特定非営利活動法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京

基礎情報

団体ID

1854607759

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京

団体名ふりがな

そーしゃるべんちゃーぱーとなーずとうきょう

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(以下、SVP東京)は、社会的な課題の解決に取り組む革新的な事業に対して、資金の提供と、パートナーによる経営支援を行っています。
SVP東京は、投資協働を行うソーシャルベンチャーのミッション達成に貢献すると同時に、パートナー自身が、投資・協働団体への支援に参画し、地域や社会への関与を通じて、イノベーションに貢献することをその使命としています。
SVP東京は、ソーシャルベンチャーと有志のパートナーたちがチームとなって、仲間と共に学びながら活動し、社会変革を目指すコミュニティです。パートナー同士が互いに創造性を発揮しあい、本気で向き合う場づくりと自律的運営を心掛けています。
2003年の創設以降、志を持った、多様な世代の、様々な背景をもったプロフェッショナルたちが集い、日本を活動拠点とするソーシャルベンチャーと共に、共感するインパクト実現を目指し伴走してきました。社会の課題がどのような背景やサイクルから発生しているかを見出し、よりよい循環にシステムごと変えていく。そんな「Theory Of Change(セオリー・オブ・チェンジ)」の進化を共に考え、個人や社会の本質的な変化を目指しています。

代表者役職

共同代表

代表者氏名

神代伸一、瀬川将之、桐ヶ谷昌康 、戸田有美

代表者氏名ふりがな

かみよしんいち せがわまさゆき きりがやまさやす  とだゆみ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

108-0023

都道府県

東京都

市区町村

港区

市区町村ふりがな

みなとく

詳細住所

芝浦三丁目15番4号

詳細住所ふりがな

しばうらさんちょうじゅうごばんよんごう

お問い合わせ用メールアドレス

info@svptokyo.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2012年4月5日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2012年4月5日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

11名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

NPO法人係
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

経済活動の活性化、起業支援、市民活動団体の支援、助成活動

設立以来の主な活動実績

ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)は、任意団体として、2003年から活動開始。
2006年に、米国「ソーシャルベンチャーパートナーズ」にアジアで初の組織として加盟。
2007年8月からは、(合同会社)ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京として活動。
2012年4月、NPO法人格を取得。
これまでに、NPOやソーシャルビジネス、50団体以上に対して、投資・協働を行ってきた。


団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、社会的な課題の解決に取り組む革新的な事業に対して、経営支援などに関する事業を行い、社会を変革するイノベーションに寄与することを目的とし、以下のようなビジョンを掲げる。
パートナー個人が自らの動機や情熱に基づいて、自らの時間、資金を助成・投資し、専門性を発揮することを通じて、ソーシャルベンチャー(社会的な課題に対し革新的な進歩をもたらそうと試みる事業)との共同事業に取り組む場である。
志ある個人のコミットメント、別の個人の勇気とやさしさを引き出す、ポジティブな共感再生産の場である。自分を見つけ、友人を見つけ、生きる意味を見つける。肩書きを離れ、自立した自由な個人として歩き始めるための道場である。
助成・投資協働先であるソーシャルベンチャーのミッションの達成と同時に、パートナー自身が、協働先への支援に参画し、地域や社会への関与を通じて成長することを通じて、地域や社会のイノベーションを起こすことをその使命とする。
安心して子どもを育てられること、土や水とともに暮らしがあること、歴史を感じ、未来を感じられること、みなが笑顔であること、時間の流れがおだやかであること、人を信じられること。
お金は大事。GDPも大事。
ただ、そのためにすべてを犠牲にしていいとは思わない。
世の中の価値を複線的に。複々線的に。そしてそれらの価値が循環するように。
幸せの総和をふくらませたい。
元気な個人が増えること。
流されることなく、自分の判断で行動できる個人が増えること。
起業家精神をもった個人が増えること。
ポジティブな感化を周囲に及ぼせるような、いい目をした個人が増えること。
自分自身が大事なように、あなたの目の前にいる人も大事なひとにちがいない。
職業や性別、年齢や見かけ、背負っている歴史や、生きている今のちがいを超えて。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

革新的なモデルを持つNPOやソーシャルベンチャーなどに対して、助成・投資(ここで「投資」とは、資金のみならず時間の提供をなすことも含み、共同で事業の開発を行うことをいう) 、人材育成、経営手法の研究、幅広い情報発信・啓蒙事業などを行う。

現在特に力を入れていること

より大きな社会的インパクトを生み出せるようなNPOやソーシャルビジネスとの投資・恊働事例をつくること。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

なし

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

法人パートナーとして、UBS証券から助成金を受けた実績がある。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

NPO・ソーシャルビジネスなどに対する中間支援をミッションとして、これまでに50団体以上に対して、投資・協働を行ってきた。
その他、社会的課題の解決をめざすNPO・ソーシャルビジネスのネットワークを広げ、社会的インパクトをもたらずために、多様な団体との協力関係を築いています。

企業・団体との協働・共同研究の実績

法人パートナーであるUBS証券と協力し、同社の社員向けプロボノプログラムの一貫としてSVP東京の投資先に対するショートコンサルセッションプログラムを開催した。
また、アクセンチュア株式会社、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社、パーソルホールディングス株式会社、楽天グループ株式会社とも企業連携プログラムを実施した。

行政との協働(委託事業など)の実績

行政との協働の実績はありません。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

6月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

通常総会を年1回開催
理事会を年4回程度開催
(理事:3人以上)
(監事:1人以上、2人以内)

会員種別/会費/数

パートナー会員:年間10万円/117名(114ユニット)

加盟団体

SVPインターナショナル

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
 
非常勤
0名
0名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
11名
0名
常勤職員数
0名
役員数・職員数合計
11名
イベント時などの臨時ボランティア数
50名

行政提出情報

報告者氏名

神代 伸一

報告者役職

理事

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
2019年度
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら