社会福祉法人創成会
|
団体ID |
1870554555
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
創成会
|
団体名ふりがな |
そうせいかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
川口 礼子
|
代表者氏名ふりがな |
かわぐち れいこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
289-2616
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
旭市
|
|
市区町村ふりがな |
あさひし
|
|
詳細住所 |
見広4226-2
|
|
詳細住所ふりがな |
みひろ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
wisehome@amber.plala.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0479-55-2889
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
祝祭日は休業
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0479-55-3379
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
263-0051
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
千葉市稲毛区
|
|
市区町村ふりがな |
ちばしいなげく
|
|
詳細住所 |
園生町787-4
|
|
詳細住所ふりがな |
そんのうちょう
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2002年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2001年8月8日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
16名
|
|
所轄官庁 |
千葉県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、障がい者、福祉、教育・学習支援、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
平成13年8月9日 『社会福祉法人 創成会』設立
平成14年4月1日 知的障害者通所授産施設『ワイズホーム』開所 平成18年2月3日 『グル‐プホーム かえで(女性専用)』開設 平成18年2月24日 知的障害者通所授産施設『ワイズホーム長山分場』開設 平成18年10月1日 『共同生活介護・援助 一体型』(CH3名・GH1名)開設 平成19年5月1日 障害者自立支援法移行により知的障害者通所授産施設ワイズホーム及びワイズホーム長山分場の廃止届けを提出 多機能型『就労継続支援B型ワイズホーム』及び 『就労移行支援ワイズホーム長山』として認可 平成21年12月1日 『共同生活介護 もみじ』(2名)開設 平成22年4月1日 『共同生活介護 土筆』(2名)開設 平成25年8月1日 認可外保育園『ウィズダムナーサリースクール』開設 平成26年4月1日 法改正により共同生活介護・援助一体型事業を『共同生活援助(介護サービス包括型)』に変更 平成26年4月1日 認可外保育園『ウィズダムナーサリースクール』 → 認可保育園『ウィズダムナーサリースクール』設置 |
|
団体の目的
|
利用者個々の持つ潜在能力を引き出し、地域に根ざした自立した生活を送るための援助。
|
|
団体の活動・業務
|
障害者の就労支援。
保育に欠ける乳幼児及び家庭の支援。 |
|
現在特に力を入れていること |
障害福祉サービス
・工賃向上のための自主商品の開発。 ・地域の『障害』対する理解を深めるための活動。 保育サービス ・各年齢の能力に対応した教材や教具を使用することで自ら考え自ら行動する礎をつくる。 ・遊びの中に知的好奇心を満たす内容を取り入れる。 ・共働きの家庭の負担を軽減する送迎サービス。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|