社会福祉法人社会福祉法人 鳥取福祉会

基礎情報

団体ID

1887916730

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

社会福祉法人 鳥取福祉会

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじん とっとりふくしかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

松下 稔彦

代表者氏名ふりがな

まつした としひこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

680-0873

都道府県

鳥取県

市区町村

鳥取市

市区町村ふりがな

とっとりし

詳細住所

的場2丁目1番地

詳細住所ふりがな

まとばにちょうめいちばんち

お問い合わせ用メールアドレス

honbu@tottorifukushikai.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0857-51-7272

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0857-51-7273

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1978年7月24日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

鳥取県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

670名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

昭和53年7月24日、基本財産1,000千円にて設立。現在、保育所6、幼保連携型認定こども園4、母子生活支援施設1、デイサービス4、小規模多機能型居宅介護1、認知症対応型共同生活介護2、居宅介護支援センター1、地域包括支援センター3、養護老人ホーム1、特別養護老人ホーム1、障がい者多機能型事業所1、障がい者共同生活援助1を運営するに至る。

団体の目的
(定款に記載された目的)

就業構造の変化及び婦人の職場進出の増加等による要措置児童の増加と保護者の保育所入所希望に対処して保育施設の整備・増設を図ることによって児童福祉の向上を期することが急務となっていたため保育所の設置と運営を行う社会福祉法人を設立した。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

第1種社会福祉事業については、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、母子生活支援施設の3事業を実施。第2種社会福祉事業については、保育所、一時預かり事業、休日保育事業、幼保連携型認定こども園、老人デイサービス、老人短期入所、老人居宅介護、障がい福祉サービス、老人共同生活援助等、小規模多機能型居宅介護、居宅介護支援、地域包括支援センターを実施している。

現在特に力を入れていること

社会福祉法人鳥取福祉会は社会福祉法に基づき、利用者はもとより地域社会における福祉の充実に貢献するためには適正かつ活力ある経営基盤の確立に努めなければならない。社会福祉法人の第一の存在意義が「地域への貢献」であることを考えると経営計画は利用者や地域社会をはじめとする、ステークホルダーから期待される使命・役割を達成するためのものであり、そのためには地域社会の実態に適合した経営ビジョン・プランが必要不可欠となってくる。鳥取福祉会が地域に必要な社会資源と認められるよう、向かうべき方向に着実に進んでいきたいと考える。
平成21年度より策定した経営計画では、3ヶ年の成長過程や目標値を定め、①人財づくり・利用者満足 ②地域貢献 ③財務・業務の安定・効率化 の3点を重点項目として取り組んできた。法人全体でこの計画に取り組み、ある一定の成果やレベル向上が得られる結果となった。これに満足することなく、今年度より、次なる3ヶ年計画を策定し取り組んでいる。

今後の活動の方向性・ビジョン

社会福祉法人鳥取福祉会は社会福祉法に基づき、利用者はもとより地域社会における福祉の充実に貢献するためには適正かつ活力ある経営基盤の確立に努めなければならない。社会福祉法人の第一の存在意義が「地域への貢献」であることを考えると経営計画は利用者や地域社会をはじめとする、ステークホルダーから期待される使命・役割を達成するためのものであり、そのためには地域社会の実態に適合した経営ビジョン・プランが必要不可欠となってくる。鳥取福祉会が地域に必要な社会資源と認められるよう、向かうべき方向に着実に進んでいきたいと考える。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成22年度に日本財団より福祉車両の整備助成金を受領。また、同年、財団法人JKAより福祉車両の整備助成金を受領

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績