お茶活推進員会[CHABACHY](任意団体)
|
団体ID |
1874650011
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
お茶活推進員会[CHABACHY]
|
団体名ふりがな |
おちゃかつすいしんいいんかいちゃばしぃ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
民・官問わず、大学や各団体とも連携を取りながら、単独でも全国の地域コミュニティに密着したお茶会やお茶に関する大小様々なイベントの実施により、既存コミュニティの活性化や新たなコミュニティの創造を図る活動を実施しています。
また、SNSやZOOMを活用したオンラインイベントや情報収集と発信などを実施し、昨今減少するお茶の消費量の改善や茶業界の課題にも取り組んでいきます。 |
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
茶 ばっしー
|
代表者氏名ふりがな |
ちゃ ばっしー
|
代表者兼職 |
サラリーマン
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
673-0860
|
都道府県 |
兵庫県
|
|
市区町村 |
明石市
|
|
市区町村ふりがな |
あかしし
|
|
詳細住所 |
朝霧東町2-7-8
|
|
詳細住所ふりがな |
あさぎりひがしまち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
bosque884@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
080-3110-6973
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
電話に出ない場合は折り返しをしますので、少々お待ちください。
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
673-0860
|
都道府県 |
兵庫県
|
|
市区町村 |
明石市
|
|
市区町村ふりがな |
あかしし
|
|
詳細住所 |
朝霧東町2-7-8
|
|
詳細住所ふりがな |
あさぎりひがしまち
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2024年11月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
兵庫県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
6名
|
|
所轄官庁 |
兵庫県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
地域・まちづくり
|
|
子ども、青少年、高齢者、在日外国人・留学生、福祉、教育・学習支援、文化・芸術の振興、国際交流、市民活動団体の支援、食・産業、漁業、林業
|
|
設立以来の主な活動実績 |
・モチヨリチャカイ(持ち寄り茶会)
横浜、岐阜、大阪、神戸、明石にて、過去3年で12回開催。総参加者数150名程度 ・TEA KOBE-幸茶コレクション 2023年より開催。2024年度は2日間で1,120名の来場者 ・趣味「紅茶」運営 2012年開設。Facebookグループ参加者1.7万人/2025年4月時点 |
|
団体の目的
|
「お茶が持つ魅力」を活用し、既存コミュニティの活性化や新たなコミュニティの創造を図る。
またSNSやZOOMを活用した情報収集と発信を実施し、すべての人が正確で快適な「お茶活」が出来る状態にする。 |
|
団体の活動・業務
|
【主要活動内容】
・モチヨリチャカイ 参加者がお茶っ葉を持ち寄るお茶会。 全国で開催を拡げながら、「地元の主催者」を生み出していく取り組みをしています。将来は全国あちこちで違う主催者がお茶会を日替わり、週替わりで実施して地域交流が盛んになることを目標にしています。 ・TEA KOBE-幸茶コレクション 全国のお茶農家さんやお茶屋さんが集結。 試飲しながら交流と新たなお茶の魅力を発見する2日間のイベントです。新規のお茶農家さんやお茶屋さんの開拓も実施しています。 ・神戸北野音楽茶会 2025年6月に初開催。アーティストが奏でる生演奏と紅茶、日本茶、台湾茶と各カテゴリーの茶人が提供するお茶を楽しみながら、音楽×お茶のペアリングを体験しそれぞれの新たな魅力の発見と交流を図るイベントです。アーティストや茶人の開拓と活躍の場を想像します。 ・趣味「紅茶」運営 ※Facebookグループ(参加者1.7万人/2025年4月時点) 紅茶をキーワードに、参加者自身の日々の紅茶の楽しみ方や身近なもの、研究機関や各団体の配信、マニアックな内容まで色々な情報をシェアし合うグループで、国内最大規模です。 |
|
現在特に力を入れていること |
お茶に詳しくない方でも、ある程度のコミュニティや団体・グループ運営者であれば、モチヨリチャカイの開催が可能なフォーマットの作成に取り組んでいます。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|

最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
6名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2024年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2023年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2025年度(当年度)
|
|
|
|
2024年度(前年度)
|
|
|
|
2023年度(前々年度)
|
|
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|
|
|
2021年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら