特定非営利活動法人若駒ライフサポート

基礎情報

団体ID

1857836033

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

若駒ライフサポート

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじんわかこまらいふさぽーと

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

誰もが、
生きる上での人権が守られ、
個性が尊重される
豊かな社会の実現をめざして

誰もが、
自由な発想と連帯の中で
自主性を高め

誰もが、
生活にゆとりと広がりを持てる
ネットワークづくりを
創造的にすすめる

私たちは「どんなに障害が重くても」生まれ育った八王子で暮らせることを願って活動をしてます。

代表者役職

理事長

代表者氏名

鈴木 祐三

代表者氏名ふりがな

すずき ゆうぞう

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

193-0823

都道府県

東京都

市区町村

八王子市

市区町村ふりがな

はちおうじし

詳細住所

横川町521-1

詳細住所ふりがな

よこかわまち

お問い合わせ用メールアドレス

c.s.wakakoma@violin.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

042-624-6090

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時30分

連絡可能曜日

火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

042-634-8633

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時30分~17時30分

連絡可能曜日

火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2002年2月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉、保健・医療

設立以来の主な活動実績

1981年に障害がある子どもたちの遊び場として、父母の会が中心となり八王子市内で始まりました。

その後、重度障害児・者が、地域の中で暮らし続けるために、レスパイト緊急一時利用や宿泊体験施設など、さらに2002年NPOを立ち上げ、地域生活支援に向けて事業を拡大してきました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

障害を有する人たちに対して、地域の福祉活動に関する事業を行い、障害者福祉の増進に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)障害福祉サービス事業

・重度身体障害者グループホーム
・障害者自立生活プログラム
・自立サポート環境整備事業

(2)児童福祉法に基づく障害児相談支援事業

(3)障害者総合支援法に基づく特定相談支援事業

(4)地域生活支援事業

 ・移動支援

(6)障害者総合支援法に基づく特定相談支援事業

 ・ヘルパー派遣(居宅介護・重度訪問介護)
 ・生活介護

現在特に力を入れていること

・ヘルパーの教育研修

・相談業務、相談支援

・災害時の体制・対応

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

『ぽらろーな』~地域で楽しく暮らそうよ~

年3回発行

定価200円

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績