464-0027

都道府県

愛知県

市区町村

名古屋市千種区

市区町村ふりがな

なごやしちくさく

詳細住所

新池町四丁目84番地

詳細住所ふりがな

しんいけちょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2005年7月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2005年7月1日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

三重県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

生活文化局都民生活部地域活動推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、福祉、教育・学習支援、文化・芸術の振興、スポーツの振興、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

 本法人は、朝香誠彦氏(東京都庭園美術館 館長特別顧問)、朝香貴子氏、北白川道久氏、小池建夫氏、小島伸浩氏により2005年7月1日に設立されクラシックコンサートの開催、公共文化施設の管理運営を行っている。
 また、三重県漁業協同組合連合会会長との交流を通じて、海難遺児の問題の重大性を痛感、当時の三重県知事より海の日に因んだイベントを考えてほしいとの投げかけもあり、2006年より毎年チャリティコンペを開催し今日に至っている。

団体の目的
(定款に記載された目的)

広く一般市民に対して、主に公共文化施設を活用したコンサート等の文化事業やスクール事業等を行い、市民の社会教育と文化振興に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

本法人の目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。
(1)社会教育の推進を図る活動
(2)学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動

本法人の目的を達成するため、特定非営利活動に係る事業として次の事業を行う。
(1)クラッシックコンサート等の開催
(2)ビジネス講座等のスクールの開催
(3)市民力を生かした公共文化施設の管理運営

現在特に力を入れていること

 大勢のボランテイアに参加していただく市民力を活かした多方面の活動法人として地域貢献活動事業を行う。
 社会教育の推進を図る活動の一環として、海難遺児に対するチャリティコンペを津カントリークラブ(三重県)にて年一回開催し、漁船海難遺児育英会を通じて海難遺児への支援とを行っている。また、より多くの方々に本活動への理解と協力が得られるように努めている。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2013年 緊急人材育成支援事業に係る職業訓練(中央職業能力開発機構)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

主催しているマリンカップには、以下の団体より後援していただいている。
三重県漁業協同組合連合会、三重県漁協女性部連合会、鳥羽水族館、公益財団法人 漁船海難遺児育英会、漁船海難遺児を励ます全国協議会、NHK津放送局、三重テレビ放送、ZTV、共同通信社津支局、中日新聞社、中日スポーツ、中部経済新聞社、津市ゴルフ協会、津カントリー倶楽部

行政との協働(委託事業など)の実績

主催しているマリンカップには、以下の団体より後援していただいている。
三重県、津市