ジャスミンファクトリー(任意団体)
|
団体ID |
1854192083
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
ジャスミンファクトリー
|
団体名ふりがな |
じゃすみんふぁくとりー
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
ジャスミンファクトリー(Jasmine Factory)は、どんなマイノリティーも置き去りにせず、みんなが楽しく生きられるような社会づくりを目指します。
音楽、ダンスなどのイベント企画を中心に、農業、食育などにも事業を広げていきます。 当団体は、誰もが自分らしい生き方を追求できる社会にしていくことを目的とし、その目的に資するため、神奈川県をはじめとする日本国内を拠点として活動をしています。 福祉事業や、音楽の生涯教育、誰もが参加できるエンターテイメント企画、カラーコンサル、紙面デザインなどの事業を実施。 垣根のない社会作りへの取り組みとして、エンターテイメントやスローライフを体験するチャンスや、個々の個性を活かせる、出かけて行ける居場所作りをして行きたいと思っています。 |
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
秋葉 莉玲
|
代表者氏名ふりがな |
あきば りれい
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
259-1304
|
都道府県 |
神奈川県
|
|
市区町村 |
秦野市
|
|
市区町村ふりがな |
はだのし
|
|
詳細住所 |
堀山下444-9
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
jasminefactoryinfo@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-2409-2097
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~22時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
259-1304
|
都道府県 |
神奈川県
|
|
市区町村 |
秦野市
|
|
市区町村ふりがな |
はだのし
|
|
詳細住所 |
堀山下444-9
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2017年1月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
神奈川県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
3名
|
|
所轄官庁 |
文部科学省
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
文化・芸術の振興
|
|
子ども、障がい者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、環境・エコロジー、男女共同参画、就労支援・労働問題、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業
|
|
設立以来の主な活動実績 |
歌手「莉玲」が仲間をつのってLIVEイベントを開催、不定期な開催ではあるが、徐々に参加者が増えて来たので団体を設立。イベントに限らず、社会貢献やSDGsに共感し、一般社会での生きづらさを感じる者や、支援を求めている人々に手を差し伸べて、協力し合って、ともに楽しみ、生きる活力を膨らませていくことに賛同した仲間を募っている。
〈代表莉玲プロフィール〉 歌手・手話シンガー・ ボイスパフォーマー ボイストレーナー ボイスヒーラー・音楽療法士 ・横浜中華街出身。 ・フェリス女学院大学音楽学部声楽科卒業。 ・劇団音楽座(現Rカンパニー)研究所に1年間在籍後 ・2014年10月より横浜中華街「シャンソニエ・デュモン」で歌手活動を開始。 ・2016年8月ミニアルバム 「オレンジ色のこころ」でCDデビュー。 収録曲「メタセコイアの枯れ葉」がカラオケ配信される ・横浜や都内を中心としたコンサートやライブイベント、TVなどで活躍。 ・広い音域でクラッシックのファルセットの発声からオペラやカンツォーネ、ミックスボイスで演技力を生かすシャンソンやミュージカル、低音を地声で歌い上げるPOPS発声法をなど発声法を使い分けるハイブリッドシンガー。 ・人間の体から発せられる「生の声」の素晴らしさを身近に楽しんでいただく事をモットーに活動している。 ・YouTubeチャンネル「莉玲Rirei」の累計視聴回数13万回突破。 ・学生の時に右耳に難聴を患ったことから、手話ソングにも取り組み、手話カフェの定期開催や日本手話講座の会場運営など手話普及に尽力している。 ・音楽療法士やボイストレーナーも務めて幅広く音楽活動を行っている。 ・目に見えない障害に対する、世間の理解者を増やし、自分で役に立てることはやって行きたいとこころがけている。 |
|
団体の目的
|
当団体は、誰もが自分らしい生き方を追求できる社会にしていくことを目的する。
|
|
団体の活動・業務
|
団体の目的に資するため、神奈川県をはじめとする日本国内を拠点として次の事業を行う。
(1) 食育事業 (2) 老人ホーム、介護施設などへの訪問活動 (3) 日用雑貨の販売 (4) タレント、モデル、アーティストのマネージメント及び肖像権管理 (5) CD、DVD、ミュージックテープ、ビデオ等の原盤及びそれらに関連する商品の企画、制作、販売、輸出入及び賃貸 (6) 音楽教室の経営 (7) ボイストレーニング事業 (8) 神奈川県をはじめとする日本国内を拠点として、コンサート会場やサロン会場、その他の施設において各種イベントの企画及び運営の請負 (9) カラーコンサルティング (10) イラスト・紙面デザイン (11) その他当団体の目的を達成するために必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
2023年7月24日(月)〜7月30日(日)の1週間、神奈川県川崎市溝ノ口にて、インクルーシブなフェスティバル「りれいしょん〜聴いて!観て!みんなで作るフェス!!〜」を開催予定。
そのれ向けた各種準備に取り組んでいる。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|