社会福祉法人六親会
|
団体ID |
1862298450
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
六親会
|
団体名ふりがな |
りくしんかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
湯川 智美
|
代表者氏名ふりがな |
ゆかわ さとみ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
270-2322
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
印西市
|
|
市区町村ふりがな |
いんざいし
|
|
詳細住所 |
笠神1620
|
|
詳細住所ふりがな |
かさがみ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
honbu.info@rikushinkai.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0476-97-0100
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0476-97-0030
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1994年8月15日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
200名
|
|
所轄官庁 |
千葉県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
高齢者
|
|
|
|
設立以来の主な活動実績 |
設立当初は千葉県印西市(旧本埜村)に特別養護老人ホーム及び短期入所生活介護事業所、通所介護事業所を開設し、平成12年から居宅介護支援事業所、在宅介護支援センター、平成13年に高齢者生活支援ハウスを開設しました。平成18年から千葉県鎌ケ谷市に有料老人ホームを開設し、同市で平成20年に地域密着型サービス事業所を開設しました。平成21年10月から千葉県船橋市に養護老人ホームを開設し、平成23年に特別養護老人ホーム及び短期入所生活介護事業所の開設、平成29年から地域包括支援センター及び居宅介護支援事業所を開設しました。平成24年から千葉県印西市の牧の原モア内にデイサービスを開設し、同市で平成29年から印西市総合福祉センターの指定管理者の指定を受けました。平成30年から成田市に地域包括支援センターを開設しました。令和5年から八千代市に地域包括支援センターを開設しました。
|
|
団体の目的
|
この社会福祉法人は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるように支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1)第一種社会福祉事業 (イ)特別養護老人ホームの経営 (ロ)養護老人ホームの経営 (2)第二種社会福祉事業 (イ)老人デイサービスセンターの経営 (ロ)老人短期入所事業の経営 (ハ)高齢者生活支援ハウスの経営 (ニ)小規模多機能型居宅介護事業の経営 (ホ)認知症対応型共同生活援助事業の経営 (ヘ)認定生活困窮者就労訓練事業の経営 この法人は、社会福祉法第26条の規定により、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することなどを目的として、次の事業を行う。 (1)居宅介護支援の事業所 (イ)居宅介護支援事業 (2)包括的支援の事業 (イ)地域包括支援センターの事業 (3)介護予防支援の事業 (4)有料老人ホームの事業 (5)特定施設入居者生活介護の事業 |
|
団体の活動・業務
|
介護保険認定者のみならず、自立されているにもご利用いただくために、行政と契約を結び、特定高齢者にもご利用いただいております。また、地域住民にも利用していただくために、印西市笠神地区の事業所、印西市牧の原の事業所、船橋市の事業所において、地域交流スペースを設けております。
|
|
現在特に力を入れていること |
印西地区の事業所において平成16年3月にISO9001:2000(現在はISO9001:2015)を取得し、現在は鎌ケ谷地区、船橋地区、成田地区の各事業所も日々よりよい福祉サービスの提供に努めることを目的として取得、更新しております。こうした取り組みが経営品質賞の視点から当法人のサービスレベルを図る目的で、まずは千葉県経営品質賞に申請をし、2014年度に奨励賞をいただきました。今後も継続してより質の高い福祉サービスを提供していくことに力を入れております。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
法人の経営理念「Love for Humanity 生命の輝きを目指します」の実現に向け、3年毎に中期経営計画を見直し、今期の主な計画は地域医療機関及び地域諸資源と共に、福祉ニーズの多様化・複雑化への柔軟かつ機動的な対応を具体化し地域の活性化を図ること、地域の実情における問題点を発掘し、解決に向けて取り組むこと、地域資源を巻き込んで協働体制で地域の買い物難民支援事業の充実などについて取り組んでおります。
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
平成20年度 赤い羽根募金 車いす送迎車
平成21年度 中央競馬馬主社会福祉財団助成金 車いす送迎車 平成21年度 千葉労働局介護労働者設備等整備モデル奨励金 電動ベッド 平成21年度 日本財団 車いす送迎車 平成22年度 NHK歳末たすけあい フルリクライニング車椅子他 平成22年度 財団法人JKA 車いす送迎車 平成23年度 NHK歳末たすけあい 車いす他 平成23年度 一般社団法人環境共創イニシアチブ 節電改修 平成25年度 千葉労働局介護労働環境向上奨励金 電動昇降ストレッチャー他 平成25年度 日本財団 車いす送迎車 平成25年度 NHK歳末たすけあい 加湿空気清浄器 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
印西市、成田市、栄町 高齢者生活支援ハウスヴォーネン本埜の業務委託
印西市 印西市本埜地域包括支援センターの業務委託 船橋市 船橋市三山・田喜野井地域包括支援センターの業務委託 成田市 成田市西部西地域包括支援センターの業務委託 八千代市 八千代市八千代台地域包括支援センターの業務委託 |