社会福祉法人ささゆり福祉会

基礎情報

団体ID

1889223796

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

ささゆり福祉会

団体名ふりがな

ささゆりふくしかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

和歌山県有田郡広川町で保育所・放課後児童クラブ・放課後等デイサービス・地域子育て支援拠点・一時預かりの事業所を運営しています。
 ポッポ保育園
 学童クラブポッポ
 放課後等デイサービスポッポ 
 子育て支援センター
 日中一時支援

代表者役職

理事長

代表者氏名

瀧本 幸紀

代表者氏名ふりがな

たきもと ゆきのり

代表者兼職

株式会社瀧本農園

主たる事業所の所在地

郵便番号

643-0072

都道府県

和歌山県

市区町村

広川町

市区町村ふりがな

ひろかわちょう

詳細住所

山本1521-4

詳細住所ふりがな

やまもと

お問い合わせ用メールアドレス

poppoen@guitar.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0737-62-5105

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0737-62-5707

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

643-0071

都道府県

和歌山県

市区町村

有田郡広川町

市区町村ふりがな

ありだぐんひろかわちょう

詳細住所

広369

詳細住所ふりがな

ひろ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1998年12月4日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

和歌山県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

45名

所轄官庁

和歌山県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

障がい者、福祉、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

1996年 3月25日 広川町に保育園をつくる会発足
1997年 4月 1日 無認可保育所「ポッポ保育園」開所
1998年12月 4日 社会福祉法人ささゆり福祉会
1999年 7月 1日 社会福祉法人ささゆり福祉会ポッポ保育園(定員45名)
2000年 4月 ポッポ保育園定員を60名に変更
2001年 4月 ポッポ保育園定員を90名に変更
2007年 4月 1日 放課後児童健全育成事業 学童クラブポッポ
2008年 ポッポ保育園子育て支援センターとしてログハウスを建設
2010年 4月 1日 子育て支援センターをセンター型に変更
2020年 4月 1日 広川町社会福祉センター2階において放課後等デイサービスポッポ開所

団体の目的
(定款に記載された目的)

多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成されるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
 第2種社会福祉事業
  ア 保育所の経営
  イ 放課後児童健全育成事業の経営
  ウ 地域子育て支援拠点事業の経営
  エ 一時預かり事業の経営
  オ 放課後等デイサービスの経営

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

保育所 
保護者が働いているなどの何らかの理由によって保育を必要とする乳幼児を預かり、保育することを目的とする通所の施設
放課後児童クラブ 
保護者が労働等により昼間家にいないご庭の小学生の子どもたちが、放課後生活する場
放課後等デイサービス 
障害を持つ子どもたちを対象とし、個々の特性に応じた支援、友達との関り方や、日常の生活における基本的動作を仲間の中で遊びを通じた活動を行い様々な力を付けるよう支援する場
子育て支援センター 
育児中の方が気軽に悩みを相談することができる窓口
日中一次支援 障害を持つ子どもたちを日常的に世話している保護者や介護者がいない時間帯に、見守りや日中の活動支援、療育などを提供する場

現在特に力を入れていること

児童福祉法に基づく通所支援事業
各分野の団体との連絡及び交流事業
その他、団体の目的達成のために必要な事業

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

3月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
133,278,901円
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
1,308,083円
 
 
当期収入合計
134,586,984円
 
 
前期繰越金
20,081,678円
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
131,767,549円
 
 
内人件費
99,650,747円
 
 
次期繰越金
22,901,113円
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
48,660,292円
 
固定資産
218,211,865円
 
資産の部合計
266,872,157円
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
25,759,179円
 
固定負債
9,877,950円
 
負債の部合計
35,637,129円
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
227,223,107円
 
当期正味財産増減額
4,011,921円
 
当期正味財産合計
231,235,028円
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
133,278,901円
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
1,308,083円
 
 
経常収益計
134,586,984円
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
131,767,549円
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
20,081,678円
 
 
次期繰越正味財産額
22,901,113円
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
48,660,292円
 
固定資産合計
218,211,865円
 
資産合計
266,872,157円
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
25,759,179円
 
固定負債合計
9,877,950円
 
負債合計
35,637,129円
 
正味財産合計
231,235,028円
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
2名
1名
非常勤
1名
 
無給 常勤
 
非常勤
5名
 
常勤職員数
8名
役員数・職員数合計
45名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら