社会福祉法人八重山会
|
団体ID |
1908536319
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
八重山会
|
団体名ふりがな |
やえやまかい
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
ときわの家は、2000年1月1日に知的障害者更生施設として鹿児島市郡山町の八重山の麓、自然豊かな地に開設しました。施設長は自閉症の子を持つ親であり、障害者と家族が安心できるサービスを提供し、自閉症者や障害者の方々の安心安全を第一にきめ細やかな支援を心がけています。また、利用者の半数は自閉症や自閉的傾向のある方で、環境の変化で不安定になりやすく、パニックや不適応行動を起こしやすい為、こだわりの軽減や情緒の安定に日々取り組んでいます。
現在、障害者支援施設として、52名の利用者、短期入所の利用者が歩行、課題作業、創作的活動に取り組まれています。歩行は情緒の安定や健康を維持する為にとても良く、豊かな自然の中で季節の移り変わりを感じられ利用者も楽しみにされています。課題作業は、利用者の希望と適正に応じて作業内容や量を調整し、一人一人に合った作業を提供することで集中力や持続力を伸ばせるよう支援し、利用者も見通しをもって取り組まれています。創作的活動は、施設内外の壁面製作(貼り絵や切り絵)、や牛乳パックを再利用した手すきのハガキ・園外活動として、花苗と野菜の栽培を行いバザー等で販売しています。来園された際はぜひ手にとって御覧下さい。 2007年4月には、障害福祉サービス事業所第二ときわの家(生活介護)が開所しました。 現在29名の利用者が契約して、日中の課題作業・創作活動・歩行など毎日元気に利用されています。毎月の行事として買い物レクや音楽レク、秋祭りやクリスマス会、年3回の遠足等、利用者が喜ばれるレクリエーションや行事があります。今後とも一人ひとりの思いに寄り添いながら毎日を生き生きと過ごせるよう努力していきたいと思います。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
北郷 利美
|
代表者氏名ふりがな |
ほんごう としみ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
891-1105
|
都道府県 |
鹿児島県
|
|
市区町村 |
鹿児島市
|
|
市区町村ふりがな |
かごしまし
|
|
詳細住所 |
郡山町4092番地6
|
|
詳細住所ふりがな |
こおりやまちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
tokiwa-h@f2.dion.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
099-245-6020
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
099-245-6021
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2000年1月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1999年4月1日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
鹿児島県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
69名
|
|
所轄官庁 |
その他
|
|
所轄官庁局課名 |
鹿児島市役所障害福祉課
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、障がい者
|
|
設立以来の主な活動実績 |
平成11年 3月10日 社会福祉法人設立県知事認可
平成12年 1月 1日 知的障害者更生施設ときわの家開所 平成12年 4月 1日 ときわの家デイサービスセンター開所 平成15年 4月 1日 支援費制度による指定 平成18年 9月29日 新作業棟完成により入所居室男性2名増員 平成18年10月 1日 障害者自立支援法による指定(短期入所) 平成20年 1月 短期入所定員2名増員 平成20年12月 県補助事業により2階建て作業棟増築 平成21年10月 1日 障害者自立支援法による移行(生活介護50名 施設入所支援50名、短期入所6名) 平成22年 1月 短期入所定員1名増(7名) 平成22年 9月 鹿児島市補助事業により館内スプリンクラー設備完成 平成25年 4月 短期入所定員2名増(定員9名) 平成26年 4月 短期入所定員1名増(定員10名) 平成27年 7月 指定更新申請 令和 2年 6月 一般相談支援事業の廃止 |
|
団体の目的
|
この社会福祉法人は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1)第一種社会福祉事業 障害者支援施設の経営 (2)第二種社会福祉事業 (イ)障害福祉サービス事業の経営 (ロ)特定相談支援事業の経営 (ハ)障害児相談支援事業の経営 |
|
団体の活動・業務
|
現在、障害者支援施設として、52名の利用者と短期入所者が活動されています。主な活動は課題作業班、ハガキ班、箱折り班、園芸班に分かれ利用者の希望と適性に応じて作業内容や量を調整し、一人一人に合った作業を提供しています。また、午後からは自閉症者を中心に歩行に参加して頂き、気分転換や情緒の安定の為、体を動かしています。
|
|
現在特に力を入れていること |
利用者の半数は自閉症や自閉的傾向のある方で、環境の変化で不安定になりやすく、パニックや不適応行動を起こしやすい為、こだわりの軽減や情緒の安定に日々取り組んでいます。また、障害者は虫歯の治療では、全身麻酔での治療となる事が多く不安定な要因となりますので、口腔ケアには十分に注意し取り組んでいます。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
法人の基本理念
○私たちときわの家職員は、ご利用者に対して安心安全で質の高い福祉サービスを提供します。 ○ご利用者がより良い生活環境のもとでその個性・能力を発揮できるよう、ご利用者主体の支援を 行います。 ○何よりもまずご利用者の幸せのために、その他のものはすべてその次であることを前提とします。 基本方針 1.リズムのとれた生活と、運動や歩行を取り入れて心身の安定を図ります。 2.歯磨き支援の徹底と口腔内ケアによる身辺自立に取り組みます。 3.自閉症スペクトラム、時に不適応行動に対する支援のあり方を研究し、適切な支援を行います。 4.一人ひとりの個性に合った作業を取り入れ、ご利用者自身が選択できるようにして、働く喜びと自信が持てるよう支援します。 5.家族との連携を密西、信頼関係を深めてご利用者の生活の質を向上します。 6.施設内外の環境整備や美化活動、快適な生活環境の維持に努めます。 |
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
理事会になっています。 理事定員6名、現員6名です。監事定員2名、現員2名です。
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
鹿児島県知的障害者福祉協会、全日本自閉症支援者協会
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
8名
|
|
|
常勤職員数 |
49名
|
||
役員数・職員数合計 |
69名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
北郷 利美
|
報告者役職 |
理事長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
6340005000113
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
その他
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
社会福祉法人会計基準
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
障害者支援施設「ときわの家」1 施設入所支援サービス区分から法人本部サービス区分への繰入れについて 自立支援給付費を主たる財源とする資金の繰入れについては、健全な施設運営を確保する観点から、事業活動資金収支差額に資金残高が生じ、かつ、当期資金収支差額合計に資金不足が生じない範囲内において、他の社会福祉事業等に繰り入れしても差し支えないとされているが、資金不足が生じたまま繰り入れしているので、是正すること。令和元年10月16日付で鹿児島市長から指摘あり。令和元年10月21日に、本部サービス区分から施設入所サービス区分へ全額戻しました。
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら