一般社団法人AOAart

基礎情報

団体ID

1851470045

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

AOAart

団体名ふりがな

いっぱんしゃだんほうじんえーおーえーあーと

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

Autistic Or Artistic? = 自閉症か、アートか
 私たちは、この問いを原点に世界各地の仲間とともにアートを通じた様々な支援活動をしています。はじまりは、2006年、北京の大学生たちが自閉症の人たちの創るアートに触れた時の感動でした。そこから芽生えた支援の輪が、韓国、イギリス、そして日本へと広がり、2014年に一般社団法人AOAartを設立しました。
 一般社団法人AOAartは、自閉症者とアーティストのコラボレーションによる展覧会や啓発イベントを行う「言葉を越えて」展覧会をはじめ、自閉症のアーティストを育てるワークショップや、自閉症のアートを様々なメディアを通じて発信するクリエーターとのコラボレーション、グッズ、絵画のレンタル等を展開しています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

藤島 大千

代表者氏名ふりがな

ふじしま だいせん

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

101-0021

都道府県

東京都

市区町村

千代田区

市区町村ふりがな

ちゅうおうく

詳細住所

外神田 2-17-4 (株)TOKOWAKA内 AOAart事務局

詳細住所ふりがな

いりふね

お問い合わせ用メールアドレス

info@aoaart.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-6262-3716

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

11時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

千葉県

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2014年4月30日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2014年4月30日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

6名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉、教育・学習支援、文化・芸術の振興、人権・平和、国際交流

設立以来の主な活動実績

 AOAartは、北京清華大学美術学院の学生たちが始めたアーティストたちによる自閉症者支援活動を発端とし、中国から日本、韓国、イギリスに広まった草の根的なボランティア活動のネットワークです。日本においては、2013年、日本画家である藤島が中心となって世界各地で活動しているメンバーを千葉県流山市に集め自閉症アートを紹介する展覧会「言葉を越えて」を開催しました。
この展覧会に合わせて、地元の自閉症者及び自閉症アーティスト3名を中心に、本団体のボランティア活動に参加する日本、中国、イギリスのアーティスト5名のサポート及び地元の中学生40名との共同作業で幅6メートルの絵画作品を3点制作しました。
この絵画作品は、北京、ケニア、ニューヨークなど各地で展示され、従来のような室内空間での展示ではなく、現地の市民の人たちがパブリックスペースで代わる代わる24時間に渡ってその絵を支え持つことによって、より多くの人々に対して障害者の存在とその創造性を訴える機会になりました。
 この展覧会の開催を機に、日本においても本格的な活動を展開する機運が高まり、 翌年2014年には代表を日本画家の藤島大千とし一般社団法人AOAartを設立しました。
 設立以降、法人の活動の核となる自閉症者のアート活動を支援するワークショップを2014年5月より開始、以降月一回のペースで開催しています。自閉症者とスタッフとのコミュニケーションの形成を手がかりに、先駆的な活動を行なう北京における実績を参照しながら独自のワークショップの開発にあたっています。
ワークショップの定期開催とともに、それぞれの自閉症アーティストの個性を生かしながら質の高い作品を制作し展覧会やその他のイベントの開催を通じて広く社会へと発表しています。

《事業別活動実績》
【ワークショップ事業―定期開催アート教室】
自閉症の創作活動のワークショップを毎月1回(日曜日)定期開催。
【発信事業―不定期開催イベント】
展覧会などイベント開催を通じて自閉症アートの魅力を伝える発信事業。
◆2016年〜2022年(毎年4/2)世界自閉症啓発デー「BLUE KISS」プロジェクト
◆2015年、2017年、2019年、2021年「言葉を越えて」展/自閉症のこどもたちによる作品展
◆2017年12月1日~10日/バリアフリーアート展/作品展示
【コラボレーション事業】
◆2015年6月~11月 「KEEP BANGKOK CLEAN」
環境問題に取り組むTHREE HEARTS財団とのコラボレーションで作品を制作。AOAart所属自閉症アーティストのドローイングを起点に、日本の中学生そしてタイのこどもたちが制作にかかわったアート国際交流事業に発展した。

団体の目的
(定款に記載された目的)

一般社団法人AOAartは、自閉症の人達が、アートを通して、本来あるべき人格、尊厳、健全な生活を得、社会へ参画することを促すとともに、広く社会に対し自閉症の人達の尊厳と創造性を伝えるための活動を行い、自閉症の人達と共に生きる社会の構築に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)世界各地での自閉症の人達を対象とした定期的なワークショップ事業
(2)世界各地での自閉症の人達の作品の展示及びあらゆる人を対象とした講演会や単発のワークショップ事業
(3)アートイベントのプロデュース、コラボレーション事業
(4)アート作品、またそれに関わる商品の企画制作と販売事業
(5)自閉症の人達のアート活動に関する情報収集と発信事業
(6)当法人の事業活性化のための企業等からの寄付・募金、並びに派遣人材の受入事業
(7)自閉症の人達を対象とした教室設置、それに係る教材作成、人材育成などのアート教育事業
(8)その他、この法人の目的達成のために必要な事業

現在特に力を入れていること

【一般人参加型事業】
私たちの行う事業では、福祉に係る人たちだけではなく、地域の学生など一般の人たちがボランティアやイベントに参加しています。私たちは、障がいという垣根を越えた社会の実現をめざし、アートという手段を通じてより開かれた場で障がい者の持つ魅力と課題に向き合っています。
【オープンなネットワーク、繋ぎ役を担う】
私たちは、世界を舞台に広がるオープンなネットワークとして機能していきたいと考えています。自閉症者との対話、そしてアート。言葉に寄らないこれらのコミュニケーションで世界中の点と点をつなぎ合わせる発信事業を今後も行っていきます。国内においては、地域の枠を越えて様々な支援団体をつなぎ事業展開していきます。

今後の活動の方向性・ビジョン

これまで私たちは、主に展覧会やイベント開催を通じて一般の人たちに自閉症の人たちのアートや魅力的な特徴に触れてもらう機会を創ってきました。今後は、現代アート、デザインなど領域で活躍するクリエーターとの協働の機会を増やし、自閉症アートの魅力をより深くダイレクトに多くの人たちに伝える方法を考案していきます。
また、全国また世界各国の自閉症の人たちのアート活動に関するリサーチをスタートさせます。全国の知られざる自閉症者の創造的な営みを丁寧に取材していきます。様々なアートや療育の専門家にも協力を仰ぎ、自閉症と自閉症者のアートをわかりやすく視覚的かつ感覚的に紹介する「オーティズムアートブック」の書籍化を目指します。これを、日本語、中国語、英語などの多言語で作成することで、世界的に自閉症アートの認知を上げるムーブメントを作り上げていきます。書籍はシリーズとし、その出版に合わせてその内容とリンクした展覧会等の事業も開催していきます。
また、さまざまなクリエーターとのコラボレーションをグッズ開発やマーケットの開発にも広げ、自閉症アートの一般の人たちの生活の中で親しんでもらえるようにしていきます。
これらの事業を一体して行うことで、自閉症に対する社会意識の変革を促し、自閉症の人たち(アーティスト)が、アート活動を通じて社会と深く関わり合い、自立できる仕組みづくりを行っていきます。

定期刊行物

団体の備考

令和3年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣賞受賞
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

生活協同組合 コープみらい くらしと地域づくり助成
社会福祉法人木下財団 障がい者福祉への助成
独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

共催:東京都自閉症協会、THREE HEARTS財団、北京自閉症協会
イベント協力:一般社団法人Get in touch、オーティズムミュージシャン協会、社会福祉法人けやきの郷(作品提供)、SFS青少年合奏団、ミス日本コンテスト事務局
後援:日本自閉症協会、千葉県自閉症協会、流山市自閉症協会、流山市教育委員会、アートチャイルド(ユネスコ)、社会福祉法人木下財団
協働:sweet heart project(スイートハートプロジェクト)

企業・団体との協働・共同研究の実績

推薦:前文部科学大臣 下村博文
協賛:中国大使館
共催:流山市生涯学習センター指定管理者アクティオ株式会社

行政との協働(委託事業など)の実績

後援:流山市、流山市教育委員会
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会

会員種別/会費/数

①一般会員18人
②賛助会員10人

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
6名
イベント時などの臨時ボランティア数
25名

行政提出情報

報告者氏名

藤島 大千

報告者役職

代表理事

法人番号(法人マイナンバー)

2050005011481

認定有無

認定あり

認定年月日

2014年4月30日

認定満了日

 

認定要件

条例指定

準拠している会計基準

その他

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

日本会計基準

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら