一般社団法人まどかこどもレグル

基礎情報

団体ID

1887000121

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

まどかこどもレグル

団体名ふりがな

まどかこどもれぐる

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

この法人は、学童保育所の管理運営、自然体験活動及び特別支援活動等を通じて、様々な体感の中で子どもたちの自主性及び創造性を育み、安全で健全な成長を図るとともに、子育て中の保護者が安心して働ける環境を整備し、また、地域の中で自然や季節を感じ、楽しみながら生活することのできるコミュニティづくりの推進に寄与することを目的とする。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

嶋本 祐子

代表者氏名ふりがな

しまもと ゆうこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

270-1435

都道府県

千葉県

市区町村

白井市

市区町村ふりがな

しろいし

詳細住所

清水口3-22-1

詳細住所ふりがな

しみずぐち

お問い合わせ用メールアドレス

info@regle.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

047-707-2973

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2009年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2021年2月16日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

青少年、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、地域安全

設立以来の主な活動実績

2009年より千葉県白井市で学校法人吉岡学園として取り組んできた自然教育事業
2016年より千葉県白井市で学校法人吉岡学園のもと運営してきた学童保育事業
2018年より東京都内で個人事業として活動していた音楽療法事業
2021年 これら3つの事業を柱として事業継承し一般社団法人まどかこどかこどもレグルを設立

・学童保育事業では施設内での創作活動や調理活動、里山での探検やバンブーハウス作り、田んぼでの稲作、生物の飼育観察、週末のキャンプや県外への遠足などを実施。
・自然教育事業では里山の手入れ作業や公募の自然体験活動を定期的に計画し、2022年度は「子どもゆめ基金」の助成を受けた親子イベントを7月と11月に実施。市内環境団体の取り組みに関わり、子ども向け体験活動の提案やサポートをおこなう。
・音楽療法事業では音楽操作や運動など活動中のやり取りを通じて、子どもが抱える課題の理解に努め、保護者の要望も都度確認しながら1人1人に合わせたプログラムを検討し支援を実施。
・2022年度生活クラブ虹の街「子ども食堂基金」の助成を受け、2023年1月より月1回の頻度でしろいの食育食堂”つばめ食堂”を開始。
・2023年度日本財団「子ども第三の居場所事業」の助成を受け、子ども第三の居場所となる施設CoMADO(こまど)を開設し、2024年6月より運営を開始。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、学童保育所の管理運営、自然体験活動及び特別支援活動等を通じて、様々な体感の中で子どもたちの自主性及び創造性を育み、安全で健全な成長を図るとともに、子育て中の保護者が安心して働ける環境を整備し、また、地域の中で自然や季節を感じ、楽しみながら生活することのできるコミュニティづくりの推進に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・学童保育所の管理運営、自然体験活動及び特別支援活動等を通じて、様々な体感の中で子どもの自主性及び創造性を育む。
・子どもの安全で健全な成長を図り、子育て中の保護者が安心して働ける環境を整備する。
・地域の中で自然や季節を感じ、楽しみながら生活することのできるコミュニティづくりの推進に寄与する。

現在特に力を入れていること

・学童保育の運営
・自然体験や環境学習の実施
・自治体や市民団体との連携
・音楽療法及び特別支援活動の実施
・子ども第三の居場所事業の実施

今後の活動の方向性・ビジョン

学童保育・自然教育・音楽療法それぞれの事業で取り組みの充実をはかるとともに、子どもや子育て世代の方をはじめとした多世代の方が関わる地域コミュニティづくりの推進を目指します。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・令和4年度 子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育推進機構)
・令和4年度 こども食堂基金助成金(生活クラブ虹の街 )
・令和5年度 子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育推進機構)
・令和5年度 子ども第三の居場所事業助成金(日本財団)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

環境保全や環境学習等を目的に活動する市民団体と協働事業を実施
・自然保護区で実施した子ども里山学校(令和4年度)
・ビオトープや河川に隣接した緑地での夜の自然観察会(令和4年度)
・自治体と市民団体が協働する環境フォーラム実行委員会に参加

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

・白井市との協働事業 調整池機能を持つ広場でのビオトープ造成と体験活動の実施