特定非営利活動法人心のおしゃべり音楽工房

基礎情報

団体ID

1847703509

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

心のおしゃべり音楽工房

団体名ふりがな

こころのおしゃべりおんがくこうぼう

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

この法人は、障がい児・者、高齢者の発達支援やコミュニケーション能力の維持・改善・向上、介護者の支援のため、また、広く一般市民を対象として、音楽を媒介に、人々の心身のリラックス、生活機能の維持・改善・向上のために療法的音楽活動を行い、これをもって社会福祉の向上に寄与する事を目的とし、保健、医療又は福祉の増進を図る活動として、音楽療法(個人または集団のための継続的な音楽療法セッション実施と、その計画・記録・評価)を中心として、心身に障がいのある子ども達・成人の音楽活動促進、コンサート・イベントの開催、高齢者と介護者のための懐かしい音楽の集い、音楽療法とその対象者のための楽器の輸入・製作・販売、音楽療法とその対象者のための楽曲・楽譜・CD・音楽動画等の制作・販売、音楽療法士の育成、臨床研究などを行う。また、社会教育の推進を図る活動、こどもの健全育成を図る活動、学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動においても自ら積極的に取り組み、そしてそれらの活動を行う団体の運営または活動に関する連絡、助言、援助を行う。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

中井 深雪

代表者氏名ふりがな

なかい みゆき

代表者兼職

医療法人桜桂会犬山病院 非常勤音楽療法士

主たる事業所の所在地

郵便番号

154-0016

都道府県

東京都

市区町村

世田谷区

市区町村ふりがな

せたがやく

詳細住所

弦巻2−12−28

詳細住所ふりがな

つるまきにのじゅうにのにじゅうはち

お問い合わせ用メールアドレス

info@kokorotalkmusic.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-3418-6612

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~22時30分

連絡可能曜日

月 水 木 金 日

備考

セッション中など、お電話に出られない時間帯はあります。

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

154-0011

都道府県

東京都

市区町村

世田谷区

市区町村ふりがな

せたがやく

詳細住所

上馬5−8−6

詳細住所ふりがな

かみうまごのはちのろく

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年12月25日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2016年1月6日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

8名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

生活文化局 都民生活部 管理法人課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、在日外国人・留学生、福祉、教育・学習支援、文化・芸術の振興、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)

設立以来の主な活動実績

2015年12月25日NPO法人心のおしゃべり音楽工房設立。前身は、1998年7月7日開室されたMTN世田谷対話音楽工房上馬5丁目音楽室であり、2012年2月20日団体名をMTN心のおしゃべり音楽工房に変更する。現在、日本音楽療法学会関東支部認定研究団体

2017年度:
・共同募金地域配分(B配分)助成事業 「障がい児者とその支援者のための音楽療法ライブ支援事業」 
・共同募金 整備費・特別事業費(A配分)助成事業 「音楽療法による障がい児者のための発達支援事業のための楽器等整備」
・契約施設への1名の常勤音楽療法士の雇用の実現
2018年度
・共同募金地域配分(B配分) 助成事業 「障がい児・者のための「世田谷音楽療法ライブ」事業2018」世田谷区後援を受け開催
2019年度
・共同募金地域配分(B配分) 助成事業 「障がい児・者のための「世田谷音楽療法ライブ」事業2018」世田谷区後援を受け開催

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、障がい児・者、高齢者の発達支援やコミュニケーション能力の維持・改善・向上、介護者の支援のため、また、広く一般市民を対象として、音楽を媒介に、人々の心身のリラックス、生活機能の維持・改善・向上のために療法的音楽活動を行い、これをもって社会福祉の向上に寄与する事を目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・音楽療法:個人または集団のための継続的な音楽療法セッション実施と、その計画・記録・評価
・音楽療法を用いたエンターテインメントの提供:デモ・セッション 依頼セッション 事例発表を交えた講演会等
・高齢者・介護者のための懐かしい音楽の集い:依頼による単発の音楽療法セッションと、その計画・事前ミーティング・記録
・心身に障がいのある子ども達・成人の音楽活動促進:依頼による単発の音楽療法セッションと、その計画・事前ミーティング・記録
・コンサート・イベントの開催 コンサート・イベントの企画開催、またはタイアップ開催
・音楽療法とその対象者のための楽器の輸入・製作・販売:臨床上必要性を感じた楽器の企画、対象の好みや機能に合った楽器の輸入などを計画・実施
音楽療法とその対象者のための楽曲・楽譜・CD・音楽動画等の制作・販売
・音楽療法士の育成:音楽療法士のための即興力向上講座

現在特に力を入れていること

音楽療法:個人または集団のための継続的な音楽療法セッション実施と、その計画・記録・評価
音楽音楽療法を用いたエンターテインメントの提供:デモ・セッション 依頼セッション
事例発表を交えた講演会等
心身に障がいのある子ども達・成人の音楽活動促進:依頼による単発の音楽療法セッションと、その計画・事前ミーティング・記録、音楽生活の構築、ライブ活動の支援、就労支援
音楽療法士の育成:音楽療法士のための即興力向上講座、就労支援
臨床研究

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2017年度:
・共同募金地域配分(B配分)助成事業 「障がい児者とその支援者のための音楽療法ライブ支援事業」 
・共同募金 整備費・特別事業費(A配分)助成事業 「音楽療法による障がい児者のための発達支援事業のための楽器等整備」
・契約施設への1名の常勤音楽療法士の雇用の実現
2018年度
・共同募金地域配分(B配分) 助成事業 「障がい児・者のための「世田谷音楽療法ライブ」事業2018」世田谷区後援を受け開催
2019年度
・共同募金地域配分(B配分) 助成事業 「障がい児・者のための「世田谷音楽療法ライブ」事業2018」世田谷区後援を受け開催

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・2016年10月〜2017年3月 大和英日基金「大和スコラー」として来日した研修生受け入れ
・2018年4月〜2019年3月  一般社団法人つながりラボ世田谷との音楽療法事業

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績